奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

細雪=貂蟬冠

2024-03-23 | 細雪
最近、暇な時にはYouTubeを見ていますが韓国の富貴蘭のTouTubeに貂蟬冠(ちょうせんかん)と言う株が度々出て来ます。
韓国ではちょっと人気な株かも❓韓国語は分かりませんので何を言っているか分かりません。
よく似た株が我が家に有りそれも韓国の業者が韓国から持って来た株で名前がややこしかったので日本名を実幸園さんと三香園さんが細雪と名付け日本では細雪と言っています。


昨年、全国大会で未登録で金賞を受賞しました。


その後、夏の猛暑で調子を崩しましたが何とか中葉1枚で済み今年の成長に期待しています。




まだまだ皺だらけで調子が良くなっているのか分かりづらいですが頑張ってくれる事を信じています。



YouTubeで高級品の紹介時に出て来るので中々価値の有る物かも❓❓
今、現在どれ程の価値が有るか分かりませんが高知の大棚にも割り仔が行っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細雪

2023-03-29 | 細雪
日曜日に行われた東西会もかなり盛大な交換会だったと聞き行かなかったのが正解だったとまだまだ豆葉の高騰が続いていると聞きました。次は5月の全国大会の交換会まで今有る蘭の栽培に力を入れて行きたいと思っています。



木勢が付いて昨年秋にも根が動いていましたが今もルビー根が動き出しました。



韓国実生の株を実幸園さんと香川の三香園さんが共同で付けた仮名ですが日本にはまだ少なくこんなに綺麗な柄でルビー根も出しますのでどんどん殖やして全国に広めたいです。






矮鶏系の葉幅も有り柄は虎風覆輪とでも言った方が良いのか❓






仔への柄継続もバッチリです。



ルビー根が綺麗です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細雪

2022-10-01 | 細雪
今日から10月 昨日で遅れていた仕事も一区切り付き 次の仕事の段取りだけで少し時間が取れそうですが趣味が多くやる事は盛り沢山です。




矮鶏系の虎、覆輪芸の私好みの細雪です。
3ヵ月位経ったでしょうか?親木は次の天葉も伸びて来ていますしアタリだった仔芽も成長して来ています。















仔芽も覆輪系で上がって来ていますので楽しみです。



根もまた動き出しましたが、この夏、水遣りを少し控え目にしてみましたが今になって下葉がかなり落ち出し水遣りが少なかったのが原因かなと思ったりもしていますが⁉️
昨年までは水苔が常に湿った状態を保ちながら水遣りをしていましたが下葉はほとんど落ちる事が無かったに今年の夏は完全に乾いてから水遣りをしてみましたが派手目な葉は皺をひき下葉が沢山落ちています。

今までの水遣りに戻すつもりでいます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細雪

2022-07-01 | 細雪
今日から7月、暑い日が続いています。
これから棚内の温度が上がらないようして行かなくてはなりませんが今年は湿度を持すため冬越しの為に貼ったビーニールを半分貼ったままにしています。
その分、いつもの年より湿度は20%ぐらい上がっていますが吉と出るか凶と出るか博打です。

あれから約7ヵ月経ち、まず順調に成長してると言ってもいいでしょう。



母種は預かり物の御神渡と同じ翠華殿です。



良い様に言えば御神渡をもう少し派手気味にした柄行きですが個人的には派手柄のこちらの方が好みです。

御神渡のような高価では無くても自分好みの方を選びます。









天冴えに出ても後に紺が乗って来て耳擦り覆輪に成って行く感じです。






また、新たな仔芽が出て来てくれました。
もう少し株立ちになれば展示会にでも出したいなぁ〜〜⁉️😅















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細雪

2021-11-04 | 細雪
あれから1年が経ち 出た2つの仔も大きく成り私好みの雰囲気を持った株になって来ました。





覆輪に虎斑と影虎など人気株と同じような柄行きになって来ていますがこちらは矮鶏系の大きさです。











仔にも柄継続が良さそうです。


韓国から何鉢かしか入って来ていないので増やして行きたいです。
命名は実幸園さんと三香園さんです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする