katsura's note

katsura's note 以下に移転するかも!
http://katsura06.blog20.fc2.com/

今日も

2005年05月28日 | Weblog
ここ数週間。
新しい出会いの場が多い。

それも、自主的にというよりは友人に誘われることが多い。
これってとてもアリガタイことですよね。
気にかけててくれるということですから。
(お誘いくださった皆さん、どうも有難うございました<(_ _)>。)

今日も例に漏れず、Yさんという方から異業種交流会のご案内を頂いていました。
Yさんとの出会いも実は2週間前のとある会(坂本達さんトークショーと題された会)にて。
 詳細は↓にて
 http://blog.goo.ne.jp/katsura612/d/20050513

関西弁交じりできさくにお話されていたYさん。
友達とか誘っていろんな会の主催などされることが多いと話されていた矢先、お誘い頂いたのですが、どんな会なのか全く想像もつかないままに、Yさんのお人柄だけを頼りに出席。

たまたま坂本達さんトークショーに行かない?と私が誘って同席したHちゃんも今日参加予定。
そして、最近東京に出てきたばかりの友人のSも一緒に会場入り。

最初、場が温まっていなかったのもあり、席もまばらに座っていたのですが、時間と共に場も温まり、みんな明るい表情を見せ始めました。

どんな方達が来るのだろう?って、全く持って予想がつかなかった会ではありましたが、Yさんのきさくなお人柄、そして、Yさんと共に今回主催を務めたNさんもとても社交的な方。
(因みにYさんとNさんは職場繋がりなのだとか。)

お二人揃えばこれだけの人が集まる、そして、その人を見ればその人の友達もあらかた想像がつくと言わんばかりに、みなさんとても社交的かつきさく。

年齢的には同世代というよりは、ちょこっとだけ年齢層は私の年齢より低かったのですが、それでもみんなとても社会慣れしているというか、年下だからってあなどれないどころか、その立ち振る舞いや言動に感心しちゃいますね。

それ(その理由)には今日一つ、発見したこともありました。

それは、学歴。
Yさん(有名名門国公立K大学)、そして、Nさん(有名名門私立K大学)を中心としていたのもあり、出席者は同級生繋がりだとするとやはり皆さんそれなりに凄いところにお勤めだったりする訳で。。。


名刺見てびっくり!みたいなこともあったりして。

あと、傾向が分かれているなと思うことも。
Yさんは関西の大学ということもあり、Yさん繋がりの方とお話しすると必然的に関西イントネーション率高いのですが、さすがはK大学。利発という印象の方多かったです。Nさん繋がりでお会いした方はさすがはK大学を思わせる社交性。これは男女問わず。

こんなこと書いていると私は人間ウォッチングに行ったのか?と思われそうですが、そういう訳じゃないですよ。
ただ、総勢40名はいたであろう会場内が3つの分類で分けることができそうなくらいに、なんだか面白いくらいに傾向・系統が違うなぁって後で感じただけなんですけどね。

いろんな会がありますが、今日もいろんな方といろんな会話を楽しめ、自分ももっと頑張らなきゃ!って思ったのでした。

本やセミナー等から得るもの・刺激もありますが、こういう風に、会話の中で実際に感じる刺激っというのもいいですね。

追伸:

今日お会いした中の一人のSちゃん。
この子とはかなり長いこと話したのですが、話聞いてびっくり!
いや~、いろいろ話してみるもんだな!って思ったのでした。

そのSちゃん(あだ名がSちゃんですが、男性です)。
福岡出身とのことなのですが、大学が関東→そのまま就職。
就職先は実家の家業に結びつけばという思いで不動産業者。
そこで夢を持って働いていたのにも関わらず、プライベートのない会社の雰囲気+えげつない上司(勝手に社内の女の子との縁談持ちかけて、断ったら態度が豹変)に振り回され心身ともに疲れ果て、退職して福岡に戻ったのだとか。

その後禅寺で出家というか、修行。
その時に現職につきたいと思い、転職。
その現職とは、、、
なんとファイアーマン。
そう、消防士。

凄い。
一緒に来てたKちゃん(この子もあだ名はKちゃんだけど、男性です)も、「Sちゃんは本当にエライと思うんですよ。」と言うのも納得。

私はつい最近、時期ハズレに見たばかりの「救急救命」で出てきた消防士の話をして、実際はどうなの?みたいな質問をしたのだけど、要約して話してくれました。
こうやって、実際にその職についている人にいろいろ聞くのが、テレビや本で得る情報よりもよりリアルでためになると私は思っています。

なぜなら、、、
「事件は現場で起こっているんだ!」

(あれ、このセリフって???(笑。)

でも、このセリフが流行ったお陰で、実際の現場レベルの事柄と上層部の考え方との違いって多いにあること、そして実際、現場レベルの事象をどう扱うかで物事って大きく違ってくるんじゃないかと思います。

Sちゃんにしても、命をはってお仕事している方もいる訳で。
Sちゃん、これからも同郷のよしみということもありますし、今後も今の気持ちを忘れず、頑張って欲しいなって思います!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