奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

白牡丹

2022-10-31 | 白牡丹
朝の気温も一桁台に成って来ました。まだ、日中は扇風機を弱で回していますがもう止めて冬支度をそろそろしますかね⁉️



あれから3ヵ月と3週間 冴えも段々に落ち少し青味が掛かって来た気がしないでも無いですが・・・



元々真っ白に上がる天葉の白牡丹では無い少し青筋が入るので継続は良いです。









仔も3本のままで次のアタリを期待していますが思うようには成ってくれないのが富貴蘭ですね。






白っぽい仔と青っぽい仔と対照的ですがやっぱり青っぽい仔の方が成長は早いようです。






小さなアタリが覗かせたと思い気や 花芽位置でガッツリですがまだ元気いっぱいです。




ゆっくりと冬支度も進めて行きます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国縞 No.109

2022-10-28 | 建国系
秋には建国は良く冴えると言いますが縞や覆輪でないと冴えているのかが良く分からない所も有ります⁉️
縞系が有れば縞が鮮明に浮き上がりおぉ〜これは良く成ったと一時期の喜び‼️
あれから2ヵ月と20日 確かに棚入れ時に比べると柄が出て来ているNo.109です。
出て来る葉には必ず縞が鮮明に出るように成って来ています。
棚入れ時には縞が沈んでいるからと半信半疑で棚入れし年々良くなる株は来年、再来年と期待は膨らみます。
子2つはまだまだ柄どころでは無いですが親木のように後に柄が出て来るのを期待するしかないです。
こんな仔を柄が沈んでいると言うのでしょうか❓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花衣縞

2022-10-26 | 花衣縞
植え替えがあまり進みませんがお気に入りを優先して少しはやっています。



あれから2ヵ月半 約葉っぱ1枚ぐらい成長したぐらいかな❓






仔も柄継続が良さそうで2本は良さのですが今年出た仔は派手で幽霊かも❓









後々、紺が載って来るのを期待するしかないです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波雪牡丹

2022-10-24 | 富貴蘭
秋の丁度今時期(10月)一瞬しか輝いてくれない芸ですが輝くと本当に綺麗です。



あれから1年 昨年よりも冴え今、見頃で年を重ねるに連れ良く成って来ています。






阿波牡丹は数多く有りますが阿波雪牡丹の本物を持っている方は少なく白鳥を阿波雪牡丹として購入されるている方がかなり居ると聞いています。
それって偽物を掴まされているって事ですかね〜⁉️
私ももう1鉢有りますがちょっと異なるところも有り多分白鳥ではないかと思っています😥


今、仔も4つに増えどの仔も富貴蘭図鑑に紹介されているのと同じ芸に成っています。















根もルビー根を濃くした濃鮮紫紅色で綺麗です。
一時的なものですが輝き植え替えのすると更に引き立ち見栄えがします。🤗🤗















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩大黄

2022-10-23 | 薩摩大黄
植え替えも少しすると間が空き一向に進みませんが仕事で疲れた身体をムチを打ち少しずつでもやってるつもりです。



先日、植え替えした薩摩大黄(さつまだいおう) あれから丁度1年 地味な木に柄が継続し掛けました。






途中の葉は青だったのが上に来て縞が継続し親木にするので有れば地味目が良いと言われいたのが正解です。









仔も3つ付いていますが今のところ地味目ですが柄を持っているのは分かります。









仔を待っている方もいますがまだまだ外すサイズでは有りません。
何せ、数少ない品種ですので・・・❗️😁😁












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする