訪問者 2006-11-21 19:14:54 | 鳥 ジョウビタキ ♂ 公園を一周して駐車場に戻ると車のドアーに待ち人(鳥)が・・・。 何か御用かしら? 悩んでいるご様子だけど相談事でも? いやいや違うようです。 数m離れた所に止まっている車にも思案顔のジョウ君がいました。 サイドミラーに映る自分に一目惚れ? ジョウビタキ ♀ 私のジョウ君は何処に行ったのかしら? あら! あんな所にいる。 何してるんだろう?
カワラヒワの水浴 2006-03-30 14:44:34 | 鳥 北風が吹いているんだよぉ~! 寒くないのぉ~。 うん・・・? 人の声が聞えたような・・・? 誰もいないのになぁ・・・? 車は見えるけど・・・? お尻出してたの、見られちゃったかな? (見てない!見てない!・・・気にしないで。)
逃げた鳥は 2006-03-28 16:38:57 | 鳥 アカハラ 今月の初旬、山道を車で流していたら、前方に特別美しいヤマドリが! カメラ・・・カメラは? 生憎、後部座席に置いてある。手を伸ばすけれど届かない。 もたもたしてたら逃げてしまった。 という経験をしてからはカメラは常に身の近くに置くか歩く時は鳥撮り用のカメラを首にぶら下げています。 特別美しかったヤマドリ・・・あの時の残念さは今も引きずっています。 ☆ 未歩さんのコメントでアカハラと教えて頂きました。 未歩さん有難うございました。 ミヤマホオジロ 君は横顔の方がハンサムだよ!と言ってもじっとこちらを見ている。 あまり見つめないで! コサギ 水に映ったコサギ君を縦構図で撮れば良かったと後悔するのはパソコンで拡大した時。
道草 2006-03-23 18:46:44 | 鳥 3日振りに青空がのぞきました。♪ いつもの買い物帰りの道草は、多忙を極めている店ではスタッフ達が忙しくしていますので、あんまりのんびりは出来ませんが僅かな時間でもストレス解消になります。 今日も僅かな時間雲隠れしました。 コサギ 近くの調整池にはいつもコサギ、コガモ、アオサギが憩っています。 (実はエサを狙っている。) アオサギ 調整池は100m先の海に繋がっています。満潮時は海の生き物が入って来るのでしょうか、鳥達が時々こうして餌を狙っています。 人の気配を感じた鳥達は飛び立ってしまいました。 近すぎる~!
常盤公園 2 2006-03-18 16:13:34 | 鳥 ジョウビタキ ♂ このジョウビ君はかなりイケメンでおしゃれ。 頭は銀色、胸は黄金色に輝いています。 春は恋の季節、湖の遠くに目をやり、もの思いに耽っている。 青春時代は大いに悩みなさい。 悩む事で成長するよ。 ムクドリ 精悍な顔つきなので♂かなぁ? 桜の蕾はまだこんな状態。 ムクドリ君も桜の開花が待ちどうしい様子。 もうすぐだよ、咲いたら一緒に花見をしよう! 山桜系? 普通、山桜はソメイヨシノが咲き終わった頃、若葉を出し花を咲かせますがこの一本だけ白い花を咲かせていました。 春霞の中、朧に浮かぶ山桜が目に浮かんできます。 里山歩きのいっときの楽しみです。♪
飛翔 3 2006-03-14 18:46:21 | 鳥 セグロカモメ 先月、道に迷った末に見つけた厚狭川の河口は今日も夥しい数の海鳥達が憩っています。 干潮だった為、沖の方まで干上がり、波打ち際でたむろしている鳥までとても400mmでは届きません。(ーー;) 仕方なく近くまで飛んでくる鳥を狙いました。 ユリカモメ 晴れてはいるが、時折雪が舞い強風が吹き荒れています。 風に飛ばされそうになりながら堤防で体を支えて撮りました。(*^_^*) 好きですねぇ。
ハクセキレイ 2006-03-04 18:37:14 | 鳥 「誰? 笑ってんのは。」 ダイブの失敗見られちゃったかなぁ。 「わぁ~、恥ずかしい!」 いいんだよ顔を隠さなくても、深い水溜りに見えたん だね。 僅かな水が光ってたんだもんね。 怪我が無くて良かったよ。 「僕、自信無くしちゃったよ。」 初めてのダイブだもの、失敗は当り前よ。 失敗は成功の元って言うからね。 でも、一つだけアドバイス、 あまり高いところからダイブしないほうがいいと思うよ。 それから水の深さを確認してね。 このくらいのお兄ちゃんになると、きっと君も上手くなる と思うよ。
飛翔 2 2006-03-03 18:25:42 | 鳥 野の花もきのこもと心は急きますがまだ充分な歩行が出来ません。(ーー;) 長歩きが出来ないので車が入る所ならばと今日も車に乗って鳥撮りです。 俊敏な動作が要求される飛翔もの・・・夢中になっていると痛みを忘れています。 好きな事をするって痛み止めの妙薬ですね。 ダイサギなのかチュウサギなのか特定出来ませんが優雅に飛んでくれました。 (本当は逃げている。^_^;) アオサギが一羽悠然と佇んでいる姿は孤高さを醸し出しています。 好きな姿です。 孤高さを表現しようと意気込んでカメラを構えたら飛び立ってしまった。(ーー;) 魚を掴んで飛んでいくトビ。 写りが悪いので期待しなかったけれど、パソコンで拡大したら魚を掴んでいる! 電線があった為、撮るのに気合が入らなかった。(^^ゞ(言い訳) セグロカモメ
飛翔 2006-03-02 17:57:52 | 鳥 先日、たまたま道に迷ったお陰で絶好の鳥観察ポイントを見つけました。 その日は対向車が来たため撮らずに帰宅。 今日は天候の悪さや足の不具合も省みず友人を誘って行ってみました。 厚狭川の河口近くの葦の茂った中州。 無数の水鳥達が憩っています。 堤防からは400mmレンズでは厳しい距離。 三脚も1.5倍テレコンも忘れた為、手持ちで撮っていたら、いきなり飛び立ってしまいました。(ーー;) 一羽が飛び立つと、みんな一斉に飛び立ってしまいます。 距離が離れているのにどうやって人間を察知するのでしょうか。不思議。 カルガモでしょうか。 反対方向へ逃げる2匹。 驚かせてごめんね! 一際目立っていたアオサギとシロサギの仲間。名前は特定できません。^_^; ウミアイサ こちらは違う日に撮ったもので顔が写っていないのが残念。
ダイサギ 2006-02-27 16:21:47 | 鳥 ダイサギ ダイサギ君は足が細いけど骨折する事は無いの? 一昨日海華はねぇ、山歩きで膝を捻挫したんだ。(-_-;) 無精をして三脚にカメラを装着したまま小脇に抱えて下山したのがいけなかったんだね。 足を滑らした途端カメラを庇おうとして不自然な体勢で転んじゃった。 カメラは無事だったけれど膝に激痛・・・ カメラより自分の体のほうが大事なのにね。困ったもんだ。 野山で観察をなさる方は足元を充分に注意して下さいね。 ダイサギ君、君はほんとうにダイサギでいいの? アオサギ君よりやや大きい 口角が眼の後方を越して伸びている 足の色などで ダイサギ君と思ったんだけど・・・。