ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

琵琶湖一周(ビワイチ)の起点はここ「米原駅サイクルステーション」がいいかも・・・

2017年04月23日 | ポタリング

 平成29年4月23日(日)、朝からブロンプトンS4E-Xで昨年10月に開設された「米原駅サイクルステーション」に行ってきました・・・

 NPO法人五環生活が運営するサイクルステーション・・・何と、JR米原駅東口の駅舎内にあります。

 スタップさんにパンクした時の事を聞いてみました・・・

 チューブとパンク修理セットは無料オプションとのこと。と言うことは、自己責任か(笑)。

 クロスバイクとロードバイクをレンタルして琵琶湖一周をサポートするそうな。

 

 しかし、今年4月18日に発生した崖崩れで、海津大崎を経由するコースは走れそうにありません。

 

 と、いうことで、ここから琵琶湖一周と行きたいところですが、自由業の仕事が溜まっているので、チョットだけ走ることにしました。

 時間を巻き戻します・・・

 朝、コメダ珈琲店でモーニングコーヒーからスタート

 

  近江鉄道「鳥居本駅」・・・かわいい駅舎。

 近江鉄道「フジテック前駅」・・・白い建物はエレベーター試験塔で、地上147mとか。

 中山道「柏原宿」・・・東を向いてどこまで行くのか?

 大垣まで来たところ、16インチのブロンプトンで平均時速24km(驚)。ただし、追い風参考記録(笑)。

 岐阜の「初寿司」まで来てしまった・・・

 岐阜県の手前、お昼は「まるみ亭」の桜えび丼にするつもりだったのに、日曜日が定休(泣)。

 どうもブロンプトンS4E-Xのリア2速シフトの調子がおかしいと思ったら・・・

 チェーンテンショナーのプーリーが割れていました(泣)。

 仕方がないので、リアの外装2速は変速せず、フロントの2速で走ることにしました。

 

 さらに、岐阜市内に入り、金華山・・・岐阜城が見えます。

 岐阜公園の噴水・・・

 20年振り・・・名和昆虫博物館(ここは小学生にお勧めです)。

 市内を回りJR岐阜駅に到着しました・・・

 

 駅前の「こじろう丸」で遅ーい昼食になりました・・・

 アサリの味噌汁と月見ねぎとろ丼

 調子に乗って走り過ぎ、流石に復路はJR岐阜駅から輪行です・・・

 

 朝8時00分に出発し、帰ってきたら午後4時30分になっていました。

 チョットだけ走るつもりだったのに(笑)。

 本日の走行距離は、81kmと長距離ポタリングです。脚がだるい・・・走り過ぎ。

 

 さて、チェーンテンショナーを分解してプーリーを交換することに・・・

 また、ビールを飲みながら作業をするので、どうなることやら。

 それにしても、今日は一日中、晴天でしたね・・・

 また、仕事は先送り(笑)。

 

 

 2017.4.23 ブロンプトンS4E-X(raw)累積走行距離 906.9km  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