goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

新春神楽まつり(2017)

2017-01-03 08:37:30 | 神楽
 今年も「神楽」で幕開きです。
 上野学園ホール・<広島県立文化芸術ホール> (旧郵便貯金会館)に出かけました。
 
 2017
 ここから始まる、神楽の一年。
 「新春神楽まつり
 
 


 ホール玄関前の広場では「加計神楽まんじゅう」が今年も来ています。

 
 


 2017
 1月2日(月)の「プログラム」

 1、神迎え(儀式舞)    琴庄神楽団
 2、紅葉狩          宮之木神楽団
 3、滝夜叉姫         琴庄神楽団
 4、神武            筏津神楽団
  休憩  (20分)
 5、一条戻り橋       宮之木神楽団
 6、羅生門          琴庄神楽団
 7、大江山 (新舞)     筏津神楽団

  12時開演、午後6時頃終了です。
  神武以外は鬼の出現する神楽で統一でした。
  一条戻り橋~羅生門~大江山へとの3段返しの鬼退治スペシャルです。
  「大江山」の新舞スタイルの「酒呑童子」には最後になって「大笑い」でした。
  鬼の「面」が体格にそぐわずに随分と大きくて舞てはフラフラ状態に見えたのです。
  正月の大サービスに思えました(笑)

  「神武」は旧舞の部類ですが、「神武天皇」誕生にまつわる神話に忠実に舞われて
  いました。
  日向の高千穂 を出発し東往に向かわれる、神武天皇の豪族と戦いながら、八咫烏に
  導かれて大和の国を天下の統一を図る。
  
  羅生門の茨木童子の左の腕を酒呑童子が姥・白妙に化身して奪い返すシーンは琴庄のオリジナルによるものですが、鳥肌が立ちました。
  (只、寒かっただけ?)かも・・・

  今日の印象に残った神楽を堪能しましたが、いつ見ても飽きの来ない神楽の魅力です。
  カメラはおろか、ケイタイ、スマホまでの撮影禁止でしたので画像はありませんが
  今年も神楽から始まります!!!

   (ロビーで販売していた「戸河内道の駅」からの「田舎寿司」「かしわ餅」をお土産に
   買って帰りました)

    

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2017-01-03 08:50:59
kagurakkoさん
もう神楽が始まりましたか!
貴姉は観るだけではなく、自分でもおやりになったらいかがですか。
返信する
Unknown (イケリン)
2017-01-03 09:26:25
新年早々大好きな神楽を楽しまれたようです。
広島は神楽の公演が多いようですね。
休憩を挟んで6時間も演じられるのですから驚きました。
また、神楽団の多さにも・・・。
返信する
神楽 (kagurakko)
2017-01-03 10:28:21
おはようございます、gettengさん。
私は神でも鬼でもありませんから決して舞いませんよ。
一度見て下さい、きっととりこになりますから…
返信する
広島神楽 (Unknown)
2017-01-03 10:36:36
おはようございます、イケリンさん。
広島神楽は広島の伝統芸能です。
広島カープの次に活発に活動していますね~。
神楽団は定かではありませんが、県下では200個以上あるのでは?
YouTubeでも広島神楽で見れますよ!
返信する
塵輪は? (ボケたくないジッジー)
2017-01-03 15:01:15
酉年なので、空を飛び廻る塵輪が舞われるてもいいのではと思いますが無かったようですね。鬼神なので縁起が悪いと考えたnでしょうか?
しょっちゅう楽しめて羨ましいです。
返信する
Re:塵倫は? (kagurakko)
2017-01-03 16:20:17
こんにちは、呆けたくないジッジーさん。
今回は、塵倫はなかったですね~。
実は今日も神楽があるのですが今日も無いみたいです。
川北神楽団の「塵倫」は見ごたえがありますね。
返信する

コメントを投稿