
画像クリックorタップでsteamページへ飛びます
X-MORPH:DEFENCE攻略動画再生リスト(僕が作りましたw)
ほぼ全ステージランキング1位 Nによる X-MORPH 攻略解説ぺ―ジ
プレイ時間80時間前後(そのうち実況用に頑張ったのが30時間と20時間はハードでゴールド目指した時間)フルプライス1980円(2018/1/25現在)
協力プレイは出来るが画面分割のみでオンラインではできない
コントローラーでもできるが、マウスキーボード推奨武器の切り替えが最終的に4種類になるのだが、4種類だとごちゃごちゃしてくる為HARDはFPSばりの操作精度を要求されるので、コントローラーではやっとれん
あらすじ地球に侵略しにきた宇宙人(人類がX-MORPHと名付けた)を操作して地球を征服するという簡単な内容タイトルにDEFENCEと書いてあるが、侵略する側(多分タワーディフェンスという意味)コアを一定時間守るとその地域は侵略成功という事になる
・TD(タワーディフェンス)+見下ろし型3Dシューティングゲーム
・タワー1つで1コスト(画像左下)、更に進化させるごとに1コスト消費(3コストは対空のみ)・タワーとタワーの間はノーコストでバリアを張る事が出来(初期値8マス、スキルで10マス)敵の進行経路を好きなように操作できる(一部敵ユニットには効かない)・スタートする前に敵の進行経路や種類、数が分かるのでそれに対応したタワーを設置・自分も攻撃できる反面、敵も攻撃してくるので避けながら攻撃しなければならない・敵を倒すと10秒ぐらいデブリが落ちるのだが回収できる(スコアやコストに関わってくる)
・自機は空陸両用攻撃、対空、対地、ビームの4種類の武器(左クリック)があり、それぞれチャージ攻撃(右クリック長押し)がある
空陸両用攻撃、通常攻撃は恐らく最低ダメージ、チャージは自分の向いている方向の攻撃を無効化しつつ無効化するたびにチャージ時間を短縮する、3段階のチャージ可能、オーバーキルした場合弾が貫通するので直線に並んでいる雑魚はまとめて倒せる
対空攻撃、地上の敵には当たらないが狙った方向にある程度ホーミングするミサイルを飛ばす、攻撃速度が非常に速いチャージは自分の周囲の空ユニットに大ダメージを与える(EMP)、チャージ時間によって3段階ダメージが変わる
対地上攻撃、地上の敵にしか当たらない狭い範囲にダメージ、攻撃力は最高チャージはボム、瞬間火力は最高、マップにある建造物を倒壊させて敵の進行経路を強制的に変更できる(バリアと同じ)ちなみにその倒れていく建物に潰された敵はダメージ、自分は即死(笑)
ビーム攻撃、最初は弱いが当て続けるとビームが太くなる(某ヴォイドレイ)、空陸上両方に攻撃ができるが貫通しない為、別ユニットが邪魔になる事も多いし、ターゲットが切れると凄い勢いでビームが細くなる最大時の持続火力は最強、チャージはミニブラックホールを召喚しそこを通る敵にスロウ+持続ダメージザコなら通り過ぎる前に死ぬので超強い、ノーマルモード以上は肝ともいえるスキル
かなり忙しいタワーディフェンス+シューティングゲーム
タワーの種類
ノーマルタワー、コスト1
スキルレベルが上がると基本使わない最弱タワーただ、空陸両用なのであっても無駄にはならない(時もある)コストが1なので、バリアだけを張る時はこれでいく(つまり使い道はある)
長距離砲弾、コスト2
画面外に行くほどの範囲を誇る範囲攻撃、目の前は攻撃できない一番の利点はブラックホールとの相性、敵がスロウになると重なりやすくなるのでそこに大量の弾をたたき込めばひとたまりもないが持続ダメージではレーザーに劣るので過信は禁物万能だがゆえにこれだけでは押し切られる場面が頻発する、サポート的存在一番使いどころが難しい
レーザー、コスト2
自機のレーザーと全く同じ攻撃力(?)未検証射程はそこそこだが、自機と同じで当て続ける事により恐ろしい火力を発揮する大型戦車はこれが複数無いとまず太刀打ちできない、じゃあこれだけでいいじゃんとなるかもしれないが狙っていた敵が死んだあと少し次に攻撃するまで時間がかかる為、数で攻められた場合弱い
火炎放射、コスト2
対小型ユニットスペシャリスト、兵士や小型車は連続して大量にやってくるのだがHPは低い火炎放射は攻撃力が低い代わりにインターバルが無いのでそれに適している大型戦車には全くと言って良いほど役に立たない
対空砲、コスト2
距離、攻撃力、攻撃速度全てがそこそこ、スキルでコスト3の対空がでるまでのつなぎもしくはコストがギリギリの状態でなんとか持ちこたえる為の繋ぎ用
対空連装ホーミングミサイル、コスト3
自機の対空攻撃と全く同じ性能(?)未検証距離、攻撃速度は最強だが、大型の飛行機には少し心もとない主に小型機の大群に対して使うバリアをジャンプする兵種が居るのだけど、そいつらが飛び越える時一瞬だけ空ユニットになるので実はこいつで攻撃できるっていう・・・・プチ裏技があります
対空レーザー、コスト3
自機のレーザーと全く同じ攻撃力(?)未検証距離、持続ダメージは最強地上のレーザーと同じでインターバルがあるので大量の敵には不向き
良い点
・タワーを設置して見てるだけではないので退屈しない
・バリアを張ればかなり自分の好きなように敵の経路を操作できるので自由度が高い
・同様に高層ビルを倒壊させてバリアと同じ事もできる、下に敵が居たらダメージ(自分は即死ww)
・物理演算が凄い、対地上用長距離大砲のはずなのに、建物の上に置いて撃ったら対空ユニットがちょうど弾に当たる(効率は悪い)ボムでの爆発や倒壊もカジュアルゲームとは思えないほどにグラフィックが凄い
・本当に一番効率がいいタワーの配置がとても分かりづらい(パターンが多すぎる)のでやらされてる感が無い
・タワーで守れなくても自機のチャージ攻撃が強いのでゴリ守り出来る時がある(HARDは無いと無理)
・ゲームが始まってもタワーの追加・削除・変更全て可能、壊れてもコストは戻ってくるので心配ない
・ゲーム中にバリアの移動、削除をしたらリアルタイムで敵の進行経路が変わる
・ウェーブ(5~7ぐらいある)毎にオートセーブされるのでミスったらステージの最初からやり直しではない
・難易度が4段階あるのでEASYとVERYEASYは多分タワー置いて見てるだけでもクリアできる(やってないけど)
・他のTDゲームに良くある、要らないタワー、スキルが存在しない、全て活用できる(結構凄い)
・正直ノーマル以上が難しい+忙しいという部分以外悪い場所が見当たらない
<追記>
・屋根が平らな建物(ビルやアパートなど)はその上にタワーが置ける
・長距離砲や対空以外のタワーは建物が邪魔になって攻撃が届かないが、わざとボムで建物を破壊して斜線を通すことができる
・壁やバリアを飛び越える兵種はその間だけ空ユニットになるので対空タワーで攻撃できる
悪い点
・ノーマル以上はシューティングができないとクリアすら厳しいので敷居は高め(その為に難易度がある)
・HARDモードはある程度効率いい守り方を思いつけないと一生かかってもクリアすらできない
・マップを進めないと新しいスキルを使えないのだが、ある程度のタワーが解放されないとほぼシューティングゲーム
・1度全クリしないと全てのスキルを取れない為、1週目にハイスコアを目指すのは不可能
・強制終了とHARDのスコアが1.5倍にならないバグが何度かあった
ボリューム ☆☆~☆☆☆☆☆キャラクター ☆グラフィックス ☆☆☆☆☆サウンド ☆☆☆☆ストーリー ☆快適さ ☆☆☆☆TDゲーム ☆☆☆☆☆シューティング ☆☆☆コスパ ☆☆☆☆~☆☆☆☆☆☆
ボリューム ☆☆~☆☆☆☆☆
全クリするだけなら大して時間はかかりません(全13ステージ)ただ全ステージHARDモードゴールドランククリアまでやると結構かかります(30時間ぐらいやったか?)
キャラクター ☆
キャラとかほぼなし
グラフィックス ☆☆☆☆☆
ぶっちゃけすげえ、1980円のクオリティじゃないグラフィック奇麗だし、物理演算凄い、カジュアルの域を超えている
サウンド ☆☆☆☆
戦争ものっぽい曲が流れます
ストーリー ☆
侵略するだけ、ただ最後の日本マップで出てくるあれにはちょっと笑ったけどw
快適さ ☆☆☆☆
通常のゲーム中はなにも問題ないのですが強制終了が頻繁に起こる時がある、よくわからないがキーボードをめちゃめちゃ操作してる時になる気がする?そしてそのバグが起こるとHARDなのにボーナススコアの1.5倍がつかないのでまたステージの最初からやり直しになる・・・それ以外は何も問題ないです
TD(タワーディフェンス) ☆☆☆☆☆
色々タワーディフェンスをやってきましたが、敵の進行経路を完全に変更できるのはこのゲームだけしか知らないですそれがまた良い感じにはめれるマップもあるので考えるのが楽しいですwあと無駄なスキル・タワーが一切ないので全部使う感じ今まで「これ何に使うねん」みたいなのがあるのが当然だと思ってましたが印象が変わりました
シューティング ☆☆☆
実が俺はシューティングゲームは全くやりません東方とかも全然だし、グラディウス、ツインビーもやった事はあるけど別に得意でも無いですなのでシューティングとしての評価は可もなく不可もなしというか評価する程シューティングやってないので評価できないと言う方が正しいかな
コスパ ☆☆☆☆~☆☆☆☆☆☆
元々1980円というのもあってコスパは良い方ですVERYEASYを全クリして終了とかだったら一瞬で終わると思うけど・・・ノーマルでも後半は結構歯ごたえあるので意外と遊べますハードのゴールド目指したら☆☆☆☆☆世界ランキング上位目指したら☆☆☆☆☆☆
総評5点満点中 5点間違いなくTDゲームの中では最高峰ただ残念なことに日本ではTDが余り人気のジャンルではない気がする頭を使う事が楽しい人は絶対にTDは面白いそして見てるだけでつまらないという人も、このゲームなら安心ちゃんと自機をせかせか働かなければハードはクリアすら不可能逆に言えばシューティングが苦手もしくは頭を使うのが苦手な人はこのゲームはちょっと厳しいかもEASY、VERYEASYとかはやった事無いのであれですが、難易度を下げてやればおそらく誰でもクリアできると思いますこれを機会にタワーディフェンスゲームにハマろう!!!(ただしこれよりクオリティの高いTDがあるかどうかと言われれば、かなり少ないだろうが)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます