ツバメ日記

登山と日々の出来事

まったく、覚えてません。

2024-05-01 15:27:32 | 日記

営業の子から下の子が手かが掛からなくなったんで、

奥さんが103万の壁を越えて稼ぐ事になりましたと相談されたので

商工会の担当と会計事務所の担当に手続きを尋ねた。

嫁さんの家族手当を外して配偶者も外して保険証の移動手続きを

するように指示が来た。

ふと、思い返せば3年前に経理の方が亡くなられた時に

保険証の失効手続き、お子さんの保険証の回収及び失効手続き、

更に昨年は大学を卒業して社会人になった娘さんがいる事務員の方の

娘さんの保険証の失効手続き、9月には専門学校を卒業して就職が

決まった営業マンの娘さんの保険証失効手続きを行ったのに、今回も処理の仕方が

曖昧にしか覚えてなくて、会計事務所に商工会に確認して休日出で今日、処理をした。

せっかく休日に会社に出て来てるので、他の書類も片づける事にしたのだが

会社は役所によって法人番号で管理され、事業所番号でも管理され事業所整理番号

なるものも与えられるが、それが全部番号が違うのだ。

保険証の被保険者証番号と被保険者番号も別だ。

会社で社会保険関係の書類を調べ上げても社員1名の被保険者番号が不明だったので

会計事務所に訪ねたら、ハローワークで確認して下さいと言われたので

昼過ぎにハローワークに出掛けて来た。

ちょうど、お昼過ぎだったのでハローワーク内の、ご飯屋でアジフライ定食 ¥750- で昼食。

どうでも良いけど、アジフライもエビフライも尻尾は完食する派です。

美味しかった。

しかし、なんで会社も個人も番号、一本化出来ないんやろ

めっちゃメンドクサイわ

国会で通った定額減税、、、6月の給料から開始です。

給料計算、メンドクサイ。

また、商工会に計算の仕方を教えてもらわないとアキマセン

64歳過ぎると脳みそ、石化してます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たいへんSo💦 (梨丸)
2024-05-01 19:39:39
還暦過ぎて新たな事を始めるのが如何に大変なことかオイラも身をもって実感しております😓
鳥さんも休日返上してホント良く頑張っておられると思います🎊
それにしてもマイナンバーカードの導入で各種手続きが簡便になるものと思ってましたが現実は全く違うんですね👆
おかしいやろ~っ‼と我が国の政府に言いたい😡😠
Unknown (鳥)
2024-05-02 04:51:36
梨丸さん。
お上の書類は用語が難しい過ぎます。
社会労務士の勉強なんてした事がないので、単語の意味から調べてます。
最近、お上の書類を読んでも内容が頭に入ってこないんで、脳が拒否ってるんでしょうね。😆

コメントを投稿