野の花語り

野山歩きで出会った野の花や昆虫たちとおしゃべりしながら時々道草も・・。

すみれ

2007-04-30 18:01:09 | 野の花

フイリシハイスミレ

桜の花びらのようなシハイスミレを見つけました。♪

時間をかけて丁寧に撮ろうと思っているうちに、すみれの季節は終わろうとしています。
いっきに咲き始めた野の花や昆虫達に写欲を誘惑され、ついつい手持ち撮りで今年も終わってしまいそう。


ニオイタチツボスミレ


シロスミレ


スミレ

江汐公園

2007-04-28 19:43:04 | 昆虫


市内(山陽小野田市)にある江汐公園は、ミツバツツジが多い事で知られています。
今が丁度見頃。
昆虫達も戯れていました。


ナミアゲハ


ビロードツリアブ

ぬいぐるみのように、もこもこした毛に花粉がいっぱい。受粉に一役かっています。♪


ネコハエトリ

花に抱かれて嬉しそう!


クマバチ

蜜に夢中のクマバチ君の背中にも、花粉がいっぱい!


コアオハナムグリ


山菜料理

2007-04-27 19:41:11 | 山菜

イタドリとゼンマイの炒め物

今年も、良いイタドリに逢えました。♪

昨年採取し保存しておいたゼンマイと炒めてみました。
ゼンマイの美味しさは言うまでもありませんが、イタドリが、以外に美味しいのです。
数年前、九州の山間の民宿で頂いた時から病み付きになりました。

作り方を簡単に・・・

イタドリは皮をむき茹でて流水に晒す方法がありますが、面倒なので次の方法で。
皮をむき塩をして暫らくおきます。しなっとしたら水分を切り、冷凍しておきます。冷凍する事で弾力が出るようです。
自然解凍したイタドリを2,3回水を取り替えながら塩分と蓚酸を抜き、適当に切って、戻したゼンマイと一緒に胡麻油で手早く炒めます。
醤油、砂糖、日本酒、みりん等で味つけ。お勧めの一品です。♪

☆ 手早く炒める事でシャキシャキ感が残って美味しいですよ。

                    ↓ イタドリ




竹の子の味噌漬けと桜漬け

竹の子の味噌漬けは、4月23日の掲示板で画像を提供してくださった、うらべにさんのHPを参考にさせていただきましたよ。♪

ほんのり桜色の竹の子は、桜の塩漬けの残り汁に漬けました。苦味のあるオツな味・・・ですが好みの分かれるところでしょうか。
桜の香りと色を楽しみました。

☆ タケノコに付いている白い物質は、チロシンといって体に有効なものです。
  旨み物質でもありますので洗い流さないで下さいね。




桜の塩漬け

2007-04-26 18:28:15 | 山菜

桜の塩漬け

今年も桜の塩漬けを作りました。♪
桜茶だけでは無く、工夫次第で様々な料理に使えます。
色と香りを楽しみたいですね。
梅酢を入れると、途端に薔薇色に変っていく様子は感動しますよ。

作り方を書いておきましょうね。

材料は・・・6分咲きから8分咲きの八重桜、塩、梅酢。

作り方・・・1)洗った八重桜の水をよく切って桜の量の10%の塩をまぶし、
        重石をして水分が上がるまでおきます。(2日ほど)
      2)1)を軽く絞り、梅酢を絡め軽い重石をして3,4日おく。
      3)2)を軽く絞りザルにひろげ陰干し。水分がとぶ程度。
      4)干しあがった桜に塩をまぶし壜に詰めて保存。

                    ↓ 使った八重桜です


      

アカメガシワ

2007-04-25 19:17:51 | つなぎゆく命

アカメガシワ

この辺りでは、アカメガシワはヤマウルシと共に最も目にする木です。
雑木林の縁には必ずと言っていい程生えている。



芽吹きの葉は、薔薇を思わせるほど鮮やかな色をしていますが、誰も振り向く人はいない。
”綺麗に撮ってあげるからね。”と云いつつ綺麗に撮るのは難しいものです。

小さな花

2007-04-24 18:45:14 | 野の花

アメリカフウロ

ベニシジミが止まりそうになって見つけたアメリカフウロ。
ベニシジミは、すぐに飛び立ってしまいました。
アメリカフウロの可愛さには適わないと思ったのね。♪

                  ↓ その後、咲き終わったヒメウズにとまりましたよ。

           


キュウリグサ

やたらと目に付くようになったキュウリグサ。
マクロレンズのお陰です。
3mm前後の花は手持ちのレンズで撮るのは限度ですが、何度でもチャレンジしたくなる花です。


ハナイバナ

キュウリグサとほぼ同じ大きさで、やはり気を惹きます。

市内の公園で

2007-04-23 19:38:32 | 野の花

フデリンドウ

小さなフデリンドウは1つだけ咲いていると目立ちませんが、こんなに花を付けていると目にとまります。♪
今日は、あまり時間が取れないので市内の公園を歩きました。


ヤマツツジ

ヤマツツジらしくない赤味のつよいタイプです。


ジュウニヒトエ


ニョイスミレ

やや湿った所に群生しているニョイスミレ。
小さな花ですが風情がありますね。


オニタビラコ

茎の長さを50cmも伸ばし、風になびいて撮り難い花ですが、咲いている時季に発生場所を覚えておきます。
1月7日の七草の日の為に。♪


クサイチゴ

もう一ケ月もすると赤い実を実らせ、苺ジュースを作る楽しさが待っています。♪

アケビ

2007-04-21 19:50:19 | 野の花

アケビの雄花

どんよりとした天気ですが、明日から雨が続くという予報に思い切って出かけました。曇天の日は写真を撮るのも気が乗りません。暗く撮れてしまったので明るく補正をしたら不自然に・・・。



右が雌花、左が雄花です。



2週間前、山陰側で撮ったものです。
今年は、総ての花が瀬戸内の方が遅く、不思議な現象が起きています。
市内の公園では、まだ桜の花が少し残っていました。こんな事も初めてです。



この花も2週間前、山陰側で。

ネコノメソウの仲間

2007-04-18 16:58:32 | 野の花

ボタンネコノメソウ

ネコノメソウの仲間に目がいくようになったのは、数年前、中国山地でボタンネコノメソウの群生を見てからでした。


ニッコウネコノメソウ

5cm~8cmほどの小さなものですが、群生しているので目につきます。


ツルネコノメソウ

ネコノメソウの仲間は、渓流沿いや水の沁み出す岩の間などが観察ポイントです。


コガネネコノメソウ

ネコノメソウの仲間ではハナネコノメソウと共に花が目立ち、花の径は2mm~3mmほどで、6つの花が集合して約1cm。


コガネネコノメソウ

今年は群生地を2箇所見つけました。
何度か訪れている地ですが、花の時期に少し外れていたのでしょう。


ヤマネコノメソウ

平地でも比較的よく見られます。

☆ 昨年、観察したネコノメソウの仲間です。変り映えのしない同じようなページ
  を作っています。