続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

味噌六太鼓(みそろくだいこ)

2021年10月30日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで10月20日(水) 寧比曽岳山頂から下りるところです

 

山頂から10mほど下りた所に小豆みたいで梨みたいなツブツブアズキナシ

帰って調べたらアズキナシの実はツルツルみたい

アズキナシの花なら…花も紛らわしいか

アズキナシで無かったらアキグミグミだったらツブツブもありそう

 

1時48分 第二休憩所まで下りて来ても7℃

 

尾根道なので強風で寒いですがカミは完全装備

 

ツルリンドウの実が有ったのでシャッターを押すとその瞬間強風で楓の葉が

 

余りのタイミングの良さに笑っちゃいました

 

2時26分 皆さんもう帰られてます

 

翌日高山市に行くのでお土産の赤福を買いに新東名岡崎SAにそのまま行きました

我が家から20分足らずで行けるんです

 

今回は先ずこの太鼓の謂われを

 

ちゃん説明書きがありました

岡崎八丁味噌の味噌樽の一部を使った樽太鼓だそうです

樽の大きさが六尺六寸なので味噌六のようです

 

 

確かに樽でした

 

SAではこんなモノも売っていました全然知りませんでした

製造者を見ると足助からは一寸離れた所で作っていました土産物ならよくある事ですが…

 

帰り際フードコートを見ると「味噌カツの矢場とん」と並んで目玉のひとつ

「大正庵釜春」がなくなっています

三河を代表するうどんの名店だったんですけどね…

 

帰宅後今日採ったコレラタケモドキです

夕食にきのこ汁で頂きましたがとっても美味しゅう御座いました残りは冷凍です

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山 | トップ | 高山へ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2021-10-30 05:49:03
アキグミじゃないように思いますが・・・?
楓の枯葉が飛んだらモゲてたんだ^^
樽職人・・伝統を繋いでいるのですかね?
近頃は酒も醤油も・・味噌とて樽ではないのでは?
もみじ饅頭は広島^^
キノコ・・名前が何とかなりませんか?
返信する
寧比曽岳 (mcnj)
2021-10-30 08:08:07
お早うございます。

モドキ、食されましたか。
名前を聞かなければ、食べるの勇気も湧いてきますが。

味噌六、立派な太鼓ですね。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2021-10-30 08:20:21
アキグミ、苦し紛れです。
結構探したんだけど判らなくって…。
この樽職人は岡崎の方のようです。
樽職人がいなくなって何処かの酒屋が樽を自前で作るようになった!
って聞いたんですけど、岡崎には残っているようです。
キノコ、一度名前が判ったんですけど、忘れちゃったんです。
ナラタケなのかも知れません。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2021-10-30 08:38:30
このキノコ、去年も食べてますので大丈夫です。
去年はコレラタケを知らないのでナメタケじゃないか?と思って食べなした。
味噌六太鼓、岡崎にも樽職人が残っていました。
返信する
お早う御座います(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-10-30 10:53:33
 高山市 「我が家から20分足らずで行けるんです」

 素敵な所へ 近くって良いですね~

 我が家は可成り不自由です (´;ω;`)ウゥゥ

 「帰宅後今日採ったコレラタケモドキです」

 沢山 取れて良かったですね  新鮮で 色が
 綺麗です  良いな~
返信する
Unknown (山小屋)
2021-10-30 12:12:41
八丁味噌・・・
東海道歩きで岡崎のビジネスホテルに
宿泊し、翌朝早く出発しました。
八丁味噌の工場に立ち寄り、見学を申し出たら
時間外でしたが女性が丁寧に説明してくれました。
樽の石積みにも職人の熟練した技術が必要との
ことでした。
香嵐渓のもみじ饅頭・・・
人気はどうなんでしょうか?
返信する
安人さん (村夫子BUN)
2021-10-30 19:03:20
高山市、20分ではとても行けません。
高山まで170kmあり、4時間前後かかります。
安人さんの所ですと電車に乗ったら直ぐ東京なので、
便利な所かと思っていました。
そう言えば引っ越してからは何処にも行ってないですね。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2021-10-30 19:10:29
八丁味噌の工場は「まるや」と「カクキュー」の2つがあります。
「カクキュー」は一番の老舗で優良会社です。
多分「カクキュー」に行かれたんでしょうね。
もみじ饅頭、この時初めて知りました。
足助の人は誰も知らないかも。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事