goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

いろいろ。

2008-12-13 00:27:31 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、昼に、リタさんのレッスン.新曲があるので、レッスンの前に、楽譜チェックしたり、二週間ぶりなので、前の曲をおさらいしたりした。サウンドオブミュージックのひとりぼっちの羊飼い、という曲をしているけど、けっこう 進行がややこしくて、楽譜も作ったけど、ダルセーニョ5個もつけてしまって、なおさら見にくくなった。でも、オリジナル通りが、面白くて。

発声にとても良い曲だと思う。24日に、浅木病院ですることにした。その他、何曲かいっしょにやることにした。患者さんたちも、きっと喜ぶだろう。(*^_^*)

昼からは、いつものように、62キロカロリーのこんにゃくラーメンを食べて、今日のトールペイントの焼き肉に備えた。それから、明日、廃品回収なので、ゴミの分別とか、掃除とか、片付けとかしていたら、あっという間に、レッスンの時間。

矢野先生に娘たちをレッスンしてもらて、私は、矢野姉妹をレッスン。今日は、きっちり30分レッスンで切り上げて、少し遅れて、焼き肉に行った。

久しぶりに行ったので、メンバーが若返っていた。先生の子どもさんは、大学生もいて、私たちのは中学生から小学生。でも、その他には、小学校一二年生みたいな、可愛い人たちが増えていた。そうだよねー。もう、今年で小学校は最後。学童の先生やトールの先生とも、なかなかゆっくり話せないので、とても楽しかった。お酒は飲まなかったけど...。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての共演。

2008-12-11 23:57:56 | 音楽

青木つくしさんという ソプラノ歌手がいる。大学時代の同級生、ゆかの友達で、昔から知っているけど、共演したことはなかった。いろんな所で良く会っていたのに。この年になって、初めて、25日に共演することになった。つくしちゃんが、私に伴奏を頼んでくれた。今回は、中間ハーモニーホールの気楽な感じのロビーコンサートなので、初めてするには、いいんじゃないかと。

今日、初練習した。さすがにプロなので。早い。楽しく会わせることができた。先生も、学校も違うけど、同じように頑張ってきたからねきっと、楽に合わせられるんだと思う。

イヴァンリンスのセテンブロも、ちゃんと練習していてくれた。5度上げてすることにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのばかにゃんこ2

2008-12-11 23:42:39 | ペット

今日は、引き続き、豚の角煮と、ゴマサバ。ごはんがすすむくんです。

それから、フライドチキンが美味しそうだったのでつい買った。

その骨や、私が切り取った豚の脂身をめざとく見つける、たれちゃん。

2008_1211_0019 ひたすら食べております。

やっぱり一番食いしん坊は、この子です。

この家で生まれた、唯一のネコです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのばかにゃんこ

2008-12-11 00:12:22 | ペット

唯一の雄ネコ、マーブルくんが、最近元気がなくて、心配していた。けんかして、頭と、耳の所を怪我していて、はげになっている。そして、顔がいつも、トホホで、じーっとしている。

どうしたんやろう...。

と家族みんなて゛心配していた。昨日、一日いなかった。もう、帰ってこないのかと思っていたら、夜遅く帰ってきた。そして、また、首に怪我して帰ってきた。でも、表情は晴れ晴れとしている。

いったい なにがあったんだろう。男の決闘?!

2008_1201_633

マープル、こと、ぽんくん。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六年生も。

2008-12-10 23:31:42 | 受験・学校

今日は、頃末小 二回目。色々考えたが、この子たちには、まず、楽しく歌う気になってもらうことを最優先に考えたので、月刊ピアノを持って行った。昨日みたいに、オリオンを弾いたら、とても喜んでくれた。それから、忍たま乱太郎の主題歌二曲。やっぱり、ぱっといい声が出た。勇気100%、ノリがいい。世界が一つになるまで、いい歌詞だ。あとは、発声したり、翼をくださいの二部合唱をしたりした。少し時間が余ったので、寝転がって、腹式呼吸をした。そして、最後に、「何を歌おうか?」と、みんなに尋ねると、つぼみ、ということになり、つぼみを歌った。

授業が終わっても、みんなが ピアノ弾いて、というので、本に載っている他の曲を弾いた。ほとんど全部弾いたら、15分休みのチャイムが鳴った。

六年生も、専門学校生も同じだと思った。ある意味、音楽は共通だと思った。

流星の絆と、イノセント ラブ かな、やっぱり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする