goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

銀の鈴

2025-09-01 | 銀の鈴
最近は残暑でまだまだ暑い日が続いています。
今日から本業の方の段取りも始まりますので老体に鞭を打ち頑張らなくてはいけないですが心はゆうつです。
富貴蘭も暑さの為、水遣りのみでまた一昨年
メダカにハマっていたのが再度ハマりかけ⁉️

そんな感じで富貴蘭は水遣りのみで余り観て居ませんでしたが改めて見ると調子の良い株は成長していますね。








棚入れから1年が過ぎ葉幅も出ましたが天葉はそんなに伸びていないなと思っていたら久しぶりに手に取って見ると稚葉だと思っていたのが子芽だったのです。


水遣りだけでまったく観察して無かった証拠ですね。


待望の銀の鈴に子芽が出て来てくれました。
暑いの為、管理が行き届いていないと反省しています。もっと頑張ります。

最近はメダカ屋廻りやヤフオクで珍しいメダカを落札したりでメダカの世話ばかりしている
今日この頃です。
富貴蘭ももう少し気温が下がれば植え替えもするつもりです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の鈴

2025-07-11 | 銀の鈴
今日、明日と第19回彩と香の富貴蘭展が上野グリーンクラブで開催されます。
全国各地から業者さんがブースを出し最大の
即売会も有りますので私は毎年参加させてもらってます。
韓国の業者さんも沢山買い付けにやってきます。韓国の業者より早く良い株をゲットする為に毎年前日から上野入りし開店待ち‼️
さぁ〜今年はどんな株がゲット出来るかな⁉️


昨年、富貴蘭珍道中さんに予約していて上野で受け取った銀の鈴も丁度1年に成ります。
昨年受け取った時↓

まだ小さな株でしたが棚慣れもし春から順調に成長していす。新根も4本出てさぁこれからです。




春から1枚葉が伸び切り次の天葉も出て来ました。


ゆっくりコロっと葉幅の有る株に仕上げたいです。


もうそろそろ子芽も出てくれるかな⁉️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の鈴

2025-04-02 | 銀の鈴
4月に入り富貴蘭愛好家は植え替えピッチが上がっていると思いますが我が家も仕事の合間に何鉢かしていましたがここに来て植え替え方を変えなくてはならなく成りました。
それは多分クリプトモスが原因だと思います。
植え替えを始めてから身体に湿疹が出来始め
始めは少しだったのが段々と広がりカイカイで夜も余り眠れず皮膚科に行き塗り薬を貰い塗っていましたが一向に治らずまた皮膚科でアレルギー検査で採血して調べたら結果スギ、ヒノキ、アレルギーで有る事が分かりました。
クリプトモスはスギ、ヒノキの樹皮が原料ですのでカイカイ湿疹の原因か⁉️
私の身体にはクリプトモスが合わないと分かりクリプトモス植えを断念しなくてはならなく成り通常の水苔で残りの株は植え替えして行きます。
3ヶ月以上もカイカイ湿疹で悩まされていたのも治って来るかな⁉️


クリプトモス植えで既に植え替えしていますが蘭には影響は有りません。
葉も張りが戻り棚入れが昨年夏ですので棚慣れもして居ると思うのでこれからの成長が非常に楽しみです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の鈴

2024-12-07 | 銀の鈴
今年は色んな品種を棚入れしましたがやっぱり1番嬉しかったのがこの銀の鈴ですね。
何時もなら即棚入れするのですが予約してから割れるように成るまで待って棚入れするのは初めての事で棚入れ出来た時の事は忘れもしません。
棚入れから約5ヵ月ですが棚慣れもすぐで動き出した時は嬉しかったですね❗️


もう今年の成長もここまででしょうが⁉️

棚入れ時は夏でしたので安全策で陰作りからスタートしましたが陽射しが弱く成ってからは陽の当たる特等席に🤗🤗




小さいわりには葉幅も有り柄も最高です。



もうはや来年の春が待ち遠しく来年はどんな成長を見せてくれるか楽しみでしようがないです。

もうすぐ実幸園さんの通販カタログが届くと思いますがまだかまだかと待っています。
今年最後の棚入れが有るか無いかはカタログ次第です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の鈴

2024-10-05 | 銀の鈴
出来るだけ親木に付けて居てもらい成長を促せやっと7月に持って帰って来てから成長が気に成っていました。
夏の暑い時期に持って帰るのは1つの博打的な事かもしれません。増してや割ってすぐの株を⁉️ それ以上に早く栽培したいと思う気持ちが勝っていたのでしょう❗️


猛暑の夏も乗り越えてくれましたが思っていた程の成長は無く心配していました。




出して頂いた富貴蘭珍道中さんも成長を気に掛けて頂き 電話やラインで動き出しましたか❓と心配をお掛けしましたが

昨日、豪雨の為、仕事を中止して棚内で色々な株を手に取り見ていたら・・・やっと銀の鈴の天葉が頭を出し掛けて来ているのを見つけました。


見た瞬間、やった❗️と言う気持ちに成り富貴蘭珍道中さんへの報告を兼ねての投稿❗️




本当にこれからの成長が楽しみに成って来ました❗️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする