野の花語り

野山歩きで出会った野の花や昆虫たちとおしゃべりしながら時々道草も・・。

蝶たちの乱舞

2006-07-31 20:36:57 | 昆虫

ウラギンヒョウモン

昨日は久し振りに中国山地を歩きました。
ブナの森は何時行っても感動が待っていて、特に昨年見つけた秘密の山道は感動の連続です。渓流沿いを林道が走り、峠を越える道は植物や昆虫達の宝庫です。♪
対向する車は殆ど無く、至る所で蝶たちの乱舞が見られました。
但し、熊出没の看板があり如何にも熊が出そうな所なのであまり森の中へは入って行けなく、きのこ観察には向いていません。


ミドリヒョウモン


アサギマダラ

アサギマダラは大好きな蝶で、ステンドグラスの様な羽は、今休んでいるステンドグラスの制作意欲を掻き立てます。
きのこ観察を始めてからすっかりステンドグラス制作をご無沙汰です。






茗荷

2006-07-29 18:21:15 | 野の花


茗荷が顔を出しているのではと思いながら長雨続きで、すっかり忘れていましたがmitokomonさんのブログを見て思い出し、早速生い茂った葉を掻き分けると丁度食べ頃が顔を出しています。♪

茗荷は日本古来の植物だそうで食しているのは日本だけだとか。
アルファーピネンという香り成分は夏の食べ物に相応しく、食欲不振、不眠症に効果があり辛味成分は解熱、解毒作用があると書かれています。

ベニウスタケ

2006-07-28 18:49:54 | きのこ

ベニウスタケ

一昨日は青いきのこだったので今日は紅色のきのこ、紅臼茸。
今日観察したきのこです。
フランス料理の素材で知られているアンズタケ(フランスではジロール)の仲間ですが、アンズタケと違って食には適していないようです。

今日の観察

2006-07-27 20:22:40 | きのこ
  
  ナガコガネグモの子グモ

ナガコガネグモの子供の隠れ帯だそうですよ。
繊細なレース編みのようでしょう!
親グモがせっせと編んだのかなぁ?
それとも子グモが編んだの?

  
  
随分足の長いクモですねぇ。
この姿はバッタの幼虫を取り逃がしてがっかりしてるところですよ。
バッタを撮ろうと構えていたら一瞬のうちにクモに入れ替わっていた!


  
  シオヤアブ

今、流行の”ちょい悪おやじ”を気取ったシオヤアブ君。
サングラスが似合ってるね。

今日の庭

2006-07-25 17:25:29 | 昆虫
  
  ムラサキカタバミ

お昼近くになって僅かに晴れ間が覗いてきました。
梅雨明けかなと期待したのもつかの間、夕方には又雨が。
雨続きの庭は草が伸び放題、隅にはムラサキカタバミの花が、まだ咲き続けています。

  
  ムクゲ

普段は撮る事の無いムクゲの花はラミーちゃん(ラミーカミキリ)のお気に入りの場所。
今日はラミーちゃんはお留守のようで姿が見えません。

  
  アオバハゴロモ

アオバハゴロモもムクゲがお気に入り。
でもそれ以上荒さないでね。お願いよ。

  
  ナミアゲハ

つかの間の雨上がりに喜び一杯のキアゲハやカラスアゲハ、ヤマトシジミが飛び回っています。♪

☆ キアゲハと書いていましたが、ひろしさんのコメントでナミアゲハと教えて頂
  きました。有難うございました。

7月のトンボたち

2006-07-24 19:54:01 | 昆虫

チョウトンボ

トンボ達がフォルダの中で出番を訴えていました。
そう云えばこの最近トンボ達の出番が無かったような・・・。


オニヤンマ

目が宝石のように輝いていますね。
子供の頃、男の子達が竹の先に結んだ糸にオニヤンマを結び囮にして、別のオニヤンマを誘って捕っていた記憶が微かに残っています。
年長の男の子がその棹を握らせてくれた事も微かに・・・。


クロイトトンボ ?

こちらの宝石も輝いています。


マユタテアカネ

尾の先が上に反っているのが特徴のようです。


シオカラトンボ

仲の睦まじき事は良き事かな。


コシアキトンボ

ウスキキヌガサタケ

2006-07-23 19:29:43 | きのこ

ウスキキヌガサタケ

きのこ観察の小旅行をしました。
雨に祟られる事も無く楽しい観察会でした。♪
撮りたかったウスキキヌガサタケもてんやわんやの末撮れたし満足の小旅行です。



錦帯橋の直ぐ下に繋がれた鵜飼舟、御用済みなのでしょうかアオサギが一層侘しげな風情を出しています。

蝶3種

2006-07-19 20:01:24 | 昆虫
  
  ホソバセセリ

昨年の梅雨は晴天が続き、雨乞いをしたくなるような毎日でしたが今年は5月は梅雨のような毎日で、梅雨に入ると更に雨量が増え梅雨が終わろうとする頃になって各地で被害が出ています。
この数年は気象が極端ですね。
蝶たちも戸惑っています。

  
  ツマグロヒョウモン

バジルの花とつかの間の太陽を楽しんでいます。♪

☆ 花虫とおるさんのコメントでツマグロヒョウモンと教えて頂きました。
  有難うございます。

  
  ウラナミジャノメ

太陽が恋しいね。暑いけど日向ぼっこだ。
る事を祈ろう。

雨の合間に

2006-07-18 20:16:03 | 野の花
  
  コオニユリ

前日の天気予報は降水確率80%、注意を促す予報だった筈なのに殆ど雨は降りませんでした。
常に雨雲が浮かんでいるような状態なので山歩きは出来ませんが車で山道を流してみました。

  
  ヒルガオ

万葉の昔は人気のあった花のようですが、今はすっかり雑草扱いです。
草に紛れて咲いている姿は綺麗ですね。

  
  ウバユリ

名前の由来は諸説あるようですが可愛そうな名前の部類に入るでしょうね。
発芽後、開花するまで6,8年かかり、開花した花は枯死してしまうそうです。
実になり種を飛ばしたあとの殻はドライフラワーに最適ですね。

  
  テリハノイバラ

やや厚みのある照りのある葉が特徴で浜辺の近くでは地を這うように生育しています。

  
  キカラスウリの花

☆ カラスウリと書いていましたが一人静さんのコメントでキカラスウリと教えて
  頂きました。有難うございました。

米 カラスウリとキカラスウリの違い

{一人静さんのコメントから}
キカラスウリの花弁は先が二つに分かれていますが、カラスウリは先が尖っていて、花全体が星形に見えるので分かります。

昼間はこの様に丸まっていますが、夜になると糸の様な花びらを伸ばし華麗に変身します。

              ↓ こちらはカラスウリの実です。

          
          昨年の12月5日、近くの山で