奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

黄玉殿

2024-04-05 | 黄玉殿
今年で棚入れ4年目を迎えた黄玉殿です。
5枚葉の割仔を棚入れしたと言う事も有り勢いが付くのに時間が掛かり昨年当たりから勢いが付いて来ているかなぁ〜と思う感じに成って来ています。
棚入れ時 ↓

黒い傷も有ったし紺の載りも悪かったですが葉も入れ替わり紺の載りも良く成って来ています。


棚入れ時と葉数は変わっていませんが株全体も一回り大きく成っているのかな⁉️




小さな割仔を棚入れすると時間が掛かりますが出物も無いし値段的にも私には割仔しか無理でしたので丁度良かったのでは・・・⁉️








紺の載りも良く成って来ましたし欲を言えば仔が出て欲しいです。
棚入れ時に1つ仔が付いていましたが小さい時の仔は幽霊で自然消滅しました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄玉殿

2023-10-15 | 黄玉殿


2ヵ月で天葉が半分ぐらいのゆっくりした成長ですが他の富貴蘭は下葉が落ちたりする中調子は悪く無いみたいです。




小さな株を買うと大きく成るのに時間が掛かるのは分かっていても値段が値段ですので小さいのを購入しましたが出物も無いので丁度良いのかもしれません。




紺の乗りも良く成って来ているようだなぁ❓と欲目で毎日見ていますが見栄えが良く成るのにはまだまだですがじっくり成長を楽しみながら栽培して行きます。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄玉殿

2023-08-03 | 黄玉殿
関西は毎日暑い日が続きますが関東圏では雷雨が有ったりして居るそうですね。
雷雨は要らないですがにわか雨程度の雨は欲しいです。
沖縄は台風6号でえらい事に成っています。
今後の進路が気になりますがいかんせん迷路台風なので⁉️



何とか見れるぐらいまでに成って来た黄玉殿です。


今年4月の写真ですが新根も数本出ましたし勢いが続き1枚葉がもう出終わり次の天葉も出て来ました。この時は幽霊仔が付いていましたが外したのが勢い付かせたのかも知れません。昨年、連続3枚も落葉したのは何んだったんでしょう⁉️






棚入れから3年を越えましたのでそろそろ本領発揮して仔は望みませんので見れる株に成って欲しいです。




夏は成長が止まるとかよく言いますがこの猛暑でも成長はしています。
風蘭三昧さんが言うように肥料、活力剤は惜しまずやっているのが良いのか定かでは無いですが効果は十分に有ると思っています。
但し、肥料は極薄めで活力剤メインです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄玉殿

2023-04-07 | 黄玉殿
昨年、恥ずかしながら連続で下葉が落ち調子を崩した黄玉殿ですが暖かく成って来て畳み掛けていた葉も張りを戻し新根も一気に5つ程頭を出して来ました。






昨年、秋に下葉3枚が一気に落ち これはこのまま枯れてしまうのではと思いましたが何とか3枚残りやれやれ💦



畳み掛けていた葉も最近張りが出来、天葉も少し伸びたのが分かるぐらいでこの春は順調にスタートしてくれました。





2本目の仔も出て来ていますがまたもや幽霊‼️
1本目も幽霊で自然消滅しましたが2本目は自然消滅しそうに無いので親木の為にも毟った方が良いのでしょうが・・・。





根も同時に5つ程頭を出して来ました。
黄玉殿の根はトパーズで綺麗なので楽しみですがそんなにいっぺんに出なくてもと思ったりもしますが根数は多い方が株も良く成るので良い事です。
今年は順調そうで何よりです。🤗






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄玉殿

2022-04-01 | 黄玉殿
さぁ〜今日から4月です富貴蘭も少しづつではありますが葉の皺もとれこれから成長して行くでしょう。

あれから約1年近く経ちますが小さな割仔を棚入れした為か❓成長は今一良くありません秋に葉2枚枯れ落ち1枚は下葉ですがもう1枚は中葉が枯れ落ち冬には早くから皺を引き半ば覚悟はしましたが最近になり葉に張りが戻って来てやれやれと思っていますが
まだまだこの先どうなるかは分かりません。


予算的にも割仔しか棚入れ出来なかったし探してすぐに有る品種でもないのでいざ仕方なかったと言う面も有りますが何かの縁で我が家に来た訳で大事にしたいと思っていますがやはり気を使う品種でもあります。


今年で丸2年目を迎えますので何とか棚慣れして良い方向に向かって行けたらと思っています。








枯れてしまう事は無いと信じて仔芽を望まずこの木を立派に成るよう栽培して行きます。







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする