鹿能リコのおしらせ

BL作家鹿能リコの新刊発売等の情報をお知らせするページです。

スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明

2012年06月30日 21時11分33秒 | Weblog

スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明

 

アップするまでに、5回くらい見ちゃった☆

週末のおともに!

そういえば、ハイパーインフレの定義は、月率50%を超えるインフレ、だそうです。

それを知っていれば、「国債で日本がハイパーインフレに!」っていうマスコミなんかに出ている経済評論家の意見も「はぁ?」で終了ですね。

(つまり、吉野家の牛丼 並 が、今月は380円で、翌月には570円になって、翌々月には855円になるような物価上昇ですよ)

専門家と思われる人の使っている言葉の定義を、きちんとおさえるって重要ね、と思ったりなんだりします。

(公共投資もさ、箱物って印象が強いけど、最もポピュラーなのはインフラ……道路、上下水道、堤防、橋、トンネルだから! 動画の中で三橋さんが「公共投資に反対する人は道路を使うな」とゆってたけど、まったくその通りだな、と。っていうか私だったら「電気もガスも水道も道路も電車も使うな」と言いたいです☆)

 

さて、日常日記。

アスパラをお箏の先生にお中元で送ったところ、「お返しは何がいい?」と聞かれ「米……醤油とか……?」と答えたら、爆笑されました。

だって、米がなかったんだもん……(たまたま米が残り1合くらいでした)。

とゆーことで、茨城県産のお米を5キロゲットだぜ!

美味しくいただこうと思います。

 

他は、今日は珍しく駅前に行きました。

メガネの調子が悪くてメンテを頼み、その間にヨロヨロしながら友人のBDプレゼント用のルピシアのティーバッグを購入。これは、リクエストです(友人はお姑さんと同居していて友人がルピシアの紅茶を買うと「贅沢して!」って嫌みを言われるそうな。でも、友達からのBDプレゼントだと、文句は言われないらしいので、ここ数年、まとめて一年分をプレゼントしてます)。

ついで買いで、自分用に「ハツコイ」を購入。これは毎年買ってます。

レモングラス入りの緑茶で、水出しにすると美味しいです。だいたい、水1リットルで6グラム入れて1~2時間放置すると、貧乏舌にちょうどいい濃さになります。

他には、そごうで粕漬けの奉仕品を買ったり(1切500~750円の粕漬けが、700グラムで1000円、しかし端っこ)、桃の初物を買ったり。桃は神様にお供えしました。

神様、喜んでるといいのですが!

 

とゆーかんじで、久しぶりにお金を使った! というかんじで買い物してストレス解消!

普段は肉も野菜もネット購入だから……。

夏コミ前になったら、お洋服も買わないと。

と、早速作った「ハツコイ」を飲みながら日記を書いてます。あー、やっぱりすっきりしてて美味しいな!


ルームシューズ完成

2012年06月28日 00時02分29秒 | Weblog

 

これは結構自信作!

で。北海道の伯母さん用に編んだつもりが、今日、母に渡すの忘れた~!!!!

(北海道の伯母さん宅に、幼稚園時代に預けられていたので、ちょっと想い入れが深いです)

 

まあいいや……手元に置いておいて、なんかの時に人にプレゼントします。

ちなみに、自分用には使えない。これ、23.0~23.5くらいの足サイズ用なので。私は24.5です。

 

そして、相変わらずバザー毛糸で編んだので、原価30円です。お安く楽しく、生きてます。

しかし、もう同じ毛糸はないので、二度とこのデザインでは編めないかも……?

ウールとアクリルが50:50で、極太(針は14号使用です)、軽くて、肌触りがいい毛糸でした。編んでみて、思った以上にいい毛糸でした。

 

なんかこー、へこむことが多いのですが、夢にかまきりが出て来て(ベッドの上に大発生って夢でした)、夢占い調べたら疲労とか不安とか出て来てしまい「うあー!」ってなりました。

でも、負けないぜ!

とゆーかんじで仕事します。


ストール完成

2012年06月27日 01時59分48秒 | Weblog

前の日記で、少年の尻について書きましたが、私は別にぺドじゃないよ!

 

幼稚園くらいまでのこどものほっぺとか

小学生普通体型男子の背中から尻のラインとか

 

まんべんなく好きなだけです。

いや、普通にかわいいし綺麗じゃないですか?

この年齢にしかない美しさがあると思う。

ちなみに、同じくらい美乳のお姉さんのおっぱいも好きです。

 

さて、ストール完成!

ですが……最後の最後、アイロンがけに失敗だー。

ちなみに、糸始末はまだです。実はこれ、祖母用に編んでいたんですよね。

大判なので、年寄りには重いかなーとも思うのですが、いざとなったら欲しい人にあげてください、ってことで名古屋に持って行ってもらいます。

(今週末、両親が名古屋=母方実家 に行くので、持ってってもらうのね。名古屋には叔母2人と叔父1人がいます。父方実家はもうないのと、親戚は都内なので特に帰省はない)

肌触りだけはいいよ! 全面模様編だよ! 面倒だったけど、楽しかったよ!

いずれ、自分用も編むかなーと思ってます。リネンなので、春秋用になります。

 

今は、朝晩涼しいので、ルームシューズ編んでます。

極太3玉片づけよう計画です。いい編み図が見つかったもので。

そういえば、毛糸業界は6月決算が多いらしくて、今、すごいイキオイでいい毛糸が廃盤→値下がりしてる……。欲しい! けど、しまう場所がない!!

ということでじっと我慢の子です。リッチモアのタブローとかモラ、バカラエポック、欲しかったです。えぐえぐ。

 

さて、消費税増税法案ですが、衆院通りましたね。そして、民主党から造反議員が出たけれど「口頭注意」でおしまい。

なんていうか、私がぐだぐだだと思うのが、結局、民主党って党員をきちんと処分できない組織・集団なんだなーってことです。


「造反者の処分なしでは協力困難」 自民・谷垣総裁が講演 MSN産経

25日に自民党の谷垣総裁は、このように言ってますが、さて、どう出るのかな……ってかんじです。

参院は自公が優勢なので、ここでこの法案が否決になると、衆院に差し戻しで、今度は衆院で3分の2以上の賛成を取れれば可決、取れなければ否決です(しかし、今回の造反議員票を取り込めない限り、衆院で3分の2は超えないです)。

なんか、2ちゃんとか見てると、「衆院の優越」が、総理指名と予算案と条約だけってことをわかってない人も多いので……公民の授業的なことを書いてみるテスト。

 

で、こうなると自民の方が立場的には強いです。

民主が約束違反したから、参院で否決します

というカードが使えるので。

参院で否決されると、上記のこともあって、衆院で3分の2は取れないので、自然とこの法案は流れるわけです(次回国会まで待て! ということ)。

 

でも、どうすんのかなぁ。何がどうなれば最善手なのか(というか、どれが最悪手なのか)が、わからんのですよ。

 

 

さて、食の安全問題。

韓国農産品の日本輸出拡大に期待 農薬基準緩和 中央日報

 

これは、日本の農薬基準が緩和されたので、韓国野菜を輸出しよう! って記事です。

うっすら疑問に思ったのが「日本の農薬基準が厳しすぎて、韓国野菜を輸入できないから、民主党主導で農薬基準が変えられたのではないか?」ということです。

ちなみに、農薬基準緩和の元データはこちら。「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(平成24年6月14日食安発0614第1号)」pdfなので注意です。

 

いずれにせよ、韓国産ってだけで買わないけど。外食がなぁ……。

外食ではパプリカ注意!ですね。

 

そういえば、これからの増税予定を見て、ひーってなった。

個人の方に係る復興特別所得税のあらまし 国税庁のHPね。これ以外にも、贈与税も増税であとなんかあった。その増税予定表は、うっかり出展がわからなくなりました。すみません。

こんなの決まってたっけ。いやまあいいけど。でも、普通に円高対策&デフレ脱却のために毎年20兆円刷るか建設国債の日銀引き受けやって復興予算にしてくれた方がありがたいよねぇ! とは思います。

他にもいろいろあったなぁ。そうそう。こども手当が廃止されても、控除は廃止のままですよっと。

 

そんなかんじで。三池先生の挿絵を見てにやにやしている鹿能でした(12歳の絵が一番エロだったと思う。乳首! 乳首!!)。

ふと、「これだけ絵が描けたら(そして見る人を幸せにできるのだから)、人生楽しそうだなぁ」と思った。

三池先生だけでなく、樹先生の時も思ったけど(近々で見たのがこのおふたりなので、名前を書いてみた。基本的にラフ等見るたびに思ってます)。

小説で……私もそうだといいよなぁと思いつつ、よくわかりませんな鹿能です。ファイト、自分!!


うおっしゃあああああ!

2012年06月25日 12時43分48秒 | Weblog

マギがアニメ化だって! ハッピーな鹿能です。こんにちは。

うっかり、シンジャのはじめてを妄想してたら2時間過ぎました。アホですね(その間、編み針動かしてましたが。もうじき完成。リネンのマフラー兼ストールです)。

 

CMを見る限り、絵とカラーはばっちぐーだったので、あとは声優さんだな……ぶっちゃけ、ジャーファルの声優さんだけは、気になってる!

主役3人とかは、上手でかわいければ誰が来てもOK!

なんだけど、ジャーファルさんは、「私の中のジャーファルさん」と「アニメスタッフの中のジャーファルさん」で違いが大きそうなので……。

個人的には、あんまり艶っぽくない地味声で、突っ込みセンスのある演技を期待します。

だがしかし、声自体よりは間とか喋り方の方が重要なので、上手い人であればだれでもいいんだけどね☆

 

 

そういえば、話。

異恋草子には、受が12歳の時、妖怪っぽいナニカに襲われるシーンがあります(脳内では、人型くねくね。っていうか蕨的な……丸まってる触手の集合体なんです)。

編集さんがそのシーンを挿絵指定してたんですね。

私は触手スキーなんですけど、さすがにそのまんま描いたらアウトだし、それはないよねぇと思ってたら

 

ラフでそのまんまキターーーーー!!

 

三池先生は神だと思った。

が、しかし。

青少年なんちゃら条例の関係で、マイルド方向に変更することになりました。

かわいい12歳少年の尻は、私と編集さんと三池先生のみの秘密です。

 

そして、電話で打ち合わせ中

私「いやー。これ、大好きですけどアウトですよね」

編集さん「そうですね」

私「私は触手好きだから大喜びなんですけどね」

編集さん「私も触手大好きです!」

 

とゆーことで、触手好きが案外多いこと判明。嬉しいなぁ。

 

 

そうそう。またしても韓国食品関係。

この間、ツイッターには「アメリカで、韓国産の海産物(カキ、ホタテ、イクラ)からノロが出たよ!」ニュースは流したのですが、

日本でも福岡県でヒラメで食中毒事件が発生。 ちょっと前に奈良でも。他にもあるらしい

どこ産の……って記述はないのですが、現在、韓国産ヒラメが無検疫で日本に輸入されてますので、外食の際には「国産ですか?」と確認の上、ヒラメは食べた方がいいかもしれません。

 

ぶっちゃけ、韓国は下水処理が日本よりかなーり遅れてるので(その辺はまあ、国の差なのでしょーがない)、

検疫なしで……ってのは自殺行為だろうと思います。

重金属入りだったり、糞便入りだったり、寄生虫入りだったりするのでね……。

 

とゆーことで、外食はなるべく避けたい鹿能です。

では!


普通の日記

2012年06月21日 15時58分52秒 | Weblog

消費増税がどうなるのかチェックしてたら、日記更新するの忘れていた鹿能です。こんにちは。

 

その間は、普通に……ゲラに赤入れして、あとがき書いて、コミコミさん用のメッセージ書いたりしてました。

そうそう、異恋草子はサイン本も販売するそうです。全国3か所で買えます。店名は、大人の事情で7月までは秘密にしてね、ということなので、もう少しお待ちください。

 

えーっと、他には……毎日料理してた!

