鉄旅にでようよ!

鉄道旅行が好きな管理人が旅の思い出と乗車した列車や車窓を写真と稚拙な文章で綴っています。

8000形(岳南鉄道)

2010-12-07 16:19:04 | 私鉄




京王井の頭線で昭和42年から30年以上にわたって活躍したデハ3000形の中間車を改造し…運転室を設けた岳南鉄道の8000形・・・・・華やかだった首都圏を離れて この地でのんびりと富士の裾野を走っています。






普通列車には珍しくヘッドマーク?もどきのプリントが施され…公募で決められた【かぐや富士】と【がくちゃん】のWネーム・・・【がくちゃん】はこの地 岳南地方から【かぐや富士】は「かぐや姫伝説」発祥の地が地元 富士市と言う事から この愛称が命名されました。






デビューから40年以上も経ったとはいえ…堂々の面構え?朝夕の通勤・通学の時間帯を省けば 乗客は疎らですが、老兵死なず 毎日がんばっていますよぉ~~~

三陸鉄道の車両…36形

2010-12-07 14:22:50 | 私鉄



岩手県の三陸海岸を縫うようにして走る三陸鉄道の基本車両36形です。 JRから全国でもいち早く三セク化された三陸鉄道・・・この基本車両の他にも 改造を施された季節のイベント列車など複数の車両を保有しています。この写真はJR釜石線の釜石駅ホームより三陸鉄道南リアス線のホームに待機中の釜石発~盛行きの36形を撮影しました。赤・青・白の三色使いのコントラストが目立ちますね!!!









こちらは山田線の宮古駅ホームより 三陸鉄道北リアス線の始発駅である宮古駅のホームに待機中の宮古発~久慈行きの普通列車 釜石駅での南リアス線車両とは カラーリングが反転しています。尚…三陸鉄道では南リアス線と北リアス線をJR山田線の釜石駅~宮古駅を経由して一本の列車で全通する便が 上下線一本ずつ運行されています。

岩沼駅(JR東日本)

2010-12-07 14:08:05 | 駅めぐり




JR東日本では新幹線を省く 在来線で三番目に長い常磐線の終着駅が岩沼駅です・・・運行上は上野からの”スーパーひたち”や原ノ町からの普通列車は岩沼駅より東北本線に入り仙台まで運行されています。幹線同士が交差する駅と言う事で 広い構内ですが駅舎や駅前は典型的な田舎町 利用客も閑散としていました。









日本の大動脈 東北本線ですが ホームには ひとっこ一人いません・・・・・・・・









上り 福島行き・・・・この列車に乗って今宵の宿へ・・・・・上野発10時前の普通列車に乗って4本の列車に乗り継ぎ 岩沼駅に到着したのが5時過ぎ…長い路線です。

七尾駅(JR西日本)

2010-12-07 13:45:10 | 駅めぐり



JR西日本の七尾線 七尾駅です・・・・25年以上前にバイクツーリングで この駅には立ち寄った記憶がありますが、この駅舎が当時の建物か??記憶が曖昧です。








七尾駅前・・・こちらは都市計画で整備されたらしく、ロータリーも広く垢抜けた印象です。









七尾線の終点は七尾駅の一駅先の和倉温泉駅までですが、その先は【のと鉄道】に移管され穴水まで線路は延びています。七尾駅~和倉温泉駅間はJR七尾線ですが運行はJRと のと鉄道が相互に乗り入れ のと鉄道の始発駅は七尾駅の一番東側のホームが割り当てられています。  また七尾駅~和倉温泉駅間はJR線にも係わらず JRの普通列車は運行されず専ら JRの特急列車のみが運行され珍しい運行形態がとられています。。