青魂 (本家)

kakipのコルトVer.Rでの生活について!

オカルト第三弾(改)の詳細

2007年10月26日 23時01分47秒 | オカルト改造

本日話のネタとして登場したのでまとめておきます。

オカルト第三弾として呼称している改造ですが、
方法を下記に書いておきます。(改造はくれぐれも自己責任で)

ついでに一緒に施工したら良いと思う物をで書いておきます。
(これは無くても問題ありません。あったら良いな程度です。)

1、ホームセンター等で、テレビのアンテナ線5~6mとシールテープ1個と
  端子2-6(φ6の穴の空いた端子など)×4個、
  アーシング用電線、接点向上剤を購入してきます。
  (アンテナ線は太い方の5Cが良いです。)
  (接点向上剤とはナノカーボンや銅グリスの事です。)

2、アンテナ線を4等分にして、周りのビニールの被服を剥きます。
  カッターナイフで縦に切れ目を入れて裂くようにして剥がすと
  楽に剥がれます。 剥いだらシールド線だけを緩めるようにすると
  スポッと抜けます。これで準備が出来ました。  

3、次にダイレクトイグニッションコイルをエンジンから外します。                             
  (コルトの場合はM6のボルト1個でとまっているだけなので
   外す時はナメないように注意して外してください。)

4、ダイレクトイグニッションコイルにアンテナ線から取り出した
  シールド線を巻きつけます。
  (注)巻きつける時は写真のようにプラグ側からコイル側へ
     まっすぐに伸ばし、コイル側で90°曲げて、線を
     押さえるようにしっかり巻きつけていきます。

5、下まで巻きつけたら一度縛り付けます。(解けない程度に)
  ただしあまり縛りすぎるとエンジンホールに入らなくなるので
  縛るのは1回程度が良いです。

6、合計4個巻き終わったら次はシールテープを巻きます。
  写真はパジェロイオのモノですがやり方は同じです。
  シールテープはコイル側から巻き始めて、プラグ側まで行ったら
  もう一度コイル側まで巻き上げます。これで2重になるように
  巻けたと思います。
  巻けたらここはしっかりと縛り付けてください。
  (固結びOK)

7、次にアースの処理をおこないます。
  余っているシールド線側の長さをイグニッションコイル固定用の
  M6のボルトまで届く長さにカットします。
  (少し長いぐらいでOKです。)

8、カットしたシールド線の先に写真のように圧着端子を取り付けます。
  (写真はシールテープ巻く前に圧着端子を付けましたが問題無しです。)

9、ここまでくれば後は組み付けのみです。
  組み付け前にプラグの頭に当る接点に接点向上剤を散布します。
  組み付けの際に固定ボルトとシールド線を共締めします。
  (写真ではアーシングの線も一緒に共締めしています。)
  写真のように各コイル毎にアース線を繋げてあげるのが良いです。

後はエンジンカバーをして終了です。
エンジンをかけてみてアイドリングが安定していればOKです。

以上で終了です。お疲れ様でした(^^

参考資料
パジェロイオ時代編
初期ノ○ジー化
ダイレクトイグニッションコイル分解
第三弾(改)人柱編
第三弾(改)レポート編
第三弾(改)のコツ
現在のコルト編
第三弾(改)その1
第三弾(改)その2
第三弾(改)その3

禁断のうんちく

Q1. 終点の末端処理は?
  上記方法でシールド線の処理は何もしなくても片側は隠れちゃうので
  OKです。巻きつけられているので動かないですから♪

Q2. 絶縁材はシールテープだけでOKか?
  シールテープ自体の耐熱温度は250℃以上です。
  (材質がテフロンなので実質超耐熱素材)
  しっかり縛り付けておけば外れる事は無いと思いますし、
  例え外れても、ここはプラグホール・・・
  アースがボディアースに触れても何も問題ないし、
  剥がれたシールテープが万が一落ちても下はプラグ部分。
  何も問題無いでしょう(^^
  (プラグヘッドはソケット部分が完全にカバーしている為)

  もちろんビニール絶縁テープなんて論外です。
  ちなみに絶縁伸縮チューブの耐熱温度は約125℃です。
  これじゃあ溶けてしまいます。
  さらにハンダも同上に危険です。こいつが万が一溶けたら・・・
  半田の溶解温度は中温タイプの標準で200℃前後。
  エンジンはもっとも熱くなった状態で200℃近くなるそうです。
  ですから半田はあまりお勧めできません。(万が一があるので)


祝!記録更新

2007年09月26日 23時58分18秒 | オカルト改造
このネタは残念ながらまたも?kakipじゃないんですが・・・

お友達のラルフさんがとある改造により、過去最高通勤燃費を更新したとの
報告が届きました。
ラルフさんはkakipのご近所にお住いの方なので、
通勤燃費向上情報は大変参考になります(^^

さて、このネタなんですがご本人の報告を待ってから上げるとして(ニヤリ)

今日は燃費について書いてみましょう。
みなさんが気になる?燃費ですが、いかに上げるかがポイントになります。
しかしkakip的な考え方では燃費を上げるには何かを犠牲にしなければ
上がらないと思っている。それはお金だったり、時間だったり、苦痛だったり。

高価なアイテムを使って燃費を上げるのもありでしょう。
スピードを出さずに時間をかけてゆっくり燃費の良い速度で走るのもありでしょう。
常に一定の速度で巡航する方法で精神的苦痛を受けるのもありでしょう。

そんな中で稼いだ燃費の結果がどうこうって事を論議するつもりはありません。
そうではなくいかに楽しんで運転している中で燃費が上がったって事が
kakip的には◎なのです。(書いていて自分でも説明難しくなってきた・・・)

人生楽しんでなんぼです。
楽しく改造したり、楽しく運転したり、楽しい時間を車で過ごすって事が
一番ではないでしょうか。

そこで今回の燃費報告なんですが、今までの経過を読んでいると
とても楽しんで燃費測定をしているのが理解できます。
はやりこのような形で出た結果はとっても価値がある結果ですね♪

過去にイオで最高燃費を出そうと気合を入れて運転した事があります。
(仕事で茨城から帰ってくる時の事・・・距離約300km)

その時の条件は・・・エアコンOFF、オーディオOFF、窓全閉、
          高速走行のみ(2500回転維持)、夜間走行、
          極力スリップ使用、燃料半分からスタート(計算上)、
          荷物極力無し、タイヤ空気+15%、気合注入(ドーピング剤)

でもって結果は惨敗(笑) 記録更新ならずでしたから・・・
12L/kmの後半って所でした。でもこの時走っているとなぜか凄く楽しかった。
音楽も無く、夜の暗い道、ヘッドライトの明るさが妙に心地よく、
ロードノイズがいい子守唄・・・zzz
しかしなぜか目が冴えてねちゅらるは~~い♪
もうチャレンジする事は無いかもしれませんがとても楽しかったです(^^v

こんな燃費報告ならみんな笑って話が出来ますもんね(笑)

ラルフさん!目指せ限界領域(^^)/

オカルトチューンについて考える その3

2007年08月01日 22時05分46秒 | オカルト改造
昨日のつづきです(^^

第三弾 ノロジー化について

これは私が電気屋なので得意分野です。
まずこのオカルトの肝はシールド処理によるコンデンサ効果です。
まずシールド処理とはどんなモノか? 
一般的な代表としてテレビのアンテナ線があげられます。
これは信号線の周りに銅線で囲むようにシールド処理をすると
ノイズに強くなる効果があります。
で、さらに突っ込んだ話になると、、、
これはコンデンサ効果と言う方法を用いた対策です。
電線に電気を一方行に流すと、磁界が発生するのは有名ですね。
実は普通の電線にも同じように磁界が発生するのですが、
こいつがノイズを発生させる要因の一つです。
で、この磁界をどうにか対策しようと考えられたのがシールド処理でした。
(本当か???いや、理屈では合ってるはず・・・)

で、この磁界が何をどうしてくれるかと言うと、電気を発生させてくれるんです。
これを静電誘導と呼ばれているのですが、電圧線から誘導を受け、電圧が発生する現象です。

簡単に言うと電気が流れる方向とは反対側に電気を流す力が発生します。

って事は相殺されて電気が流れにくくなるのです。
(ここの説明はちょっと端折りました)

ここでシールドの取り方の「うんちく」
シールド処理を行う場合、シールドをアースに繋げるのですが
両側2点を繋ぐとループを形成して、磁界によりループ内に電流が流れ
ノイズ源になりますのでアースは必ず1点にしてください。

これがノロジー化をする「うんちく」です。
施工を見てもらえば解ると思いますが、アースは片側だけを落とし、
なおかつ電気が流れる方向だけ繋ぐのです。(電気の+-の原理から)


第四弾 フェライトコアについて

これも電気が関係するお話です。
点火プラグをスパークさせるのに、
電圧を約12~14Vから約3000~12000Vに昇圧させます。
ここで気が付いた人は鋭い。

この比を書きます。
12:12000

この電圧がちょっとでも変化すると・・・
14:14000

その差2000Vです。これって凄い電圧です。
もう少しでこいつだけでスパークしちゃいます。
って事を考えると、車のノイズは当たり前のように発生しています。
こいつが悪さをするのは目に見えてわかる。
じゃあ、ノイズ対策をするべきだ。っとなるわけです。

本当はここにもシールド処理をおこないたい所ですが、
配線の関係上なかなかすべての電線に同じようには出来そうもありません。

そこで登場したのがフェライトコア。
こいつは電線に磁界による抵抗を設けることによって、
ある一定のノイズのみを除去する効果がある優れものです。

最初こいつがエンジンに使用した時の熱に対する耐性が不明でしたが、
kakipやその他のメンバーによる人柱の結果、問題なく使えたのが判明。
まあ、溶けてもプラスチックですから電気を通すわけでもなく
問題は特に起こらないと考えています。
中のフェライト磁石がケーブルに触れたって平気でしょう。
ちなみにフェライト磁石の耐熱は200℃以上です。
(有名な耐熱ネオジウム磁石でさえ120℃ぐらいです)


さて、ながながと「うんちく」を書きましたが、こんなうんちくどうこうよりも
結果がすべてだと思っていますので、適当に聞き流してくれて結構です(笑)

携帯でごらんの皆様ご苦労様でした_(._.)_

オカルトチューンについて考える その2

2007年07月31日 23時51分10秒 | オカルト改造
さて、そろそろいい加減オカルトの「うんちく」について書いておきます。

一般的な意見ではオカルト改造は人間に対するフラシボー
だと言う方が多いと思います。

ところがkakip自論では、いやそうじゃない。うんちくの理論があって
効果的にこの理論を使う事をオカルトだと思っています。
だが、一般の方にはわかりにくいのでkakip自身ではうんちくは封印していました。

さて、では今までのオカルトを解説してみましょう。
(あくまでも私の知識ですので間違いは大有りだと思います)

第一弾 DSEについて

まずこれはかの有名なマイナスイオン効果を狙ったものです。
そこでマイナスイオンを出す条件をいろいろ調べたところ、
有名なトルマリンはただ置いてあるだけではほとんどマイナスイオンを
出さないようです。
ではどのような時?と調べると、トルマリンに・・・

衝撃を与える。
空気に触れさせる。
暖める。

このような状況の時にマイナスイオンを放出するそうです。
ではこの条件を車で効果的におこなうには・・・
トルマリンを網の中に入れて、車の振動で互いにぶつかり、
振動によってマイナスイオンを放出しやすくし、
なおかつ網の中に入れて、エアクリの空気の通り道に置くことによって
空気に触れさせることを狙いました。
これがトルマリンに対する一般的な方法ですが、DSEは他にもいろんな
鉱石が混ざっている?ようです。
例えば天然石によっては「何とか波」という様な目に見えない
モノを放出しているモノもあります。
これがトルマリンに照射されれば、当然衝撃となって伝わるわけで、
衝撃を与える効果としては十分だと思われます。

こんな感じで調べていくと、ネット上でいろいろな報告をしている
方々が見つかりました。それを読んで見た感想としては納得となったのです。

ちなみにここで話したマイナスイオンですが、なぜマイナスイオンが良い?
と言う疑問もありました。で、調べると・・・
炎はプラスイオンだそうです。このプラスイオンにくっ付こうと働くのが
マイナスイオンだそうです。
って事は空気をマイナスイオン化する事によって、炎が着き易い?
と言ううんちくにたどり着きました。

こんな感じで昔調べたネタを書きましたが、昔の事なのでソース出せ!と言われても
もうすっかり忘れていますのであしからず。(汗)


第二弾 チタンパッチ

これはズバリチタンの性質が最近解明されてきた事がきっかけです。
チタンには実は数種類存在し、中でも「酸化チタン」が今回の肝です。
酸化チタンには電気を通しやすくする性質が見つかりました。
本当は酸化チタンに光を当てると強い酸化作用が働き、太陽電池などに
使われていますが、最近ではこの効果を使って、光触媒製品が現在注目され
環境分野でいろいろ検証されているそうです。
で、この効果の一部を特化して使おうと考えたのがチタンパッチです。
人間の体には微電流が流れているのですが、これを「通しやすく」する事により
コリの解消などに使われたようです。

って事でこの「電気を流しやすくする」って所に注目し車で
電気が流れる距離が長い「点火コイル」に貼り付けることによって、
電気を流しやすくし、点火効率を上げるのに使いました。

昔のネタとして、このチタンパッチを腕に貼った人が握力測定をすると
通常よりも高い数値を示したそうな・・・
だからスポーツ選手はリストバンドやテーピングに使っているのかな???


今日はここまで・・・つづく? (^^;


追記・・・昔のサイト見てたらこんなの見つかりました!

オカルトチューンについて考える その1

2007年07月30日 23時56分16秒 | オカルト改造
今旬のネタはやはりこのネタでしょうか。

実はアウトランダー乗りの方々の間でフェライトコアチューンが
大ブレークしているようです(^^

ブレイクした理由はやはりお手軽でなおかつアイテムが購入しやすい。
さらに価格が安いし効果がでるって事でしょう。
まさに至れり尽くせりですね(^^

オカルトチューンは今までいろいろトライしてきました。
効果アリと認める条件としてkakipは価格<効果を基準に
いろいろ探していたのはすでに書いていますが、
もう一つ隠れた条件があります。

それは材料に入手しやすさです。
材料が手に入らなければ施工できないわけですから当たり前と言えば
当たり前なのですが、100円ショップや量販店で購入できるのが一番と
考えています。
そうでなければなかなか施工するきっかけが起きないですから(^^;

さて、この条件を考えると。。。

第一弾のDSEは今ではネットでしか購入出来る所を知りません。
昔はいろいろ方法があったんですが、さすがにブームは過ぎたようです。
しかし検証した効果は消えるわけではありませんので今でもお勧めしています。

第二弾のチタンパッチですが、これは今でも手軽に入手可能です。
大型スポーツ店に行くとテーピングなどの棚のそばに売っています。
メーカーのファイテンは今でも絶好調みたいですね。

第三弾のノロジー化ですが、これこそ手に入れやすい材料だと思います。
ホームセンターに行けば間違いなく揃います。

第四弾はすでにみなさんがご存知のように電気店やPC店に売っています。
昔はなかなか手に入れにくかったのですが、ADSLの活躍と共に
いろんなお店に置くようになりました。

っと現状のオカルトチューンがこうして選ばれたんですが、
この条件に合わなかったチューンももちろんいっぱい存在します。
しかし手に入りにくかったらあまり紹介したくないのがkakip理論なので
これはオカルトの仲間入りには残念ですが入りません。

今日は入手に関して書いてみましたが、
次は普段明かさない「うんちく」でも書いてみましょうか・・・・(謎)




いや、「うんちく」は話さない方がオカルトっぽいか(爆)

オカルト第3弾(改) ノ○ジー化 その3

2007年07月09日 11時54分40秒 | オカルト改造
シールド線を巻き終えたらシールテープを巻きます。
(すみません。写真撮るの忘れていました!)

シールテープは2重になるようにしっかり巻きつけます。
末端は縛り付けておしまい。

これで加工は終了ですが、どうせ外したので電気接点には
接点向上材(ナノカーボン)を塗り、
プラグの頭には前回購入した銅グリスを塗りました。

で、施工後のテストドライブ・・・

感想としてはかなり良好!
トルクが全般的に上がってる感じです。
エンジンの音が歯切れが良くなったと感じます。
アクセルの開閉度が変わりました。
エンジンブレーキがさらに効きにくくった。

こんな感じです。

参考にこれまでのオカルト改造の予算をおおよそで載せておきます。

第一弾 DSE  1.5kg 5250円+送料(DSE-Sphereなら1890円か2450円+送料)
    (約200gあれば十分なので数人で購入するのが良い。
     個人の場合はDSE-Sphereが良いでしょう)
    銅の網 100円
    針金  100円以下
    シールド線 1m (テレビ用アンテナ線を使用した場合) 150円


第二弾 チタンパッチ 30枚入り 525円


第三弾(改) ノ○ジー化 シールド線 5m 750円
       (テレビ用アンテナ線を使用した場合)
    シールテープ 10m 150円      


第四弾 フェライトコア 4個 (880円×2個)

オカルト第3弾(改) ノ○ジー化 その2

2007年07月09日 11時33分56秒 | オカルト改造
巻き終わったら先端に圧着端子をつけます。
サイズは2-6の丸端子でOKです。

今回のシールド線はメッキ処理がされていましたが、5mで約600円でした。
メッキがあった方が酸化しにくいので、もしこれから購入しようとするなら、
こっちの方が良いですよ(^^

まあ、メッキが無くてもイオの時代には問題出ませんでしたが・・・(笑)

オカルト第3弾(改) ノ○ジー化 その1

2007年07月09日 11時29分24秒 | オカルト改造
えっと・・・金曜日になにげに雨降っていなかったので・・・やっちゃいました(笑)

オカルト第3弾(改) ノ○ジー化です。

これがなんぞや?って方は過去の記事を見てくださいね(^^;

作業としてはイオの時とまったく変わりありません。
材料も同じです。
シールド線も5mあれば足りました。

写真はシールド線を巻きつけているところです。
コイル側から巻きつけてプラグ側で縛り付けます。


オカルト第2弾 チタンパッチ装着(^^v

2007年07月06日 11時17分06秒 | オカルト改造
昨日の帰りにやっと晴れたので作業してみました♪

っと、言っても作業自体は5分もあれば十分・・・

お待たせしました!やっとオカルト第2弾、チタンパッチの登場です。
これはなんぞや?って方が多いと思われますが、その名の通りチタンパッチです。
凄く単純に言うと、チタンには電気を通しやすくする性質があるそうで、
この原理を使った物がチタンパッチです。
詳しくはここを見てみて♪

さて、このチタンパッチを使って、車にどのような影響が期待できるか?
それは電気を流しやすくする効果を使って、点火コイルに貼り付け、
点火効率を上げるのが目的・・・って、うんちくは置いておいて、いざ実行!

今回はかねてよりキープしていた元ゲー○レードのおまけのアクアチタンパッチ
試してみた。(イオの時代はパワーテープでした)
貼り付け個所はダイレクトイグニッションコイル部です。1個につき7枚貼り付けました。

結果・・・凄い不思議です。これといった強烈なインパクトは無いのですが、エンジンが凄く滑らかに回るようになりました。なんだろう。。。言うなれば調子の良い時のエンジン?アクセル踏み込んで5000回転付近でもすんなり回るって言う感じ。
変わったのはわかるんですが、、、なんて説明すればいいんだろう(汗)
まあ、燃費は上がる方向なのは間違いないと思う。以後期待♪

ちなみに1台で約30枚使うとしてもたった500円です。これなら・・・(^^
もし購入するなら「ファイテン パワーテープ30もしくは70マーク」で
十分でしょう。余ったら自分の体に貼るもヨシ(笑)

情報?・・・このチタンパッチはチタン臭がちゃんとするそうですが、
     100円ショップのチタンパッチはしないそうです(^^;
     (情報提供 チタン扱っている方より)


アウトランダー乗りの方朗報です。

2007年07月03日 10時43分45秒 | オカルト改造
オカルトネタのご報告です!
お友達のアウトランダー乗りのラルフさんがオカルトチューンをおこなったそうで、
ご報告をいただきました。
施工したのはオカルト第4弾のフェライトコアチューンです。
通勤燃費を測定していらっしゃるのですが、ついに記録更新したそうです。

やはりアウトランダーも同じように効果アリですね♪
おすすめです(^^v

オカルト第一弾(巻き巻き偏)

2007年06月19日 09時51分01秒 | オカルト改造
これが第一弾の巻き巻き偏です。
変化はそれなりにありました。過去にいろいろなモノを試しましたが、
コスト<効果となるものはなかなか見つからないですね(^^;

ちなみにオカルト改造にはうんちくは必要なし、すべては結果のみ。
(例え放射能やγ線が出ていようとも人体に影響あるほどとは思えないので問題無し♪)
今回のはセラミック加工されているので遠赤外線は出ているかな?
って感じで施工しましたが、感触から言うとDSEといい勝負かな?(コスト<効果)
今回のDSE-Sphereの方が値段が高いので効果が高くても、
結局はもし同じ係数なら
「コスト-効果(DSE)=コスト-効果(DSE-Sphere)」
となりそうです。
見た目的に怪しさはDSEですが、施工はDSE-Sphereかな?

オカルト第一弾施工!

2007年06月18日 12時01分06秒 | オカルト改造
はい!やってきました。オカルトのお時間です(^^

日曜日のプチオフの際にオカルト第一弾をやってまいりました。
ただ今回の原料を前のDSEからレベルアップ!
その名も「DSE-Sphere」です。

まあ、詳しくはここで・・・

でもってうんちくはオカルトには無用♪
結果がすべて。
とりあえず1日目良好!
エンジンブレーキの効きがあまくなった!
って事はアクセルちょっと踏めばそれだけ長く走れる♪

っていう効果が出ます。
(ただしエンブレがマジに効きにくくなるので事故には気をつけましょう)

ついに取り付け!フェライトコア♪

2007年05月02日 09時39分48秒 | オカルト改造
ついにオカルトチューンが始りました(^^
まずは簡単な第4弾のフェライトコアの登場です。
取り付けはイオの時と同じ(過去ログオカルト改造参照)で
いたって簡単。付けるだけです。

効果は同じ。エンジン音が歯切れ良くなりちょっとトルクが上がった感じ。
ただし、今回のコルトはこのトルクが上がってるのはわかるんですが、
なかなか体感する機会が無い(笑)
なにせ普段でもトルク余っている感じですから。。。

効果が出るのは高速燃費でしょう。今後が楽しみです。

オカルト第4弾のその後・・・

2006年05月25日 11時21分22秒 | オカルト改造
先日プラグ交換した際に、前回おこなったオカルト第4弾のチェックをしてみました。
結果から書くと、何も問題なしです(^^

で、1番と4番はまったく変化なし。
2番はオイル漏れが始まった様子。
3番はすでにオイル漏れがあったんですが、さらに進行している模様。
でもまだまだ大丈夫だと勝手に決めて・・・(汗)

このオイル漏れは前回の車検の時から注意されていた事なので、
今更驚きもしないですが、結構進行しているんだなぁ・・・って思いました。


オカルト第3弾(改)のコツ

2006年04月06日 10時55分01秒 | オカルト改造
え~っと、散々記事にしているオカルト第3弾(改)ですが、
ここでシールド線を巻く時のコツを書いておきます。

このシールド線(平網電線)は写真のように末端がプラグ側に来るように
巻きつけますが、前回の記事の写真をよぉ~~~く見てもらうとわかると思いますが、
巻き始めはコイル側ですが、巻き始める末端はプラグ側にあります。
これは巻く事により、シールド線を固定させる為です。
この方法が一番ずれにくいみたいです。(特にこだわらないですが、外れないように)
そしてプラグ側の末端まで巻いてきたら、最後は縛り付けてしまいましょう。
縛ったらその線の残りがコイルまで届く事をちゃんと確認してください。

なお、シールテープも同様にして巻くと取れにくいです。
ただし、シールテープは最低でも2重になるように巻き付けましょう。
最後はしっかりと縛り付ければ大丈夫です。


今回これだけは注意して欲しいのは、巻き終わったシールド線は
かならずプラグ側から残った線を出す事。
これがコイル側だとあまり効果が期待できなくなります。
それと筒の部分はシールテープによって完全に絶縁してください。
ここにシールド線の余った部分が直接触れるとこれも効果が期待できなくなります。


最後に・・・この改造をプラグ分(4本)やるとかなり握力が無くなります。
      要は「気合」があれば大丈夫ってことです(笑)