奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

もしかすると至楽

2020-04-30 | 至楽
休日は外出も自粛し蘭舎で飽きる程 蘭を眺めています。いくら長い時間眺めていても直ぐには成長しませんが日に日に少しづつ動いているのがわかるぐらいになって来ています。
至楽ですが新根は出ていませんが根元を見ていて・・・あれ?これはもしかしてアタリ?と思う物を見つけました。
もし、これが新芽であれば待ちに待った至楽の子!

まだまだはっきりと新芽とは判断は難しいですが、いかんせん動きの遅い至楽ですから・・・。
















新根とは雰囲気が違う赤黒く成った物が、期待し過ぎて新芽に見えてしまうのかも?


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏樹 B

2020-04-28 | 杏樹
先日 アップしました高隈実生選別品種の杏樹兄弟株が棚入れする事が出来ました。青根鑢高隈実生の輝羅々の方が数段上ですが雰囲気だけは似ているような 見方によっては影虎の雰囲気も持ち合わせているように思います。
2鉢もいらないだろうと言う方も居るかもしれませんが何故か気に入っています。
覆輪に虎斑が入りのニ芸 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛宝

2020-04-27 | 金剛宝
あれから5ヵ月 少し天葉が伸び出し来ましたが温度差からかアントシアニンが出て少し醜い感じです もっと暖かくなると消えるでしょうが見た目はあまり良い感じはしません
2つの青い子もいつ外すべきか?親木はだんだん上柄になって来ているので子もそうなってくれればと思っています。




















わかりにくいですが小ちゃなアタリが出ています新芽で有れば今度こそ柄が入った子を・・・。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神威

2020-04-26 | 神威
あれから5ヵ月半 この神威は冬越しで皴を引いてしまい今現時点では皴も伸びていますが皴を引いた分 成長が遅れまだ新根は出ていませんが上葉はだんだん派手になり神威らしくなって来ました。














出ていたアタリもまだ成長しません

上葉は成るにつれ白縞の割合が増えて来ています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙

2020-04-25 | 黒牡丹
あれから3ヵ月 少し暗み加減になっていますが新根が数本頭を覗かせて来ました。

















天葉も少し見えて来ました。


子にもちょい縞が有ります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする