Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

最近のレッスン

2023-04-24 22:59:32 | 音楽教室レッスンなど。♪
見出し写真は、今日作ったリースです。新しく花を足しました。

発表会が終わって一回レッスン休んで、あっという間にもう4月も後半です。
新一年生の二人も何だか少ししっかりしてきたように感じます。

昨日はGちゃん。新しい本に入って練習曲をやっています。うれしいです。
こちらは、レッスンの様子です。
小3のYくん、鈴を足につけてギャロップを弾いているところです。

小さい子どもさんを教えるのは今でもほんとうに難しくて、色んな準備と工夫かいります。でも、一年生になる前に少しやっておくとやはりその後が楽なんです。今年は2人いたのですが、いい感じで進めることができました。少しずつだけど成長していくのでうれしいです。

今レッスンしている曲は、アルジャーノン、星降る夜に、の曲、ハイドンのソナタ、バスティンの練習曲、バイエル106番、すずめの戸締まり、校歌の伴奏、ロックの歌、悲愴、月光、花の歌、などです。
昨日のレッスン終わりに…。
シルバニアファミリーです!
ピアノはMちゃん。金の星です。

こちらは、第3金曜日にやっている、なおみさんとのジャズレッスンの様子。リコホテル小倉でやっています。
だんだんみなさん慣れてきて今月はとてもいい感じでした。
6月に発表会ライブがあります。

これは、3月のライブのときのです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週

2023-04-15 15:28:18 | 音楽教室レッスンなど。♪
やっと、ラインが復活して、心も軽やかに!
見出し写真は、今日の薔薇です
雨上がりです。

月曜日からレッスンも再開しました。発表会のあと一回おやすみでした。
発表会後のみんなは、やる気がみなぎっています。
本当に必要だなとかん

じました。

ヒミコさんの花束の薔薇がドライフラワーになったので、リースに加えました。

桜は長く咲いて、楽しむことができました。




うちの木蓮。今年はたくさん咲いています。

今日は、新学期最初の授業参観だったようで、レッスンは午後から夕方ごろまで。

新一年生のげんちゃんは、見違えるようにお兄ちゃんになっていて感動。
発表会の曲をみんなおさらいして、新しい曲を決めました。
また、新たな気持ちで張り切っていきたいと思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み

2023-03-26 13:48:47 | 音楽教室レッスンなど。♪
しばらくブログサボってる間に春休みです。
3月は卒業式指導で忙しく、それも終わってほっとしているところです。

6年生担任のS先生と。

袴姿すてき。

見出し写真は芦屋の海。楽器おきばにしているマンションからです。点検があり先日行ってきました。

さくらも、4分咲きくらいの近くの川沿い。

これは一昨日なので、もう少し咲いてるかも。


19日には、歌の生徒さん、ヒミコさんのCD作成記念ライブをしました。

小倉のスイング21です。





いいライブになりました。

4月2日に遠賀中央公民館ホールで発表会するので、今は特訓しています。土日休みもなしで、みんながんばっています。

小2のYくん。
今日もがんばってレッスンしました。ダンスで今週全国大会に行くのです!それで、今日朝から特訓しました。発表会でもダンス踊ってもらいます。楽しみです。
コロナもずいぶん減ったので、少しアンサンブルもやります。
生徒さんも楽しそうです。
がんばります!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のピアノレッスン

2023-02-13 09:49:26 | 音楽教室レッスンなど。♪
見出し写真は年長のGちゃん。お姉さんがレッスンしてるあいだに遊んでることが多かったのですが、昨日は自分からヘッドフォンつけて練習。うれしいです。レッスンも落ち着いてできるようになりました。ドレミを見ながら少しずつひけるようになっています。お手紙もくれました。

4月の発表会でてほしいなあ。

お姉さんのHさんは、パッヘルベルのカノンを練習中。アレンジ版です。それで、バロックの同じ調の曲をもう一曲やっています。組み合せるといい感じです。
こちらはHさんが合唱コンクールの伴奏練習してるところです。


それから、1年生のYちゃん。なかなか音符を見ながら手を見ずに弾くというのができなくて、練習しています。少しできるようになってきました。
テキストの中から、喜びの歌をしています。
こちらは、入って2ヶ月の年長さんです。トーンチャイムをしています。

Yちゃんはこのような、ワークも、しています。○△□のものを探して歌を歌いました。😀🎵


こちらは、2年生のYくんと、マンハッタンを連弾してるところです。これは楽しみでいつもやっています。まじめな練習曲もしています。😅
ちなみに、私は右手で弾いて、左手でスマホで撮っています。😀🎵

この他 今生徒さんがやっている曲は、ワンピースの風のゆくえ、ブルグミュラーの天使の合唱、狩、アジタート、ランゲの花の歌、トルコ行進曲、雨だれ、ギロックの雨の日の噴水、雪の日のソリのベル、ハイ・ホー、などです。

こちらは、アドリブピアノの会。ピアノの先生の勉強会で私が理論やアドリブなどを教えています。動画は連弾です。これはクラシックの作曲家ラベルの作品です。

おまけ!
先日のマークイズももちでの私の演奏です。12/24でした。
クリスマスソングメドレーです!

ハラミちゃんに因んだストリートピアノでした。



期間限定なのが残念。
サイレントの中のピアノ曲はも弾きました。

レッスンのお問い合わせは、
090 7985 2982
まで、お気軽にどうぞ!🎵




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のピアノレッスン

2022-11-22 12:12:37 | 音楽教室レッスンなど。♪
文化祭、青少年の主張大会が終わり、少しホッとしています。
コロナが少し収まり今年は合唱コンクールもあったので、伴奏を弾いた生徒さんも嬉しそうでした。

さて見出し写真は

昨日初めてのレッスンだった、年長さんのYさん。
指体操、数字を書く、Rhythm、リトミック、うた、などをしました。
楽しくできてよかったです。
小学校に入る前の時間は貴重なのでたくさんいろんなことをやりたいなと思いました。

こちらは、

小四のMさん。

金の星をやっています。
だいたい暗譜してきました!
だんだん自覚して、言わないのに、暗譜してきてくれました。


こちらは、この前終わった文化祭の写真です。人前で弾くと成長します。
こちら、レッスンのときの動画です。恵子さんは色んな事を乗り越えてまたがんばって弾いてくれました。うれしかったです。

現在、生徒さんがレッスンしている曲は、
戦場のメリークリスマス、カノン、うつろな心による変奏曲、あの日の川、炎、エンターティナー、エリーゼのために、マンハッタン、悲愴ソナタ、雨だれの曲、月光、旅立ちの日に、メヌエット、などです。

以下動画です。

先日の青少年の主張大会のウェルカムコンサートより。


こちらは、Jポップです。
SixTONESのイミテーションレイン、や久石譲のSummerなど弾いています。

こちらは、合唱の伴奏です。


こちらは、小2のゆうきくん。
インディアンの、おどりです。
2枚目には、中学生のひなのちゃんのおさらいもあります。

湯山昭のbaumkuchenという曲。すてきな曲です。少し前のレッスンです。

歌のレッスンをしているヒミコさんは、この秋念願のCDを録音し終わりました。春からやってきてやっと仕上げました。
エンジニアの夫も頑張って仕上げてくれました。

録音し始めてから約半年、とても上手になったと思います。やっぱり意識するだけでも違うんだと思います。レッスンのたびに、コツコツやってきました。




写真は田代さんです。



こんな選曲。

昨日はレレッスン待ってるあいだに、生徒さんが、おてがみを書いてくれました。

土人の踊り。でノリニノッている、ふみちゃんです。
素敵なお手紙、ありがとう。

こんなふうに
みなさん、がんばっています!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする