続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

天空の城ラピュタの ロボット兵

2022年12月19日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで12月7日(水) 黍生山の山頂に登ったところからです

 

養老山地が見えません

 

なのに名古屋の高層ビル群は見えます

 

御嶽山も恵那山もお隠れ

オシャーメシが無くなったのでまたカレーヌードル

 

ここは陽だまりなので足下にはクヌギの若葉

 

下山です峠の駐車場にあるヘボの巣は頗る通いが悪いです

残っているのはこの一匹だけかも 天空の城ラピュタの ロボット兵 みたいです

 

青年の森を下山

 

紅葉は殆ど残って居ません

 

多分鹿に皮を食べられたリョウブ 何となくヒメシャラみたい

 

これも黄葉です タカノツメが多いみたい

 

枯れ遅れたアキノタムラソウ フユですよ

 

面さんが「バカスコ」と呼ぶジョウビタキ

 

カミに教えて貰ったフユシラズ

 

帰宅後庭から 巴川のキセキレイ

 

暖冬で霜が降りないのでサザンカがキレイ

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東風吹かば? | トップ | 綾渡(あやど)の夜念仏 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黍生山 (mcnj)
2022-12-19 09:17:29
お早うございます。

ちょっと、雲が出てきてしまいましたね。
寒そうな、冬枯れの山です。
へぼも、今年の仕事は、終わったようです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-12-19 10:00:19
ヘボの巣穴・・・
誰かがどんぐりを詰めたのでしょうか?
ヘボが入れなくて困っています。

フユシラズ・・・
地中海原産の耐寒性宿根草だそうです。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2022-12-19 11:15:48
このヘボの巣は山頂に近いところに有る小さな巣でした。
元々働き蜂が少ないので終焉も早いのでしょう。
我が家の庭に来るノラヘボも随分少なくなりました。
この気温ではここまでは飛んでこないようです。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2022-12-19 11:22:40
あのドングリ、落ちたのが偶々入ったのだと思います。
この巣穴に気付く人はまず居ないでしょう。
初めてドングリが入っているのを見つけたときは
取ってやろうかと思いましたが、余り邪魔では無いようでした。
それならこれから寒くなるので風除けにもなるだろうとそのままにしておきました。
返信する
Unknown (やまつばき)
2022-12-19 17:15:51
鳥を撮るのが上手ですね。
私はようやく見つけたときには逃げられてしまいます。
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2022-12-20 06:56:19
有難う御座います。
ジョウビタキやセキレイは忙しく飛び回らないので撮り易いです。
メジロやシジュウカラなどの小さな鳥は襲われやすいので
ジッとして居て呉れず撮りにくいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事