今まで作ったことのない料理、を1日1品作る活動。

私、料理は好きでも嫌いでもないので(下手ではないし自炊メインだけど、料理好きか、と問われると違うと思う。料理好きっていうのは、もっとこう……うん……)、自分好みの薄い味付けで好きな物ばっかり作ってしまう傾向があるんですね。つまり、レパートリーが少ない。

しかし、一度に牛肉うっかり1キロ解凍しちゃったり、いんげんの肉巻(味付けは醤油・みりん・酒)に合わせるために醤油で甘じょっぱい以外の味付けのかぼちゃ料理を作らなければならなかったので、結果的に新作に挑戦してた。

 

当たりだったのは、ビーフストロガノフかぼちゃの塩煮でした。

かぼちゃの塩煮が特に良かった! もっといいかぼちゃが手に入ったら、また作る!

 

ビーフストロガノフは、うっかり6人前作っちゃたので、4人分は冷凍して料理を作る気になれない時用の保存食にします(賞味期限は一か月くらいだそうな)。

具が牛肉とエリンギと玉ねぎなので、冷凍しても食感が変わらないから。そこまで見込んで大量作成ですが。

 

さて。昨日の日記ですが、無茶苦茶とっちらかっててすみません。

言いたかったのは、「増税だけしたら、減収になるよ。やるのなら、増収+経済対策もセットでね」ってことです。

 

さて、消費税増税法案(税と社会保障の一体改革 自民党の名称は「社会保障制度改革推進法案」)ですが、これ、論点とか流れを整理します。

 

って、膨大に書いた後で、ちゃぶ台ひっくり返された―!

もう、わけわかんないですよ、政権与党さん。

 

 

とりあえず、全体の流れを把握して「うわー」と思ったのは、絶対に民主党では合意形成がなされないということを見越した上で(ダメになるのを承知で)、民主党の内ゲバを誘うために三党協議を持ちだした可能性があるということです。

元々、09年の衆院選時点から、自民党は「景気が上がったら消費税あげます」を掲げて選挙してるんで、民主党から消費増税の話が来た時点で即蹴るってのは、あまりよくない選択肢であるわけです。

そして、ここでもすごいなぁと思ったのは、民主党=野田総理がひたすら「増税できればそれでいい」というところを逆手にとって、三役会談の段階で「自民党が本当にやりたかったこと」に内容を替えさせてることですね。

……つまり、

三党合意がなされる→自分のやりたい政策が実現。ついでに、09年の衆院選では民主党は増税しないって言ってたんだから、解散総選挙して民意を問えと圧力をかけられる

三党合意がなされない→民主党の内ゲバ激化、野田総理への問責提出、内閣総辞職ないし解散総選挙をしろと圧力をかけられる

 

という、どっちに転んでもウマーな戦術だったんですよ。

こういうのが政治のかけひきというものですが(それのよしあしはともかくとして)、そういう点を鑑みずにジミンガ―と言っているマスコミは、いかがなものかと思います。

 

んでんで、現在、色々紛糾中なわけですが、衆院の民主党議員がどんだけ裏切るかわからない。

この時点――民主党から反対票が出た段階――で、参院で自公は反対票を投じればいいので、結果、今回国会で消費増税法案は成立しない。という可能性もあります。

 

 

 

あとは、DL法案ですが、内容がよくわからないので、調べ中。

どうしてこのタイミングなのかも、よくわからない。

 

知っているのは

・どうやら、著作権に関する国際条約を結んだ関係でその点についての法整備を早急にする必要があった

・議員としては、DL法案が↑の国際条約のためと思ってるらしいが、内容はずれているっぽい

・youtubeやニコ動は、いったんデータをパソコンに取り込んで流す方式なので、アウトになるかもしれない

・しかし、いまどきプレイステーションでもyoutubeは見られるわけですし、どうやって規制するのよ、という実務レベルでの問題解決が見えない

・内容は一万歩くらい譲って妥当だとしても(私は妥当じゃないと思う。論点っつーか、恣意的に判断しないといけない部分が多すぎて、法律として筋が良くない)、法案成立までのやり方が法治国家としてはアリエナイ

・CDは買って聞く分には、基本的に問題はないらしい

 

くらいかなー。間違ってたらすみません。いちおう、仕事メインで時間を過ごしているので、しょせん、片手間なんです。

とりあえず、附則がついてて、その内容を検討……ってことですけど、この法律、本当にざるなんだよなぁ。

えーっと、例えば1人の人が違法DLをしたとする。そうなると、同一IPの家を全部捜査しなきゃいけない。とゆーことは、集合住宅なんかは大変ですねっていう。

こういうことを、国会議員のみなさんがわかってないので、超アホ法案な模様です。自公、なにやってんの……。

 

調べても~調べても~追いつかない~。

治安は維持されてるけど、実質無政府状態じゃないの? と思ったりなんだりします。

国会は9月8日まで延長のようですが……どうでもいいけど、消費増税よりも、赤字国債の特例法案通さないと、9月から地方自治体にお金がなくて(地方交付金が国庫から行かない)東京以外はアウトなんじゃないかなぁ……。それこそまじで無政府状態になる予感なんですが。

 

とりあえず、仕事します。


欧州金融危機で1ユーロ=80円台、1ドル=60円台の時代がやって来る

2012年06月19日 22時25分55秒 | Weblog

欧州金融危機で1ユーロ=80円台、1ドル=60円台の時代がやって来る

 

スペインの国債の利率が7%超えた、ということでこちらの動画をご紹介。

スペインがトンだら、次はイタリアが控えてますので、まあ、ユロ円は円高になるよねーっていう。

そして、そろそろアメリカがQE3(金融緩和第三弾。要はドルをいっぱい刷って市中に流す)をやれば、円とドルの比率の関係で、円の方にプレミアついちゃうんで、そりゃーなにもしなければ円が上がるよねって話。

そして、日銀の白川は、スペインの国債のニュースを知っても「金融緩和(円をいっぱい刷るよ! って政策)はやりません」と公言しておった。

 

そうそう、こういうニュースがあります。

イタリアの増税が裏目に、付加価値税収減少-緊縮策強化で ブルームバーグ

要は、イタリアが増税したら税収が減りました……ってお話です。

さて、日本では消費税増税法案がトップクラスレベルで合意しました。

んでんで、私はよくこの消費税法案がよくわからなかったのです、しばらく色々調べてました(つーか、報道の論調に「?」だった)。

 

一部の保守派の人がものすごく怒っているのですが

自民党はそもそも2010年の参院選で「消費税増税を公約掲げていた」わけですよ

しかも、内容はかなり自公の意向を反映し、民主党が掲げていたバラまきはかなりカットっぽいです(まだ内容の詳細をきちんと把握してないです)。

 

というか、そもそも自民党は、三党合意(まだこの段階じゃないですよー。幹事長レベルで文書に署名捺印してないから)に至るためには、「民主党の合意」を条件にあげてますので、なんつーかその、

 

この法案、小沢派と09年マニフェストにこだわっている層が折れない限り成立する可能性ゼロ

 

なんですけどね(詳細は、自民党のHPで! かなり「あぁ、京都の人だなぁ」というQ&Aなので、北海道生まれ・北関東育ちの私には、かなり読み込まないと「あ、そういうことか」とわかんなかった……)。

テレビや新聞は、自民党のHPを見てないらしくて(または報道しない自由の行使ですね)、その辺について言及してるところは少ない……ってーのが、先週までの私の感想です。

 

でも、よくわかんないわー。

台風で昨日から頭痛が酷くて、脳みそが働いてません。

部屋の中の湿度、73%オーバーですよ!(うちのエアコンは72%までしか表示しないの。それ以上はH1って表示になる)

 

まあ、いずれにせよ、消費税はいつかあげなきゃいけないわけですが、私個人まず、デフレ脱却させて名目GDPが年で3~5%になったらむしろあげろ、と言いたいかんじです。

 

そのためには、日銀の金融緩和と公共投資を車輪の両輪にしてガンガンやるしかないんですけど。

 

公共投資なんですが、私、共産とか社民とかが、どうして地方では弱いかわかった!

これらの政党は基本的に「公共投資は悪」なんですけど、地方では、「県にそもそも高速道路が一本もない(宮崎県)」とか「政令指定都市なのに、下水道普及率が60%(岡山市)」とかあるからです。

そういうところには、むしろ公共投資を望みますよね? というか、望んで当然だと思うのですが。

私は都市部で便利に暮らしてるけど、地方の人がそういう状況(利便性や衛生面で都市部に比べて大きく差がある)でいいとは思わないので、やっぱり公共投資はやった方がいいんじゃないのーと思う人です。はい。


06.13 衆議院社会保障・税特別委員会公聴会 上念司氏

2012年06月13日 13時55分59秒 | Weblog

06.13 衆議院社会保障・税特別委員会公聴会 上念司氏

 

これ、すごいよ。体が震えた。

藤井先生の国会での公聴会以来の快挙!

 

13分弱なので、ぜひ見てね!

今日は、西田参議院の質疑もあるし、なんていうか……日本が変わるという気がした。

追い込みかけてるなーと思ったのですが、逆に言えば、それくらい現況がやばいということです。

景気が良くなって、まじめに働いている人がきちんと報われる社会が来ますように。

 

吉本の生保芸人とかには、ここでは言えない罵詈雑言を与えたい。

 

そうそう、私は吉本別に嫌いじゃないです。正直、かなりどうでもいい(むしろ、ナイティナインの矢部さんの株が私の中で急上昇しましたよ)。

韓流とかAKBなみに、どーでもいいです。ほとんどの若手・中堅の顔も名前も知らないし(AKBも誰一人としてわかりません。名前だけは知ってる人は多いけど、顔がちっともわからない)。

まあ、そういうのはやばいかもしんないけど、哲学と歴史と宗教と民俗学と邦楽と編み物が好きな古い人間なので、人生に楽しみがないわけでも趣味がないわけでもないのであしからず。流行り物も、興味がないだけで、けなしはしないです。けなす気もないくらい、どうでもいいんです。ファンの人、すみません。


なんか書かないとな……

2012年06月13日 01時53分34秒 | Weblog

生きてます! 生きてますよ!!

だらだらと編み物してました。

 

自分用夏用カーディガンです。素材はリネン。

涼しくて温かいけど、今は寒いので半袖は着られない……。

夏コミに着て行く予定は未定です。

(サマーニットのカーディガンとノースリーブセットを編もうかなーとも思ってるので)

夏コミといえば、ペーパー小説書いたから、なんかもう「勝った!」感が……。本がなくても大丈夫! 的な?

私は、自分のこういう油断しやすいところがイカンと常々思ってます。

 

 

さて、お仕事は!

校正してもらったゲラが届いたので、土曜日までは赤入れ作業+気晴らしに小説書くよってかんじです。

三池先生のキャララフも、いつとは大人の事情で言えないけれど、既に確認済です。

受が美人で(設定の都合上美人系です)、攻がかわいいよ!(脳が小さい攻なので……)

 

ニュース的には……

本日の、「おまえが言うな」

中国を制裁対象、「容認できない」 時事通信

 

これ、記事の書き方が悪くて一回で読んで内容が理解できなかったんですが、

1:アメリカは、イランの核開発を中止させるために、経済制裁をしたいと考えている

2:そこで、イランから石油を買っている国に対して協力を要請した(協力しない場合は、アメリカか非協力的な国家を経済制裁するぞ、と通告)

3:日本やインド、韓国、台湾などは「さすがに一度にゼロにはできないから、ちょっとずつ減らすから勘弁して」ということで石油取引量を減らしている

4:ということで、イランとの取引を減らしている国家にアメリカは経済制裁しませんが、中国は今回の発表で制裁解除から外された(=このままイランと取引を続けるなら、アメリカが経済制裁するよ、ということ)

 

というのが前提です。

んで、中国が

ある国(アメリカ)が国内法に基づき、他国(イラン)に一方的な制裁を加えることに一貫して反対している。これを第三国に広げる(中国)ことなど、なおさら容認できない」

 太字とその後の()は、私の補足です。

いやさ、中国、尖閣問題で船長を逮捕したら、日本人を逮捕したじゃん!

レアアースの対日輸出絞ったじゃん!

ついさいきん、ノーベル賞関連でノルウェーからのサーモン輸入を突然キャンセルしたり、

南沙諸島の領土問題で、フィリピンに対して、バナナの輸入大量キャンセル出したじゃん!!

それって、国内法以前の問題で人治主義で他国に対して一方的な経済制裁をしてる……ってことじゃん!!

(私がアメリカも中国もジャイアンだけど、アメリカの方がましって思うのは、この辺ですね。

アメリカはそれなりに「~したら~するから」とアナウンスがあり、猶予期間がある。中国はない。突然やる。

だとしたら、同盟国として手を組みたいのはどっちって話ですよね。より良いものはなく、よりマシな方を選ぶ……つまり選挙と同じ思考法なんだけど)

 

だからこそ、おまえがゆうな、なんですが、この後のアメリカの対応が見ものですね。

たぶんだけど「それがどうした」で終わると思う。

中国は、北朝鮮を使っていやがらせか、フィリピン辺りをつつくかして……一層事態を混乱させるんじゃないかなぁ。

 

政府の日銀審議委員提案、民主党として賛成に努力=前原政調会長 ロイター

以下コピペ

 

政府は11日、欠員となっていた2人の日銀審議委員に野村証券金融経済研究所の木内登英チーフエコノミストとモルガンスタンレーMUFG証券の佐藤健裕チーフエコノミストを充てる人事案を国会に提示した。

 

以上。

わりと疑問なのが、なんで外資の人を入れるの? ってことかなー。

結局、こういう人って会社=自分>日本 って可能性が高いので、どんなポジショントークをかまされるかわからない。

(佐藤氏がいい人の可能性もあるけど、前回のBNPパリバの河野は白川総裁の劣化コピーだったわけだし、警戒中!)

 

んでんで、この人たちがどういう人なのか、注視したいと思います。

 

あーあと、農林水産省が、「遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集(パブリックコメント)について」というのを一般募集している。

 

これ、TPPとか視野に入れてると思います。なんかこー、悪い予感がする。

個人的には、遺伝子組換え系は、環境への影響がなかったとしても、外資系大手種苗会社って、禿鷹なみのやくざ組織なので日本には入って欲しくないですなぁ。

ちなみに、やくざなやり口で有名な最大手といえばモンサントなのですが、日本でモンサントと業務提携しているのは住友化学で、そこの会長の米倉弘昌氏は経団連の会長です。

つまり、自分がボロ儲けできるから、TPP賛成ってことなんですよ。

 

そんなかんじでー。

ゲラに赤入れしまーす。


【藤井厳喜】 円元直接取引と中共大使館スパイ事件:米中対立激化の裏で

2012年06月10日 08時58分26秒 | Weblog

【藤井厳喜】 円元直接取引と中共大使館スパイ事件:米中対立激化の裏で

 

1個前の日記に書いた、藤井先生の動画です。

ドイツは最後の方かな~。とはいえ、お勉強になるので見てもそんなに損はなしですよ。

 

あと、うっさん臭い話なんですけど、吉本興業の未来が見えない。

占いする時みたいにぐーっと集中すると、真っ黒のカーテンが下りるかんじ。

「未定の未来」の場合は、道がなーいって感じなんですけど、吉本の場合はブラックアウト、なんで、私の勘では5年くらい先において

「吉本興業」って名前は「民主党」なみに黒歴史っていうか、そういう対象になる可能性が高いなーと感じてます。

 

今のとこ、そういう道ができている。

やりようによっては、違う未来になるんですけどね。

 

とまあ、そんなかんじで。

自分の未来はわからない! 鹿能リコでした。