奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

萩宝扇

2024-04-07 | 萩宝扇
他の品種は年2枚が基準で葉が成長しますが針葉の萩宝扇や出雲宝扇などはそれ以上出ます。
今までに経験で年4枚ぐらい出ています。


萩宝扇は子吹きも良いのですが若木の時に一期に増えある程度増えたらパッと止まってしまう感が有ります。
見栄えの良い大きな萩宝扇を棚入れしても仔が出ずと言うのをよく聞きます。
私も経験者の1人でこの萩宝扇は3鉢目に成りますが




1鉢目は小さな割仔でしたがその時は大きな見栄えの良いのが欲しく手放した先ですぐ仔が出て大きな株は一向に仔が出ずまたもや棚出しし3鉢にやっと思い通りの株に当たった感じです。






今見ると昨年仔が3つ出たはずが2つしか見当たらないのは1つは消滅したのでしょう⁉️
小さな株で3つも出過ぎで残った2つの仔の為にも良かったかも⁉️
萩宝扇も値段的にも落ち着き交換会などでは出雲宝扇の方が高く取引されている気がしますがまだまだ萩宝扇も人気が有りますね⁉️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩宝扇

2023-11-20 | 萩宝扇
萩宝扇です 先日投稿の出雲宝扇のように徒長せずバランス良く育ってくれています。


出雲宝扇よりは細身でやはり針葉は成長が早く葉3枚以上出ています。






萩宝扇も出雲宝扇同様仔吹きが良く小さい株からも仔を出し有る程度仔を吹くとピタッ❗️と仔を出さ無くなる株が多いのではと思ったりもしています。




小さいながらも今年同時に3本仔が出ましたが今年の猛暑が原因か❓肥料過多か❓小さいのに仔が多過ぎたのか⁉️1本枯れ潰れました。
勿体無い‼️
2本は成長していますのでまぁ〜良しとしましょう。👌


勿体無いですが残った2つの仔の成長が良く成るかも知れないと思えばと切り替えて成長を見守ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩宝扇

2023-09-04 | 萩宝扇
2年程前に秋田から嫁に来た萩宝扇です。
1本仔付きで来て小さな小さな仔が早くも2つの仔芽を出し小さな仔に勢いが付いたので親木から外し別鉢で栽培していたら3つ目の仔芽が早くも出て来てくれました。






覆輪系などは若木が仔芽を出すと幽霊が多くそんな仔はすぐに千切り親木が一人前に成るまで待ったりしますが宝扇芸の株は案外小さな親木でも成長が悪く成る事は無く成長しますね⁉️

この株の親木はまだ小さかったですがこの株を割るとすぐに業者に持って行かれましたが
これだけ仔吹きの良い仔が残れば何の事は無いです。




今までは見た目だけの大きな萩宝扇を置いていましたが仔芽が出ず若木の仔芽をどんどん出してくれる方が嬉しいものです。
来年の今時分にはそこそこ見れるように成って居ると思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩宝扇

2023-07-01 | 萩宝扇


今日は昨日の出雲宝扇と見分けがつかないとよく言われる萩宝扇です。


この株もまだ小さな株なのに仔芽が2つ出て来てくれました。
仔芽が出るとすぐに親木を出してくれと親木は持って行かれましたが小さくても勢いが付いているのでOKを出しましたがまだまだ萩宝扇も人気が有りますね⁉️




昨日の出雲宝扇より若干軸が細く立葉で軸の泥が濃いです。
この株も2年前に秋田から嫁に来ましたが調子良く年3〜4枚葉が出ます。そしていきなり2個仔芽が出るとは今年はいままでに無いぐらい仔芽が出てくれていますが上手く育つかは分かりません・・・。




2年ぐらいしたら見栄えも良くなるでしょう⁉️
楽しみに栽培して行きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩宝扇

2023-04-28 | 萩宝扇
昨日で私の季節労働も終了し少し片付けが残っていますがこれから趣味に没頭出来るようになりました。




風蘭三昧さんから棚入れ2年で順調に成長してくれ立派に成って来ています。



この時期まだ軸は泥軸のように黒っぽいですが萩宝扇はこのように成りますがよく似ている出雲宝扇は泥軸のようには成りません。
萩宝扇が爆ぜて軸が黄色っぽく成ると萩、出雲も区別がつきにくくなり葉の出る角度が萩の方が若干きつく出雲の方がゆるいと思います。私の萩と出雲も違いの判断ですが


写真を見比べると分かると思うのですが

それはさておき萩宝扇も仔に孫芽ではないかな?と思われるのがプッツリと出て来ました





違うかなぁ〜❓ 根かなぁ〜❓
もう少しすれば分かりますね 焦らず焦らず‼️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする