奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

至楽 残念

2019-06-30 | 至楽
やっぱり駄目でした!花芽でした
期待が大き過ぎるとショックなので期待はしていなかったですが何か気が抜けました。








少しながらでも根は伸びています。




天葉は順調に伸びています。


花芽はすぐに摘みました。
気を取直し頑張ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白牡丹 N

2019-06-29 | 白牡丹
あれから1ヶ月半が過ぎ 生き良い良く成長している白牡丹Nの子供です。











親木が春霞なので青血が勝っているのか子の白牡丹も成長はかなり良く大型になるのか
天葉はどんどん伸びています。まだ付けも見えていません




次のアタリも出て来ましたが花芽っぽいですが・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国縞

2019-06-28 | 建国系
建国が欲しいと思い初めて棚入れした建国縞です














富貴蘭を始めた頃は、この縞だけで大満足でした
今では吊り枠で普段は見えない所に・・・。






天葉も何か思わせぶりな柄が・・・。




子供は皆 少しながでも縞が入っています
親木は墨も入っています

たまに手に取って見ると良くなっているような気がします これが建国の面白みかも



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都の雪

2019-06-27 | 富貴蘭
あれから1ヶ月ちょっとしか経っていませんがお気に入りの古都の雪です。
柄も古都の雪らしく成ってきました














花芽は付けたままです 花芽ぐらい成長が早ければ富貴蘭栽培ももっと楽しいかも?
ここにも小さなアタリが出て来ました。


このアタリは新芽でやっとここまで成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白麒麟

2019-06-26 | 豆葉
昨年の上野グリーンクラブでの彩と香りの富貴蘭展示即売会で初めてこの白麒麟を見て早1年 後日 1本子付きで棚入れし今は新たに2本子が出て3本子付きになり どの子も曙牡丹芸で綺麗に天葉が上がってきています。

















豆葉でこう言う芸は天平、勾玉、春宝などがありますがこの白麒麟が1番派手に天葉が
上がるのではないでしょうか?

さぁ〜今年も上野グリーンクラブに行く予定にしています。
どんな初めて見る株と出会えるか楽しみです。

それとS会長 G副会長 N副会長による
富貴蘭の植え替え実演会&ラン談義が楽しみで
勉強になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする