先日兄弟に頼んでオカルト第3弾(改)の人柱になってもらいました。
まず、用意した物。
1、シールド線のシールドのみ 1.2mを4本
2、シールテープ
3、ナノカーボン
おまけ
4、エンジンアーシング用ケーブル ×4本
5、ボルト M6×35 を8本
追伸・・・おまけで用意したアイテムは通常必要ありません。
ですから今回の費用は
シールド線の為、テレビ用アンテナ線5m 約800円
シールテープ10m 約200円
ナノカーボン 約1200円
よって約2200円ぐらいです。シールド線は意外と
いろんな所に使われているので探せばあるんじゃないかな?
(いらないPC用のプリンタケーブルや、AVケーブルなどなど)
作業方法は↓を参照してください。
さて、本題のレポートです。(コメント欄より)
人柱1号 kakip
現在(約1ヶ月以上)特に問題なし。
変化はトルク向上。
燃費は向上(0.5~1 km/L)これは満タン法によって測定されました。
人柱2号? (イオTR)
こないだ、ついにフェライトコア取り付けとイグニッションコイルを分解してナノカーボン(みたいなやつ)施工してその変化にびっくりしている○○ぴーです。
人柱3号? (イオ2000NA)
約2500回転から上(上限不明)のトルク向上が認められ一般道路巡航中からの加速がやや楽に。
高速走行中の上り坂で速度維持に要するアクセル開度が明らかに減った。
エンジン音が静かになった。
変化量についてはDSE級と思われる。
トルク向上から普段の使用で燃費向上に貢献されると推測します。
オカルトその後・・・・・(1日後)
本日通勤で使用しました。
一般道路、そしていつもと同じ交通状況。
明らかに走行時における不満(加速力)は減少方向です。
燃費も伸びている感じです。
人柱4号? (イオTR過給仕様)
トルクが太くなりました。
うちのは過給付きなので、2000回転からのターボ利き始めのトルクが随分と太くなりました。
高速での伸びは若干落ちたような感じがありますが、これはおそらくエアダクトがなくなった影響と思います。
また、アイドリングが安定し、エンジンの振動があまり伝わらなくなりました。
まず、用意した物。
1、シールド線のシールドのみ 1.2mを4本
2、シールテープ
3、ナノカーボン
おまけ
4、エンジンアーシング用ケーブル ×4本
5、ボルト M6×35 を8本
追伸・・・おまけで用意したアイテムは通常必要ありません。
ですから今回の費用は
シールド線の為、テレビ用アンテナ線5m 約800円
シールテープ10m 約200円
ナノカーボン 約1200円
よって約2200円ぐらいです。シールド線は意外と
いろんな所に使われているので探せばあるんじゃないかな?
(いらないPC用のプリンタケーブルや、AVケーブルなどなど)
作業方法は↓を参照してください。
さて、本題のレポートです。(コメント欄より)
人柱1号 kakip
現在(約1ヶ月以上)特に問題なし。
変化はトルク向上。
燃費は向上(0.5~1 km/L)これは満タン法によって測定されました。
人柱2号? (イオTR)
こないだ、ついにフェライトコア取り付けとイグニッションコイルを分解してナノカーボン(みたいなやつ)施工してその変化にびっくりしている○○ぴーです。
人柱3号? (イオ2000NA)
約2500回転から上(上限不明)のトルク向上が認められ一般道路巡航中からの加速がやや楽に。
高速走行中の上り坂で速度維持に要するアクセル開度が明らかに減った。
エンジン音が静かになった。
変化量についてはDSE級と思われる。
トルク向上から普段の使用で燃費向上に貢献されると推測します。
オカルトその後・・・・・(1日後)
本日通勤で使用しました。
一般道路、そしていつもと同じ交通状況。
明らかに走行時における不満(加速力)は減少方向です。
燃費も伸びている感じです。
人柱4号? (イオTR過給仕様)
トルクが太くなりました。
うちのは過給付きなので、2000回転からのターボ利き始めのトルクが随分と太くなりました。
高速での伸びは若干落ちたような感じがありますが、これはおそらくエアダクトがなくなった影響と思います。
また、アイドリングが安定し、エンジンの振動があまり伝わらなくなりました。