goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

大洞丸

2018-04-06 | 覆輪
昨日の大江丸縞に付いていた大洞丸も割ってからも順調に成長してます。










子供も知らぬ間に1つ増えていました




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翠宝

2018-03-30 | 覆輪
昨日に続いてお気に入りの翠宝です昨日の満月に似たところがありますが
仔への柄の継続性良いと本などでは解説しています。
あれから7ヶ月半 仔が1つ増えましたが柄の継続が良いはずなのにちょっと派手な仔が出ました。笑










後で紺が乗って来てくれるでしょう。 それも楽しみの1つです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2018-03-29 | 覆輪
私のお気に入りの満月も外棚での冬越しも終え活き活きしてます。
あれから5ヶ月全体的には変わり映えしませんが仔が2つ増えました。












全く割気は無く何年掛かるかわかりませんが大株立ちを目指します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士覆輪

2018-02-08 | 覆輪
久しぶりに風蘭三昧さんがブログを更新されあちらの雪の凄さが分かります。
富貴蘭2年生の私はー2℃でですからね~。やっぱり経験不足です。

富士錦からの変わりの富士覆輪ですが覆輪だけの株立ちは少ないらしく
この木も3つ仔付きですが幽霊です。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青光墨覆輪

2018-01-29 | 覆輪
今回、四国三香園さんにお邪魔した時に持って帰って来た最後の青光墨覆輪です。
銘鑑の一番下に位置する青光墨の覆輪に変化した青光墨覆輪。
三香園さんの棚を見せて貰ってる時に気になって手に取って見るが値札が無い 
まぁ~いいかとまた棚に戻す繰り返す事3回 帰り際にこれ何ぼと聞いたら
えぇ~!安~~!速攻 持って帰るわ 普段はもう少しするけどいいよと言ってくれ
持って帰って来ました 安くても自分が気に入って持って帰って来たからそれで良し!












覆輪も萌黄覆輪ぽいですが天葉も覆輪で上がって来てますし子供も
覆輪になってますので覆輪は固定されたのでわ?








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする