青魂 (本家)

kakipのコルトVer.Rでの生活について!

エポレジンプロ600

2007年05月25日 09時44分10秒 | 一般改造
このアイテムは凄い便利なのは知っていたのですが、
コストが結構するので今まで使わずにいました。

しかし先日の失敗より、いいかげんマジメに作ろうと思い急遽取り寄せました。

これはエポキシパテと呼ばれるもので2種類のねんどを混ぜ合わせると、
約2時間で硬化するスグレモノです。
紙粘土の進化版と思って良いです。
しかも水をつけながら作業すると奇麗な表面を作る事も可能です。

ただしコストが高い。

今回ネットで注文したんですが、注文した翌日には商品が届きました。
いかすぜ!「一押し

追伸・・・Ziplocがさらに渋い(><)

リアツイーターマウント1号失敗(><)

2007年05月24日 14時42分12秒 | 一般改造
写真がリアの失敗したツイーターマウントです。

なぜこのような形になったかを書いておくと・・・
また使っちゃいました。電子レンジ。。。
実は数日前に作ったんですが、表面以外まったく乾く気配が無い。
そこでこれ以上待っているのに耐えれなくなり・・・
また電子レンジを使ったんですが、これがまるでお餅のように膨らんだ(笑)
しかも中身が乾く気配もない。この紙粘土は凄く硬くなり感じ的には良かったんですが
たぶん薄く作らなくちゃいけなかったのかも。

って事ですっぱり諦めて作り直します(汗)

リヤのツイーター加工・・・

2007年05月24日 14時35分11秒 | 一般改造
リヤのツイーターもフロントと同じように紙粘土で作ってみました。
ここで?と思われた方も居ると思いますが、リアになぜツイーターがあるか・・・

通常はコアキシャルスピーカー等を使っている方が一般的だと思います。
がkakipの場合は購入しようとした時に、たまたまセールをやっていたので
思わず購入しちゃっただけです。(Focalの165V2S)
だからここまでのスペックは必要無いかもしれませんが、
マルチサラウンドで聞く事を前提に考えると、5個のスピーカーは
どれもそこそこ重要なのでメーカーをそろえ、グレードもステレオで聞くときの
前左右以外を揃えてみました。(コーンの材質)

っていういきさつがあるからなんですが、まあ決して悪くは無い選択だと思います。

さて、このマウントなんですが・・・実は失敗!


つづく・・・

リアスピーカー仮付け

2007年05月23日 17時01分13秒 | 一般改造
出張から帰ってきて、ちょっと時間が出来たのでUPします。

リアのスピーカーを取り付けました。
BOX形状なので、固定はリア用シートベルトの固定ボルトに
ブラケットを共締めしています。
1点止めですが、ちょうどタイヤハウスの出っ張りに乗っている形なので
ほとんど動きません。これでも動くようであれば他の固定方法を追加します。

角度がびみょ~~~~~ですが、現寸合わせしたので上手く付きました。
今はヘッドレストはずしている状態ですが、もちろん取り付け可能です。

リアスピーカーをこの向きに取り付けたので、DVDの音響はハンパ無く凄いです。
5.1ch恐るべし。

追伸・・・ツイーターはエポキシパテテストをかねての仮付けです。

フロントツイーターマウント完成!

2007年05月23日 10時02分56秒 | 一般改造
明日出張なので未来の更新を・・・

フロントツイーター用マウントが完成しました。
主材料を紙粘土で作り、ストーン調スプレーで塗装して、
固定は両面テープで固定し、つぎめをバンパー用エポキシパテで
奇麗?に固定しました。

見た目的にはかなりGOODじゃないでしょうか?
材料も紙粘土(約300円)なのでローコスト。
しかも最近の紙粘土はいろいろ種類があって、
今回使用したのは装飾用のモノです。かなり使いやすかったです。

紙粘土なのでツイーターの角度調整は簡単♪
乾く前にグィっと押すだけ(笑) 
耳に奇麗に音が届くようになりました。これも効果>金額でしょう。

アウターバッフル仮付け!

2007年05月22日 09時24分55秒 | 一般改造
購入したバッフルを加工して、仮に付けてみました。
実は加工寸法誤差があり、かなり苦戦。(このバッフルの業者さん責められないけど)

内径が2mmちがくて、取り付ける前に再加工が必要でした。
(カッターの刃を垂直に当てて回しながら削るようにしてあげると
 奇麗に内円が広がります。)

取り付け後に音を鳴らしてみました。

感想・・・キタ。キマシタ。すげえ。

フロントスピーカースラント化開始!

2007年05月22日 09時19分59秒 | 一般改造
スラントって言葉を聞いてもピンと来ない方も居ると思います。
説明しよう♪(笑)

スラントとは傾斜って意味です。
スピーカーの取り付け面に傾斜を付ける事によって、
音を耳に届きやすくする加工です。
この効果は「大」であり、オーディオを楽しむ為には一度は通る道です(^^

そもそも足元についてるスピーカーの音が運転席の耳まで直接聞こえるには
ちょっと無理がありますよね。だからこのような改造をおこなうのです。

でもって・・・今回は前回宣言した通り「手抜き」です。

このスラントバッフルはオークションで購入しました。
注文はリングのみを寸法指定です。穴等は自分であけました。
本当は自分で板を加工すれば良いんですが、手間と時間を節約しました。
しかし・・・このスラントバッフルなんですが、使ってる材料が程度の悪いMDF。
かなり柔らかく、イマイチ。。。

吸音は・・・・

2007年05月21日 11時58分24秒 | 一般改造
吸音に関しては、内張りを取り付ける際に、
シンサレートを挟み込みました。

このリア周辺の防音作業を終えて、いざドライブに出かけると、
確かにマフラー音は減少しました。
今はそれほど気にならないレベルになりました。

次はエンジン音対策しなくちゃ・・・(後日施工予定かも?)

車内静音化開始

2007年05月21日 11時45分13秒 | 一般改造
コルトは走っている時の騒音が結構します。
まあ、Ver.Rはそういう車だと理解している上で購入したので、
これはこれからの改造テーマです。

そこでまずは走っている時のマフラー音が車内に入ってくるので
これの対策から開始しました。

写真はリアのタイヤ付近です。ここの鉄板が薄いと感じたので
レアルシルトを貼り付けました。

ツイーター土台の下地塗装と本塗装

2007年05月18日 10時06分46秒 | 一般改造
今回の土台は紙粘土で作ったんですが、
整形の際にわざと表面をざらざらにしてみました。
(整形もマジメにやらず、凸凹していますが自作感があって良い感じです)
これは本塗装でおこなうストーン調スプレーの為に、
表面仕上げは「無視」出来る事が解ったからです。
下地塗装は黒のつや消しでおこない、その後本塗装しました。

写真の後ろに載っているのが、今回使用したストーン調スプレー(アサヒペン)です。
黒だとこのメーカーのしか見つからなかった・・・
しかも近所に売っているところが1箇所のみ。
昨日足らなくなったので買い足しに行ったんですが、
会社帰りに寄るにはちょっと遠いです(汗)

って事でやっといろいろ完成に近づいてきました。

残っている作業は・・・
・リアスピーカーの取り付け穴加工および配線
・リアスピーカー用ツイーターのマウント製作
・フロントスピーカーのスラント加工及び化粧板製作
・フロントドアの内張りの防音処理
・センター、フロントスピーカー用アンプの整線
・荷室のウーファーグリル及びアンプラックの製作
・ロードノイズ及びマフラー音(高速走行時)がうるさい為に遮音&防音処理
・kakipお約束の例のリング取り付け
・車内青色化
・メーターパネル自作
・LEDやネオン管取り付け及びスイッチパネル製作
・オカルトチューン第1~3弾施工


まだまだいっぱい作業あるなぁ。まあ、この作業が楽しいんだけどね(^^