goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

福田の花壇・・・

2015-05-30 19:10:27 | 日記
 昨日、我が家の愛車が新しくなりました。
 以前の車は14年も乗っておりましたが、寿命でしょうか、主人が力がない、力がないと
 嘆いておりましたので、ディーラーからいい物件があることを聞き、乗り換えたのです。

 以前と同じタイプで対応で、3年位しか乗っていないとかで、今日、早速ドライブを兼ねて
 田舎へ(実家)妹と行ってきました。

 



 高速を飛ばして、主人は、車が新しくなったのと、力があるとご機嫌のようです。

 田舎で、妹が家の周りへ草枯らしを(除草剤)蒔くと言ってたのですが、1週間前に、主人が草刈りを
 していてくれたのと、いい具合に枯れていたので、今は蒔いても無駄だということと、小雨も
 降り出したので草枯らしを蒔くのは中止しました。
 
 途中、道の駅とかで、いろいろと土産物をゲットし、帰路に着くことに・・・


 福田へは11時前には着いておりましたが、昼食を食べて、ゆっくりしたのです。
 亡くなる6年前まで、母が住んでいたので私には、第2の故郷の気持ちです・・・

 家の前の「花壇」を妹が世話をしています。
 花は終わったのが、ほとんどですが、のら猫が入って来るのが弊害だそうです。

 田舎には沢山ある「ほたるぶくろ」もあります。

 


 


 


 

あじさいが咲いた

2015-05-29 10:05:25 | 日記
 朝のウオーキングも陽が高くて、 五月晴れと言うには暑いくらいです。
 牛田ランニングコースも紫陽花が咲いてきました。
 まだ色彩が綺麗な色具合ではないようですが・・・

 


 大芝水門の緑地の「タイサンボク」が咲きました。
 大輪ですが、大木なので見上げるようです。

 


 花壇の「ひでりそう」は目に鮮やかです。
 
 


 移り行く季節を感じながらのウオーキングも日に日に暑くなり、咲く花で癒してくれます。 

メガネが故障

2015-05-26 14:07:50 | 日記
 家で使用しているメガネが故障しましたので、以前からお世話になっているメガネやさんに行く。
 汚れが気になってめがねふきで拭いてると鼻に当たる部分が取れたのです。
 
 いつもお世話になっている「メガネのドイ」が1年前に、旭1丁目から、2丁目に移転しているんです。
 修理できるそうですが、1週間くらいかかるそうです。
 修理代3500円。
 フレームを取り換えると1万円以上するそうなので、修理で頼んできました。

 
 



〇〇〇小学校の運動会

2015-05-23 18:23:46 | その他 イベント
 孫のまいちゃんの小学校最後の運動会とあってみてきました。
 10時前でしたのですでに始まっております。
 まいちゃんは「放送係」で進行のアナウンスをやります。
 電話の声とも違って、結構ハキハキと落ち着いたものです。
 自分でやるって申告したんだそうです。

 まいちゃんの徒競走、2着です。

 


 


 3年生の「よさこい」です。

 
 


 1~2年生の「玉入れ」お馴染みです。

 


 まいちゃんのリレーです。
 紅組は惜しくも負けたみたいです。

 

  
 全校生徒による「大玉送り」、赤が勝ちました。

 


  午後の「PTAの綱引き」も引き分けです。
 
 


 1年生の「かけっこ」も愛らしいですね。

 
   


 いよいよまいちゃん達6年生たちによる「組体操」です。

 


 


 


 いろいろ競技もありましたが最後の「整理体操」でお終いです。

 


 お天気も雨が降らなくてよかったです。
 小学校の運動会を見る機会はこれで最後かなと思いつつ、娘の時の運動会を思い出していましたが・・・
 最近は、昔と出し物も随分と変わり、余り興奮することも無く静かなもんだと思ったのです。


いきいき大学(27-5月)に参加する~!

