青魂 (本家)

kakipのコルトVer.Rでの生活について!

夏のおすすめアイテム♪

2007年06月29日 14時06分09秒 | 一般改造
今ネタを書いていたらすべて消えました・・・これから書き直します(泣)

夏のおすすめアイテムのご紹介です。

「ニューテック コンプブースト」

このアイテムはエアコンコンプレッサオイル添加剤です。
リンク先の解説を読んでいただければ内容はわかると思いますが、
簡単に言うとエアコンをONにした時でもOFFと変わらないような感じになり、
エアコンも良く効くようになるってアイテムです。

この手の製品は各メーカーからいろいろ出ていますが、100%化学合成油なのは
このアイテムしかkakipは知りません。
(エステル系だそうです)
他の製品の中身をご存知の方はおしえてちょ(^^;

そしてこのアイテムですが、kakip理論の金額<効果
の理にかなったアイテムだと思います。

このアイテムの購入はHPのSHOPから検索してください。
神奈川はココ
コ○クピットやタ○ヤ館で購入できます。
ちなみにニ○サンやホ○ダクリオでも出来る・・・・
あ?あ??あれ?あれ?あれれ????
川○三菱が載ってない!!!3年前には載ってたのに?!
うぉ~~~kakipニューテック好きなのに~~~だからまた置いて♪(魂の叫び)

このアイテムの参考に、kakipの信者?のSON NOIさんがレポートを書いてくれています。

イオの時代にkakipは他社の同じような製品を試していました。
しかし2年ぐらいして、効果が無くなったかのようにエンジンが重くなり、
この件でメーカーにメールで問い合わせしたところ、添加剤の劣化は考えられないとの
回答をいただいた。って事はコンプレッサーの故障なのか???ガス圧はOKだったので・・・

>兄弟へ
タ○ヤ館京浜横須賀店でやってるみたいだぞ(^^

オイル交換

2007年06月29日 09時59分14秒 | 一般改造
3度目のオイル交換をおこないました。

走行距離・・・8800km

前回交換したのが4500kmでしたので4300km後の感想です。
オイルは3度目も同じく「モービル1のRM 10W-30」です。
交換前のオイルの状態はややくすんだ感じの黒茶色。
感触はエンジンブレーキが効きやすく、高回転がなんか振動大きくなったような?
こんな感じです。
オイル交換後の感想としては、エンジンブレーキが効き難くなり、変な振動も無くなり、
元に戻った感じです。(当たり前か)

kakipがなぜこのエンジンオイルを使っているのか・・・
それは今までいろいろなオイルを試したんですが、持ち、感触、入手しやすさの点から、
このオイルを選びました。もちろんうんちくもいろいろ調べましたが・・・
(メーカーで比べるとここの特許数がかなり多く、コマーシャルなどの費用が出せるほど
 儲けているので販売店でのオイルのローテーションが良い。
 って事は新しいオイル(製造年月日)を購入しやすい。オイルは長年放置していると
 酸化してしまい性能が低下する。OEMでエボの工場出荷はこれ?
 よく容器の口に新品の缶なのにオイルが付着している事があるが、
 いろいろと想像できるのでそこでは買わない。)

粘度に関してですが、コルトVer.Rの指定が10W-30なので、今はこれを選んでいます。
なにせ特に走りに影響出そうな改造はまだやっていないので・・・
将来いじりだしたら5W-40を使うと思います。

プチオフしてきました。

2007年06月28日 10時10分58秒 | オフ会
昨日の仕事帰りにプチオフしてきました。
サイファーさんがkakipのナビの後継機を購入したとの事で
今回のメインはカロナビのオーディオ設定です。

ナビをいじった感想としては設定方法は新旧で違いはなく、
やはり結構曲者でした(汗)

車内で5.1ch仕様にする場合、フロントとセンターとウーファーは問題ないのですが、
やはりリアに関してはなかなか音が出にくいですね。これは配置の関係で仕方がない。
しかし設定次第でそこそこな音を出す事が出来る。
オートタイムアライメントなる機能がカロナビ(サイバーナビ)には着いているのですが、
これはマイクを使い、自動で設定する機能です。しかしマイクには反射音等も入る為に、
なかなか本当の設定が出来ないのが現状みたいです。

最初サイファーさんの音を聞かせてもらったところ、kakip号との違いで、
DVDの音がDTSの5.1chなのに2.1ch(フロント+ウーファーのみ)の設定の音に聞こえた。

そこで手動で設定するのですが、本来のタイムアライメントの設定方法はスピーカーから
自分までの距離を入力する方法です。
そこで問題になるのがこの「距離」なんです。
じゃあ、ドコを基準に距離を測るかなんですが、これがいろいろ・・・

結局は自分の好みの場所を探しての設定になります。
とりあえず、大まかな数値を入れてから、各スピーカーの設定をしていきます。
はやり音はセンターに集めるのが基本となるので聞きながら距離を変えていきます。
するとなんとか調整できれば良いのですが、出来ない場合は仕方が無いので
スピーカーの左右の出力を変えるのも手です。
(ツイーターの位置が左右対称ではなかったり、スピーカーの個体差があったり・・・)

タイムアライメントが終わったら、次は各スピーカー出力です。
5.1chの設定を切り、各スピーカーから同じ音が出るように設定して、
各スピーカーが同じように聞こえるように出力の調整をします。

こうして設定が終わるといざ視聴♪

うん。前よりいい感じ。音もまとまったしリアの音も鳴るようになったので
臨場感も増したかな。これならいじったかいがあったというものです(^^

とりあえず「基準」となる設定は出来ましたが、ここからは個人の好みの世界に突入です。
例えばボーカルの音をもう少しセンター寄りにしたいとか、歌っている位置を離したいとか・・・

って事でオーディオの世界にどっぷり漬かってみてください♪<サイファーさん

燃費について考える。その2

2007年06月27日 11時43分26秒 | 一般改造
燃費について考える。その1ではお金をかけて燃費を上げる事について書きました。
今度はお金をかけないで燃費を上げる事について考えてみます。

お金をかけないで燃費を上げるのはズバリ走り方しかありません。

ではどのような走り方が燃費が上がるのか?
次に書くのはkakipの体験談です。ですからあまり参考にならないかもしれませんが
とりあえず書いておきます(汗)

一般道偏

燃費を向上させる運転の仕方としてkakipが心がけている事は・・・

「ブレーキを使い減速する行為を極力しないで運転する」

これって危険?じゃないかと思う人もいると思いますがそうじゃありません。
危険を感知してブレーキを踏んで停止させる行為のことではなく、
信号が赤になり止らなくてはならない時に、極力ブレーキを踏まないで
減速して止まる動作の事です。
(エンジンブレーキを使う場合でも2000回転ぐらいの凄く弱いエンジンブレーキで止まるようにすると良いです。)

これって凄く難しいです。信号のかなり手前から先読みしてアクセルの踏む量を
決めなければなりません。
実際にやってみると解ると思います。それは回りに他の車が居る為です。
運転する際に回りを気にしながら、信号のタイミングを調整しつつ
アクセルコントロールをする。頭でわかっていても実際にやってみると
笑っちゃうぐらい難しい。要練習です。

ちなみになぜブレーキを踏まないと燃費が上がるか?って事ですが、
これは加速に使用したガソリンのエネルギーをブレーキを踏む事によって
損しないようにする為です。これだけでも結構燃費が変わってくると思います。
燃費を上げたい人はやってみる価値あると思いますよ(^^

高速偏

燃費を向上させる運転の仕方としてkakipが心がけている事は・・・

普段はアクセル一定でエンジン回転は2500回転以下。
基本的に平坦と坂道の下りは動かさない。
坂道の上りは逆にアクセルをゆっくり踏み足して速度維持か+10km/hぐらいにする。
車線変更はしない。(ハンドルは極力動かさない)
走る位置はトラックやバスの後ろが良い。
(スリップに着くのではなく、並び順として普通車よりもトラックやバスがよい)
こんなもんですが、アクセル一定が肝だと思います。

kakipの場合、アクセルを一定にする為にちょっと小細工しています。
それはアクセルを踏んでいる状態で右足を少しずつ外側にずらし、
靴の外側が壁にくっつくようにします。
(もしくは危険ですが、アクセルと壁の間に挟むようにする。)
こうすると多少の事ではアクセルが動かなくなります。
これでかなりの時間アクセル一定走行がしやすくなると思います。

ちなみにこの走行方法はかなりの速度変化がありますが、
意外とトラックやバスもこのぐらいの速度変化があるので
後ろに並んで走る場合はそれほど気にならないと思います。
ですが、燃費に限って言えばかなり上がると思いますので
やってみる価値はあるでしょう。

注意事項・・・車線変更をしないについて書いておきます。
最近の車にはパワーステアリング機能がついています。
これが問題。ハンドルをわずかでも回すとエンジンの動力をもらい
タイヤを曲げようとしてくれます。
って事は・・・勝手にエンジン回転が上がります。
ちょっと動かしただけでも結構変わります。
試すならエンジンをかけて止まっている状態でハントルをちょっとだけ
動かしてみてください。エンジン回転が変わるのがわかると思います。
って事は・・・ハンドルを動かすと、アクセルを踏むのと変わらない。
これじゃあkakip理論から外れちゃいます。


以上がkakip的な良い燃費を出す運転する時の心得です。
まあ、理論的に燃費が悪くなる事は無いと思うので、やってみる価値はあるかな?
と思います。

燃費について考える。その1

2007年06月27日 10時23分18秒 | 一般改造
さて、やはりガソリン価格があがっている為に気になるのは燃費。

ここでみなさんは燃費を上げようと考えるはずです。
じゃあ、どのように燃費をあげたら良いのか?ってのが今回の議題です。

ガソリン価格が上がったので燃費を少しでもよくしてを出費を抑えたい。
この考え自体は凄くあっていて理にかなっているのですが、
お金をかけて燃費を向上させてもその時かけた金額を
燃費があがった為にういたガソリン代から回収する為には相当燃費が向上しない限り
回収は難しいと思う。

例えば1万円の燃費向上アイテムを購入し、凄く効いて燃費が1km/L上がって15km/Lとしましょう。
大体450km走った時にガソリンを入れた時、30L入れる計算になります。
燃費が上がる前は32L入れる事を考えると2L得した事になり、1Lあたり140円とした時、
140円×2L=280円儲けた事になります。
ってことは1万円を回収するのに36回給油しなければならず、16200km走る事によって
やっと元が取れる計算になる。

ここで気にしなければならないのは16200km走ってからやっと元が取れるって事。
この距離以上走る事によってやっと出費が抑えられる。
言い換えれば16200km以上走らなければ1万円を投資する意味が無いって事なんです。

普通の人が16200km走るのに1年以上かかるでしょう。
これじゃあはっきり言って出費が抑えられたことになりませんよね。
下手すると車乗り換えって事も有得るし・・・

ではどのようにすれば良いのか?

燃費を向上させる目的の場合、極力投資は抑える。
金額をかけてもはっきり言ってそれほど燃費が上がったという報告は
聞いたことがありません。ですから投資額は1km/L上げるのに5000円以下でないと
あまり意味が無いんじゃないかとkakipは考えます。
(これでも距離を乗る人の場合で通常は2000円ぐらいじゃないかな?)
まあ、この理屈で考えたのがオカルトチューンって事です(^^;

っと言う事で極力お金をかけないで燃費を上げる方法を「その2」で考えてみます。

出張行ってきました!

2007年06月26日 11時05分40秒 | 一般改造
昨日、いきなり午後になって出張が入り、
会社から茨城まで行ってきました。
そこで燃費測定♪

ふふふ・・・

過去同じルートで最高燃費マーク!!!
ぶらぼー♪

これは間違いなくオカルトの効果だと思いたい。
だって、それ以外にいじってない?ですから。
(銅グリス塗ったぐらい?)
このルートですが、だんだんと燃費が上がっているのがわかる。
恐るべしオカルト。。。
この状態で東名走ったら記録更新できるような気がする・・・

走行条件 高速がメイン、市街地13km、雨100km、渋滞10kmぐらい
走行ルート 横浜青葉 → ひたちなか → 横浜青葉
走行距離 329.1km
給油量 18.08L
燃費 18.2km/L

荷台製作開始!

2007年06月25日 13時17分36秒 | 一般改造
ついに荷室の台製作を開始しました。

とりあえず晴れている間に天板を「適当」に切っているところです。
残りの端材を使っているので19mmのMDFを使用しました。
いやぁ~~~正直いって汚い切り口。さすがkakipってところでしょう(笑)

まずはスピーカーBOXの天板の面をフルフラット対策の為に2枚増やしました。
これで計画は順調に進行中です(^^

ちなみに・・・今週はこれしか出来なかった(><)
っと言うのもはじめの一歩が悪い!
人をこんなに筋肉痛にするなんて(泣)

う、腕が・・・

2007年06月22日 13時23分22秒 | その他
久しぶりにゲームネタ。

最近の運動不足を解消しようとこんなゲームに手を出してみた。
発売したばかりのこのゲーム。
本屋で雑誌を立ち読みした時はかなり評価が低かった。

しかし・・・

これ熱い!熱すぎる!
夢中になれる。
慣れれば操作性も文句なし。
雑誌の評価がかなりズレている。
やはり他人の評価はあまり信用できないな。
某掲示板でも同じような感想が見られる。
最近くそげ~~~ばかり買っていたkakipにはかなり新鮮♪

Wiiを持っているならこのゲームやるべきだ。
なにせすげ~~汗かく。滝汗。止まらん。
そして次の日は見事に筋肉痛・・・腕が・・・腹筋が・・・・足が・・・・
めざせ!だいえっと(笑)

夜間照明変更後

2007年06月21日 13時18分06秒 | 青魂
夜間照明を変更したのでその報告です。
写真は携帯で撮影したので汚いのはごめんなさい(^^;

とりあえず前の状態よりははるかにムラがなくなっています。
よぉ~~~く見ると200km/hのところだけ暗い?ですが、
まあ、こんなもんで良しとしましょう。

メーターの針の修正方法もそれなりにわかってきたので
メーターパネルVer.3の製作の可能ですが、ちょっと休憩です(笑)

バージョンアップの要望。
メモリの裏も青にしたが、照明自体を青にしたので必要なし。(少し暗い為)
レッドゾーンの赤をもう少しオレンジ系の色にした方がよい?
メモリの幅をもう少し外に広げても良さそう?
デジタル表示の周りの青枠は要らないかも?


XG!!!

2007年06月20日 09時16分39秒 | 一般改造
ちょうど接着剤が切れていたので新しい物を買いにホームセンターまで行ってきた。

すると・・・あ!あった!!!

前にここのコメント欄でもお話したこれのゴールド。

今までXやX2を使っていたんですが、動かなくなるまで時間がかかった。
(完全乾燥じゃなく、接着剤がある程度固定するまで)
ところがこのXGなんですが、速乾の名は伊達じゃない。
約3分でそこそこ動かなくなる。これは使いやすい。
しかもかなりの透明度。

この接着剤はいわゆる「万能タイプ」です。
ほとんどのモノがくっつきます。接着剤自体は乾燥するとゴム系みたいですが、
そこそこ硬くなります。
エポキシ系とは違い混ぜる必要はありません。
臭いも少ないです。

って事でみなさんにおすすめできるアイテムですよ~(^^

夜間照明変更!

2007年06月20日 09時04分30秒 | 青魂
メーターパネルの夜間照明にすごくムラがあるので変更しました。
変更点はLEDの貼り付ける位置のみ。

今までは光らせるすぐ下にLEDを貼り付けていたのですが、
今回は極力中心に近いところから、距離をあけて照射させました。
結果はかなり良好♪

全体的に暗くなったように感じられますが、ムラはほとんど無くなりました。
(一部に光が届いてないですが、現状はこんなもんでしょう)

銅グリス! (CU800)

2007年06月19日 10時48分38秒 | 一般改造
銅グリスです。

なんじゃこりゃ?って方が多いと思いますが、
要はエキマニボルトやマフラーのボルトの固着防止や、
ブレーキの鳴き止めななんかに使うんですが、
このグリスの成分が銅パウダーベースなんです。

って事はですよ・・・電気の接点に塗れば接点向上剤の役割をする。
さらに酸化防止にもなる!

って事ですでにいろいろな方が実際に実験されていて、効果アリとの事なので
kakipも試してみました。

散布場所はとりあえずバッテリーターミナルとダイレクトイグニッションと
点火プラグの接点。

効果はニヤリ(^^v

ちなみにこの銅グリスはDSEを扱っている方から購入しました。
なにせ小分けで販売してくれているので価格がかなり安い。
グリスなんて少量でいいので十分です。

ちなみにこのサイトです。


ナノカーボン散布!

2007年06月19日 09時56分10秒 | 一般改造
ナノカーボンをコネクター部の接点に散布しました。
最近は1000円ぐらいで少量買えるので買いやすいですね(^^
ちなみに写真で親指で持っている容器の中身がナノカーボンです。
はっきり言ってちょー少ないですが、これだけで相当塗れます。

効果は接点向上剤なので電気の通りがよくなります。
細かい接点に向いていると思います。

オーディオの接点(スピーカーやコネクタ部)にはこれを塗る事をおすすめします。
マジに変わります。

ちなみにkakipは過去にこれを使ってパソコンのオーバークロックをやった事があり、
散布するとクロックの上限がかなり伸びる事が確認されています。

オカルト第一弾(巻き巻き偏)

2007年06月19日 09時51分01秒 | オカルト改造
これが第一弾の巻き巻き偏です。
変化はそれなりにありました。過去にいろいろなモノを試しましたが、
コスト<効果となるものはなかなか見つからないですね(^^;

ちなみにオカルト改造にはうんちくは必要なし、すべては結果のみ。
(例え放射能やγ線が出ていようとも人体に影響あるほどとは思えないので問題無し♪)
今回のはセラミック加工されているので遠赤外線は出ているかな?
って感じで施工しましたが、感触から言うとDSEといい勝負かな?(コスト<効果)
今回のDSE-Sphereの方が値段が高いので効果が高くても、
結局はもし同じ係数なら
「コスト-効果(DSE)=コスト-効果(DSE-Sphere)」
となりそうです。
見た目的に怪しさはDSEですが、施工はDSE-Sphereかな?