goo blog サービス終了のお知らせ 

N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

Factorio 17回目「え、こいつ1体でこの素材いるの・・・?」

2018-06-21 12:25:51 | ゲーム
最近物流ロボを使い始めて利便性がかなりヤバくなってきた
本拠地(リスポーン地点の近く)にテレポータービーコンを置いて



↑こんな感じでひたすら要求チェストを敷き詰めた

要求チェストはバッファチェスト等に入っているアイテムをロボットが勝手に指定数持ってきてくれるので
常にここに良く使うものを設定しておけば自分で作ったり探したりせずとも、全てここで揃う(矢印のやつがロボ)
という最強倉庫(?)なのだが
この物流ロボットってのは序盤は速度が鬼のように遅く使いものにならない
時速22kmぐらい出るようになってやっと使い物になるレベルになるのだが
スピードアップの研究もあるのだが、MODはこいつ自身のアップグレードもできる


そして、あることに気づく
「毎回下位のロボが必要」という事は素材が足し算になる
まだ物流ロボは良い、敵に攻撃されない場所でしか基本使わないので1度作れば減らない
しかし、建造ロボはダメージを受けた建物を修理しにいったり、壊されたタレットを設置しに行ったりする
その時に敵が居ようが居まいが、攻撃されようが関係ない、ロボットなので命令に従うだけだからだ
そして敵は基本大量に来るので敵と戦ってる時に敵の正面に立ったロボは瞬殺される
そしてこれが素材(これは3までだが4まである)







緑色のツールと知能はまだ簡単なのだが、飛行フレームを毎回足されるのがやばい
この飛行フレームには毎回電気エンジンが必要なのだが、、、
一体何個エンジン積む気やねんこいつwwww
ちなみに最終進化形態は充電をしなくていい無敵のロボなのだが
携帯核融合炉(発展電子基板250個)とかいうものをたった1体のロボに入れなければならない・・・
このゲームをやってない人に分かりやすく書くと
ゲーム開始直後は1個の鉄鉱石を1個の鉄板にするのに2秒ぐらいかかると思ってくれればいいです
そして、このロボ1体の素材に必要なのは(正直素材数が多すぎて計算する気すら起きないがw)

(数値は全て曖昧です)
ロボ1の素材
鉄板56
銅板50
潤滑油15
プラスチック棒12
ロボ2の素材
ロボ1
鉄板44
銅板98
プラスチック棒28
アルミニウムプレート2
真ちゅうプレート4
ロボ3の素材(この辺から数字が更に適当に)

ロボ2
鉄板130ぐらい
銅板400ぐらい
プラスチック棒24
チタニウムプレートいくつか
酸化リチウムコバルト2
カーボン2
過塩素酸リチウム8
ロボ4の素材(この作業止めていい?)

ロボ3
プラスチック棒4
酸化銀2
水酸化ナトリウム8
亜鉛プレート2
シリコンパウダー1
窒素12.5
硫酸40
銅板2500ぐらい
鉄板1000ぐらい
炭化タングステンプレート1
ニチノールギア2
セラミックベアリング2

最後に発展基盤250個
鉄板12500
銅板32000
プラスチック棒2000
硫酸2500

つまり全部足すと。。。。。。。。。。。メンドイ
たった1体の最高性能ロボを作るだけでこんなに・・・
しかも1体じゃ何の役にも立ちません、工場の広さにもよるけど
数百~数千体ぐらい居ないと居る意味ない
そしてこんな気の遠くなるような素材を使用したロボが、敵によって「チュン」と消されたら発狂しないだろうか
大量の敵が来た時にタレットが戦闘中に回復をしにいって10や20ごっそり死ぬのもレアじゃない
鉄板1万枚以上、銅板3万枚以上のユニットが数十体溶けるってそれ・・・・・・・


ちなみにもう80時間ぐらいやってるけど未だにロボ2すら作れてない(*´・ω・`*)
初期アルミが鬼の様に遠いから全然研究が進まないw(それでも未だにやる事がまだまだあるので恐ろしいゲームなのだが)
やっと次の拡張で手が届く場所まで行けそう、やっとかよwww


最新の画像もっと見る

コメントを投稿