2015-05-21 15:23:55 | いきいき大学
 いきいき大学に参加!
 27-5/21(木)  牛田公民館 10:00~正午 約20名 参加
 おおむね60歳以上の人の学習会です。

 
  「恒例、牛田バラ公園周辺の散策
   講師 = 東区緑のボランティアの会」の皆さん

  牛田公民館裏山の総合公園「バラ園」です。
  65種類、2400株の植裁がされています。
  バラには「平和公園」「千羽鶴」とか女優の名前とかいろいろ名前が付いていますが、よく分かりませんでした。
 
 

 
 


 


 


 


 


 


 


 


  ラベンダーも咲いています。

 


  ハマナスもあります。

 


  綺麗なバラ公園を見て、「見立山」へ行きました。
  登る事、30分、遊歩道が整備されています、単グループ、山ガールらしきグループと沢山の人に
  出会いました。

  見立山由来説明板
  ときは戦国の世、中国地方の大半を制圧した毛利氏は高田郡吉田の群山城から平城築城を求め
  広島への築城を思い立つ。
  当時の広島はいくつかの島に分かれてた、葦の生い茂る寒村だったという。
  天正17年(1589)毛利輝元は双葉山、己斐の山に登り、どこに築城するか思案したあげく
  この山に登り、そして島の中で一番広い島「在間」を城の場所と見立て、以後この山を「見立山」
  と呼ぶようになった。

 


 見立山展望台から市内を見ました。
 標高118m。

 
 


 
  


 


  グリンアリーナの左下あたりに少し「広島城」の頭が見えます。


  下山する途中の造成された斜面の(法面)に咲いた一輪の「ひぺりかむ」?の花です。

 


 

牛田ランニングコースで・・・

2015-05-19 10:12:58 | 近ブラ
 雨上がりで少し寒いと思ったのですが、牛田ランニングコースのウォーキングです。
 太田川の河岸の除草が終わっています、綺麗になった土手は気持ちいいです。

 以前、無人の「除草機」を試運転か、しているところを目撃していました。
 随分と大がかりな機械だなあと思ったのですが・・・

 


 その後の除草は、以前に見たのと同じ機械での除草です。
 ガードマンをつけて、急斜面をスイスイと簡単に除草しています。
 
 


 


 


 今日のウオーキングではすでに綺麗になっております。
 大芝水門の緑地は残っていますので、緑地は、管轄がちがうのでしょうか?
 
 草むらには、「こばんそう」がたくさん咲いて?います。

 


 


 30分、3300歩の2,2kmのしんこうへいばし~大芝水門を往復の牛田ランニングコースです。
 陽が強くなりすっかり暑くなりました。


ひろしま遊歩100選ガイドツアー(広島駅~新白島駅コース)に参加する~!  2

2015-05-17 15:25:15 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 午後1時再開です。

 ◎ 国鉄原爆死没者之碑
  同じ被爆地 長崎にも同様なものがある(浦上駅)

 


 碑文もありますが読めません。

 


 ◎ 寂静山・禿翁寺
  等身大の被爆六地蔵
  被爆じゅもく”紅梅” ”カエデ” 爆心地から1580m

 


 ◎ 福寿山・円光寺
  原爆詩人 「原民喜」の眠る墓所


 ◎ 旧白島尋常高等小学校跡
  この辺り(現白島NTT)明治23年(1890)~昭和23年(1948)まで小学校
  があり生徒数増加のため新築移転(現白島小学校)。

 


 

  
   構内へは入れませんが、校庭の隅に「二宮金次郎」の青い銅像を見ました。

 ◎ 幼年学校跡
  この辺り(広島城内堀付近)に陸軍幼年学校があった。
  被爆した陸軍幼年学校の門柱。
  原爆被災した「広島城」の説明板。
  被爆樹木「クスノキ」爆心地から1120m。

 


 
  

 


 


  ◎ 軍馬之碑
  軍馬の忠魂碑  昭和37年復元

 


 ◎ メガネシーボルド工法
  新工法メガネシーボルト工法で作られたアストラムラインの断面
  メンバーのSさんの説明。
  850m、5年かかった。

 


 ◎ 外堀のモニュメント 
  アストラムライン建設時に発掘された広島城の外堀の石垣を使ったモニュメント。

 


 ◎ 厳峰山 洞門寺
  曹洞宗 元和7年(1621)開創
  ご本尊:阿弥陀如来

  さする石(秋葉権現のご神体)
  水の設置はありませんでしたが、水をかけてさすると(諸願成家内安全、悪病退散、受験
  合格)ご利益ありとか・・・
 
 


 


  ※ 2時半、ここでで新白島駅近くでしたが、解散でした。
  今日は余り暑くも無く絶好の散策日和でした。
  途中、知り合いの散策グループに出会ったりしましたが、楽しい1日でした。
  皆さんお疲れ様でした!!
  8500歩、4,9kmの万歩計でした(不正確)。
 

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(広島駅~新白島駅コース)に参加する~!  1

2015-05-16 20:37:43 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアーに参加!
 27-5/16日(土) 9:45 広島駅南口 集合 11名参加

   広島駅~新白島駅(線路南)コース   (NO・8)

  <主な立ち寄り先>
 栄橋(原爆橋梁)~流川教会~原爆の絵碑~拘置所壁画~陸軍幼年学校~軍馬の碑~メガネシールド工法~ 外堀跡~
 洞門寺~新白島駅

 
 雨も上がって元気よく出発です。
 
 ◎ 松原河川公園
  松原稲荷大神(1位)、ヒロシマエバヤマザクラ、松原地区町民慰霊碑
  (ヒロシマエバヤマザクラ花びらが、5枚~13枚といろいろ)

 


 ◎ 駅前橋記念碑
  この付近に最初の駅前橋がかけられた、その経緯を記した記念碑。

 


 ◎ 御大典記念道標 
  大正4年11月、御大典の日建之。
  泉亭(縮景園の旧名)まで6丁、大本営15丁、饒津公園(饒都神社)5丁、広島駅3丁
  (柵の中で、雑草の中で見えず、画像はありません)
 
 ◎ 栄橋 (被爆橋梁)
 
  爆心地から1510m、水道管も被爆建物
  昭和5年(1930)10月架橋

 


   せんだんが咲いています。

 


 ◎ 流川教会
  元は上流川町(現鉄砲町)にあり被爆建物として利用していましたが、昭和45年(1970)ここに移転し、モニュメントとして残しています。

 
   


 ◎ 上幟町公園
宝昌地蔵(願掛け地蔵)
  ”おんかか かびさん まえい そわか ” 
  水子、子育、治病、延命、家内安全、家運隆昌、災厄消除に御利益。

 

    


  (私が田舎でお参りしているお地蔵さんと同じ?)

  南側の道路は城南通り(栴檀の並木)とも呼ばれています。

 ◎ 女学院
  明治19年に創立された歴史ある学校。
  藤棚:昭和63年手作り郷土賞、やすらぎと、うるおいのある歩道100選受賞。

 


  原爆の絵碑、(第5号碑) → 市内に10ヶ所設置

 


  もみじのマンホールの蓋

 


 ◎ アーバンビューグランドタワー
  現時点では広島で一番高いビル。 160m。
  大洋と月 平成16年3月 → 黒沢明 板倉竹之介 倉田光太郎

 


◎ 新旧手押しポンプ
  白島電車通りには新旧の手押しポンプが並んであります。
  旧型  津田式 水は出ません
  新型  川本製作所 (ドラゴン)以前も古いポンプがあり新しくなり水が出ます。

   


 


  ◎ 広島拘置所
   広島城築城400年(平成元年)を記念して描かれた壁画
   広島出身の画家・入江忠芳氏が描いたものです。
   平成21年から5年かけて入野氏により修復されました。
   (入野氏は今回のスタッフのお兄さんに当たります、壁画の修復作業の様子とかの説明もあり)
   江戸時代の川沿いの風景、1枚の絵巻になっています。

 
 


 


 ◎ 広島逓信病院
  原爆被災説明板「広島逓信病院」 爆心地から約 1,3km
  被爆の証 (一個無くなった玉石)

 


 ◎ 日本郵便グループ 
  被爆建物・旧逓信病院手術室「資料館」として保存されています。

 

 
 愛の碑 過去の壁 新生への飛翔 作:大和保男  平成7年5月

 


  被爆アオギリのふるさと・アオギリ2世

 


  旧貯金支局のモニュメント(”生ましめんかな”栗原貞子 の詩歌)

 


  郵政関係者の原爆慰霊碑

 


  旧郵政支局のモニュメント、各種の記念樹。

 ◎ 野外彫刻
  医院の玄関先の 愛の母子像 作:片岡亨 昭和59年(1984)。

 


 ◎ 常葉橋 
  初代は明治13年に架けられた木橋、昭和3年に流失、原爆に被災し、昭和53年に現在の橋と
  なる。
  通常は「常盤橋」と呼ばれているが、先の信号機には「常盤橋東」と表記、橋名には「常葉橋」
  となっています。

 



  ここで河岸公園で、お昼休憩お弁当にする。

   続く・・・
  
  

広島神楽定期公演(5/13日)を観る

2015-05-14 08:57:46 | 神楽
 今期も広島神楽定期公演がが「県民文化センター」で毎週水曜日(午後7時開演)されています。
 4月の公演に行きたかった、その日は雨でしたので、体調も思わしくなかったので、今回で初めての
 鑑賞になります。 
 出演団体   高井神楽団 = 広島市佐伯区
        高井神楽団は、佐伯区八幡3丁目に鎮座する八幡神社を拠点に活動されています。
        神楽団の歴史は古く、百数十年の伝統がありますが、一時期活動を休止し、平成9年に
        活動を再開されて現在に至っております。


  司会はお馴染みの「斉藤裕子さん」です。


 

   


  1、「土蜘蛛」(つちぐも) 
   侍女、胡蝶が典薬の守から貰ったという薬湯を頼光にすすめます。
   薬湯を飲むとさらに具合が悪くなり、ます。
   胡蝶の正体は葛城山(かつらぎさん)に棲む土蜘蛛で頼光を倒しこの世を我がものにしようとたくらみます。
   土蜘蛛は本性を現し、頼光に襲い掛かりますが、頼光は名刀・膝丸(ひざまる)を振って一太刀浴びせると土蜘蛛は、
   あっと言う間に逃げ去ります。
   この騒ぎを聞きつけた卜部季武、坂田公時 土蜘蛛の血痕を頼りに葛城山に辿り着き、激しい戦いの末
   ついに土蜘蛛を成敗します。

 


 


 


 


 


 
   2、 「戻り橋」 (もどりばし)
    大江山に住む鬼・茨木童子(酒呑童子の配下)は美女に姿を変え、夜な夜な都は・一条戻り橋辺りに
    出没し、人々に災いを成していました。
    そこで、源頼光は(みなもとのらいこう)四天王と呼ばれる家来の一人、渡辺綱(わたなべのつな)
    に茨木童子を成敗するように命じます。
    茨木童子は巧みに妖術を使い綱に襲い掛かりますが、左腕を切り落とされ大江山へ逃げ帰ります。
    酒呑童子は子分可愛さのあまり、綱の乳母・白妙(しらたえ)を取り殺し、自ら白妙になりすまし言葉巧みに腕を取り返します。
    それに気づいた綱は、主君・頼光の助けを得て酒呑童子と戦いますが、茨木童子は虚空飛天(こくうひてん)の妖術で大江山へと飛び去っていくという物語です。

   


 


 


 


 


 


  団長さんの説明にもありましたが、戻り橋は各大会で、優勝、準優勝されただけあって、機敏に
  よく舞われたと思います、若さがはじけた?と思われるものです。
  特に、白妙の所作は絶品でした。
  拍手、拍手でした。

  久しぶりの神楽でした、只、カメラ撮影エリアが一番奥の席であまりにも遠距離撮影で
  私のデジカメではボケボケの画像になりました。


安野光雅展に行く・・・

2015-05-11 14:41:26 | その他 イベント

 テレビで偶然知った「安野光雅展」を見てきました
 福屋八丁堀本店、 安野光雅が描く美しき花々と日本の情景
          野の花と小人たち、歌の旅、旅の絵本

  安野光雅(あんのみつまさ)
  1926年(大正15年)、島根県鹿足群津和野町に生まれる。
  教師を務めながら、デザインや装丁の仕事を手掛け、1968年に「ふしぎなえ」を出版、以後、画家
  絵本画家として多くの作品を発表する。
  1984年、国際アンデルセン賞、2008年、菊池寛賞、2014年、中国文化賞など数々の賞を受賞。
  2001年には故郷である津和野に安野光雅美術館が開館した。


 


 


  野の花は殆どが私の知っている花たちで親近感があり、優しい色合いとタッチに非常に共感します。
  
  歌の旅 は 切り紙絵のような錯覚にも見えました。
  細やかな故郷の情景です。

 

 
 


 


 


 


 撮影禁止ですので画像はありません。
 パンフレットの挿絵を引用しました。

 私は、津和野の田舎で生まれていますので、DVDも見ましたが、懐かしい気持ちになります。

 終わりに、津和野のお土産品の「源氏巻」を購入していました。