goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

我が家のスムージー

2015-11-29 14:33:43 | 日記
 主人が便秘がひどくて困っています。
 病院の薬も色んなのを飲んでいますが、どれも今一みたいで困っています。
 そこで、食物繊維の多い物を食べるようにしているのですが・・・
 スムージーが良いと知人に聞きましたので、「我が家のスムージー」なるものを作ってみました。

 材料はネットで検索して冷蔵庫にあった小松菜を利用と、バナナ一本です。

 

 


 小松菜  70g    バナナ一本
 水    50cc   牛乳  50cc

 レシピに従って、水は冷たいのでお湯を使ってみました。

 小松菜とバナナを小さく切って、ミキサーに入れ、お湯、牛乳を入れて約1分撹拌します


 


 2人分の出来上がりです。
 
 一口飲んでみてこれならいけると思いましたが、青臭さが多少後口に残ります。

 (当然、口直しにお茶を飲んだことでした)

 今度は、材料を変えて見ようと思います。

  

牛田住宅展示場アスタ

2015-11-28 14:17:43 | 日記
 このところの寒さに昨日の夕方からエアコンの暖房を入れました。
 今日の朝のウオーキングは牛田ランニングコースです。
 川風が冷たくて、手が冷たいです。

 不動院駅前から土手の歩道の法面に「アカツメクサ」が咲いているのを見つけました。

 


 


 牛田住宅展示場「アスタ」まで来ると「イベント」があるのか?
 入口から「イベント会場」のテントが見えます。
 誰もいない時間帯ですので分かりませんが・・・

 


 


 川風が冷たく、太田川のランニングコースは寒いです。
 国道54号線沿いに出ると寒さも違い歩きやすいです。
 それでも最期まで手は暖まりませんでした。
 40分、3800歩、2,8kmの今日の万歩計です。


いきいき大学(27-11月)に参加する~!

2015-11-26 15:49:55 | いきいき大学
 いきいき大学(27-11月)に参加!
 27-11/26日(木) 牛田公民館  10:00~正午  約20名参加
 おおむね60才以上からの人の学習会です。

   テーマ  「心も体も元気に健やかに」

   講師  = 生涯学習インストラクター
             大西 恵子 さん
   元気な毎日を過ごすためには、身体の健康もですが心の健康も大切です。

 


  からだイキイキ ~ころばぬ先の健康体操~

  指の体操から始まりです。

 次に椅子に座ってする体操です、結構、足、手、肩、に股間にきました。

 
 


  
 1、複式呼吸
 2、つま先上げ&かかと上げ
 3  ひざ上げ
 4、片足スタンプ
 5、しゃがみ立(スクワット)
 6、自転車こぎ
 7、手のひら返し
 8、腕ひねり運動
 9、腕と肩まわし

  次は「タオル」を使った体操です。
 1、胸の前で上下
 2、横へ移動
 3、横へ上下
 4、首へかけて腕を回す

  
  


 


 


 


  休憩をはさんでからは、
  こころイキイキ! ~ ストレスへと上手に付き合おう~

  あなたのストレスの発散法は?
 1、Sports (運動・スポーツ)
 2、Travel (旅行・散策)
 3、Rest  (休息)
 4、Eating (食事)
 5、Speaking/Singing (おしゃべり・カラオケ)
 6、Sleeping/Smilie/Sake (睡眠・笑う・適量の酒)

  (あなたのストレスの発散法は?)
  
 考え方や捉え方がストレスになる事もある
 1、適度な一般化 
   わずかな事実を取り上げて、それが一般的な法則であるように結論つけてしまう
 2、二分割思考・白黒思考
   物事があいまいな状態であることを嫌い、常に白黒をつけないと気が済まない
 3、自己関連づけ
   何が悪いことが起きると、実際には何の関係もないのに、自分がいけないのだと自分を攻める
 4、過大評価、過少評価
   大したことでもないのに、大げさに考えたり、逆に必要以上に低く評価したりする
 5、べき思考
   自分や他人の言動を「こうあらねばならない」「こうすべき」と決めつけてしまう。
 6、どうせ思考
   実際に何かやってみる以前の段階で、根拠なく人や物事の可能性を限定してしまう
 7、破局視
   実際にはちょっとした失敗であっても、取り返しのつかない最悪の失敗をしたと感じる
 8、読心
   相手が何か言ったわけでもしたわけでもないのに、相手の気持ちを勝手に推測する。
 
  考え方や捉え方をかえるには?

  〇 「ホントにそうかな?」と自分に問いかけてみる
  〇  考え方の違う人の話や行動を参考にしてみる
   自分らしく人生を明るく暮らして欲しい、加齢 → 華齢  高齢 → 幸齢と考えると気持ちも変わると締められました!

 
  
    

 

アニメ作品を見る~

2015-11-24 15:20:02 | その他
  毎月行ってる八丁堀のクリニックに行きました。
  薬を処方してもらって行く「コスモス薬局」があるビルに「アニメが飾ってあるよ」と言うことを聞いていたのを思い出して3Fまで行ってみました。
  孫のゆいちゃんが良く描いているアニメなのです。
  そこは「代々木アニメーション学院」のギャラリーでした。
  3F通路(ロビー)の壁面に並んでおりました。

  


 学生の作品です。

 


 




 


 


 


 


 


 私はアニメは見ないので実際の所作品の良し悪しなどはわかりませんが、良く描かれていると思います。
 ゆいちゃんもきっと見たくなる作品だと思います。
 廊下なので薄暗い画像になりました。 

 

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢賀駅~戸坂駅コース)に参加する~!  3

2015-11-22 20:48:31 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 午後からも続きます。
 中山峠を登っていきます、道幅が狭くて昔はバスの離合に随分と苦労があったみたいです。

 ◎ 路傍のお地蔵さん
  この上のため池での水死者か、付近での交通事故死か?
  子供の犠牲者があったのかと思われます。

 


 ◎ 鎌神社
  ご祭神 :本殿 大国主命 相殿 猿田彦神
  延徳3年(1491)地域住民が勧請したとされている。

 


 


 ◎ 手押しポンプ
  平田農園内、タイガー製 水は出ませんでした。

 


  (白いラッパ風の大きな花が目に付きました、後日ネットで見ると「チョウセンアサガオ」のようでした)

 


 ◎ 三宅神社
  ご祭神:帯中彦・誉田別神・息長帯女神
  明徳3年(1392)八旗神を勧請、文禄3年(1594)天明7年(1787)に再建
  慶応元年(1865)に幣殿、拝殿を建て替え
  明治37年(1904)に現在のものに神殿を造営 
  昭和42年に神饌所を新築した。
  三宅神社の秋季大祭前夜祭(夜頃)には、かがり火をたいて「戸坂十二神祇神楽」や「吹火」「傘火」などと呼ばれる花火を奉納する習わしが明治の半ば頃から伝えれらてきました。
 
 


 


 階段が長くて、二回も途中休んで登りました。
 数えて、一五四段でした。

 
 


 ◎ 日光山禅昌寺
  曹洞宗 ご本尊:聖観世音菩薩
  元和元年(1615)薬研堀に創建された。
  昭和4〇年孤瓜木に移転・昭和5〇年に現在地に再移転
  
 


 


 


 馬頭観音、六地蔵等・・・

 
 


 


 ◎ 重氏稲荷神社
  主際神 :重氏稲荷大明神
  祭神  :天地御祖大神・伏見稲成大明神・重忠稲成大明神・末姫稲成大明神
       丹波稲成大明神・三鬼大権現・・・
  紀州より浅野長晟移封の際広島城内に社殿を造営
  元文3年広島城の鬼門除けとして松笠山に遷座
  昭和27年に現在地に社殿を造営
  平成7年新社殿を造営

 


 


 


 


 ◎ 若宮神社
  ご祭神 :若宮稲成大明神
  相殿  :胡子・大黒大神  石槌大神
  戦中木口小兵と並び称された肉弾三勇士の額奉納(英雄視?)

 
  


   (赤い大きな重氏稲荷神社の鳥居)

 
 


 ※ 赤い大きな鳥居をくぐるとそこは「JR戸坂駅」です。
   午後2時半を過ぎておりましたが、今日の散策は終了です。
   矢賀、中山、戸坂と歩きましたが、中山峠は古代山陽道かと思われますが??
   よく歩きました、経験豊富なSさんも「ふくらはぎがパンパンに張ってるよ」と言われておりました。
   皆さんはJRで帰宅されましたが私は眼下に見える「戸坂ビック」まで降りました。
   途中、足が動かなくなりましたが少し休むと大丈夫でした。
   12600歩、7,3kmの今日の万歩計でした。
   新コースでしたが皆さんお疲れさまでした!

   
   

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢賀駅~戸坂駅コース)に参加する~!  2

2015-11-22 10:25:49 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  
  中山踏切を渡り、萬休寺を観て中山を歩きます。

 ● 道標  → 中山村

 


 ◎ 稲生神社
  ご祭神 :産土之大神・大宮賣神・宇迦之御魂神・大田命・大穴牟遲神・事代主神
  創祀年代は不詳であるが、寛政12年(1800)再建の記録あり。
  明治10年(1877) 萬休寺の上より現在地に遷座された。
  
 
 


 


 


 


  (弘化3年(1846)の常夜燈、注連縄の向きが、普通と違う?)

 ◎ 大原神社
  大正14年(1925)稲生神社から分祀
  通称「おんばんさん」八将神の一つとして軍陳を守護する神と言われ、強い力士赳水(土が水にかつ)働きをもって村を水害から守る神と信じられていました。
  明治43年稲生神社に合祀皿ましたが、大正14年に現在地に分祀されました。

  山の上にあり、鳥居も何もありません。
  途中の山道に、「万両・やぶこうじ」がたくさん見れました。
  「もみじ」の紅葉も少しありました。

 

  


 


 ◎ 修行大師像
  創建その他不明の石仏

 


 ◎ 石仏社
  明治以前にこの付近に石橋があったが、村の古老の枕元に白髪の老人が立ち石橋の精となのったので木橋に作り変えその石を祀ったという。
  明治43年(1910)年稲生神社に合祀、大正中期に現在地に移転。
  平成4年県道府中祇園線改修に伴い改築さらました。
  明治時代には境内に拝殿や手洗水もありました。

 


 


 ◎ 中山上第一公園 
 
 

  
  


  ※12時を過ぎておりましたので、ここでお昼お弁当にしました。

  続く・・・


  

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢賀駅~戸坂駅コース)に参加する~!  1

2015-11-21 20:47:04 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢賀駅~戸坂駅)に参加! 
 27-11/21(土) 矢賀駅 9:45 集合  15名参加
  
     矢賀駅~戸坂駅コース   (NO、64)

  <主な立ち寄り先>
  JR矢賀駅~胡子神社~覚法寺~熊野神社~男崎神社~相撲取り地蔵~稲生神社~萬休寺~石仏社~三宅神社~重氏稲荷神社~戸坂駅

  
  


 矢賀駅を矢賀街道沿いに元気に出発です。

 ◎ 胡子神社
  ご祭神 : 事代主命   男崎神社の境外社(御旅所)
  (この前に来たときは丁度祭礼の日でしたが、今日は静かです)

 


 ◎ 城谷山覚法寺
  元は真言宗、 慶長2年(1597)に浄土真宗に改宗
  本堂は被爆建物 爆心地から3960m
  忠霊塔 昭和18年建立」

 
div>

 


 
◎ 祇園社
  ご祭神 :素戔嗚尊 → トタン屋根の石の本体


 


 
◎ 熊野神社
  ご祭神 :熊野久須美命・速玉之男命・伊邪那美命
  寛文年中(1661~1673)現社殿の裏山に社殿を建立、明治中頃に現在地に遷座
  被爆建物 爆心地から 4150m
  (付近に、高天原登山口がある)

 
 


 
◎ 男崎神社
  ご祭神 :帯中津彦命・品蛇和気命・息長帯姫命
  男山八幡宮(石清水八幡宮)から勧請したといわれる
  昭和46年(1971)に拝殿・幣殿・祝詞殿を再建(コンクリート製)
  拝殿の「絵馬」牛若丸は平成26年。

   
 


 


  
(境内から安芸府中山田団地が見渡せる)


 


 ●  紀元2600年記念燈   昭和15年(1940)

 

 ◎ 相撲取り地蔵
  明治時代の初めごろこの地で行き倒れになった相撲取りを近所の人が供養した。

 


 
◎ 旭照山萬休寺 → 真宗大谷派
  現建物は大正6年(1917)に建造したもの。
  本堂と鐘楼は被爆建物 爆心地から4600m


 
 


  
 

 
 
「親鸞像」   
 「時のやすらぎ」作 :加藤豊 平成24年3月


 


 

 

  
手押しポンプ → 現役ですが黒い水が出ました。 



 


     続く…

ひろしま歴史街道散策くらぶ散策会に参加~!  2

2015-11-20 12:18:08 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
 続きます。

  矢賀旧街道を歩きます。
 

 
 (増本量生誕の地、船繋石と、探したのですが分かりませんでした。)
 
 ● 祇園社
  覚法寺裏の山道の傍らにある。
  トタン葺きの小屋の中に高さ1,4m、底辺1mの大きな自然石が御神体である。
  明治末頃までは賑やかな祭があった。
  しかし明治末期の神社統廃合の政策により廃社とんり、男崎神社の相殿神、須佐之男命として合祀され、この祭りは途絶えた。



 
 ● 覚法寺
  昔、真言宗で慶長2年(1597)僧宗清が浄土真宗に改宗した。
  城谷山覚法寺の寺号免許を受け本願寺派に属し今日に至る。
  江戸時代においては矢賀村の村民は覚法寺門徒であった。
  本堂に上がらせて頂き有りがたいお経を佐々木先生があげられました。








  忠魂塔もありました。



 ● 恵比須神社   

  旧市組(矢賀2丁目)鎮座している。
  神社明細帳によれば、由緒、創建不詳。
  祭神は事代主命で俗にえべっさんと称している。
  祭礼は11月20日のえびす講の当日で、市組の有志により神主を招き奉斎されている。
  丁度今日が、祭礼の当日であり、又、佐々木せんせがお祓いをされました。






 (旧山陽道です)


 ● 道標
  左上が才蔵峠、左が岩鼻。



 
 ● 今宮社
  矢賀1丁目(旧下組)住田家宅内、ふるくから男崎神社、熊野神社の御旅所となっている。
  樋口家覚書には「今宮社 御神体木札勘奬請也 祭神 素戔嗚尊」とある。


  



 (土蔵 レトロな立派な土蔵)




 ● 岩鼻 
  岩鼻とは、岩の突き出た端(はな)の意味で、往時には広島湾に突き出た岬であり、岩が波に洗われ、奇岩重畳し松が茂生して人目を引く奇観であったと言われている。
  広島城の築城のおりには、天守台や石垣の石材として、この岩鼻の細流花崗岩が使われました。
  この岩鼻は平成元年から造成工事により山容があらたまり、今では高層住宅・病院等が立ち並んでいる。




 (西国街道が入り乱れていた)




 ● 矢賀一里塚跡
  矢賀一里塚は広島城下から東への最初の一縷塚である。
  矢賀では府中土橋から岩鼻までを「大須往還」と呼ばれ、長さは八丁で「大須八丁(870m)」といった。
  その中ほどの左右に「矢賀一里塚」があった。



 


※ ダイヤモンドシテイーソレイユ前で、今日の散策会は終了です。
   皆さんはバスで広島駅方面に急がれましたが、私とMさんは「天神川駅」からJRで帰着です。
   午後4時過ぎ、いつもより一時間早く終了しました。
   4ケ月ぶりの歴史街道散策会でした、疲れは余り感じませんでしたが、咳が出て困りました。
   風邪かなと???
   なにはともあれお疲れさまでした。


    

ひろしま歴史街道散策くらぶ散策会に参加~!  1

2015-11-20 08:33:27 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
  ひろしま歴史街道散策くらぶに参加!
  27-11/19(木)  JR広島駅南口福屋前 13:30集合 16名参加
  
  散策会  「三田往来」  雨天決行
  散策経路  ~中山踏切(バス移動)~矢賀旧街並^岩鼻跡~ダイヤモンドソレイユ前~
  案内人   佐々木卓也 指南役

  ”矢賀の史跡めぐり” 案内図を見ながら矢賀の旧街道を歩きました。
  
 


 ● 舟木第一踏切
  芸備線踏切を渡ります。
  右方向が戸坂方面です。

 


 


 ● 相撲取り地蔵尊  明治の頃に行き倒れになっていたお相撲さんを祀った。


  
 


 


 


 ● 男崎神社
  矢賀3丁目の北東、八幡山に鎮座する。
  矢賀一円の産土(うぶすな)神である。
  祭神: 帯中津命(仲哀天皇) 品蛇和気命(応神天皇) 息長帯姫命(神功皇后)
      明治以降は相殿に4神が合祀された。
      奥津日子命 奥津比売命 事代主命 須佐之男命である。
      奥津日子命、奥津日売模命は竈の神である。
      このためか矢賀八幡神社は火を嫌い、祭礼には花火を打ち上げてはならないとされている。

 
  


 


  (拝殿はコンクリートでできており、奉納されている絵馬も平成26年の物だった)

  矢賀旧街道です。

 


 ● 皇紀2600年記念灯
 昭和15年(1940)皇紀2600年を記念して、男崎神社前に建てられた。

 


 ● 矢賀小学校誕生の地跡
  いまでは、個人の御宅
  矢賀村仁保村と共に付近の村々に比べて早くから寺子屋が開かれている。
  市内では一番古い小学校の一つである。

 

  
 ● 熊野神社
  際神:熊之久須美命 (熊野那智大社) 伊邪那美命(熊野本宮大社)速玉之男命(熊野速玉大社)である。
  由来創建は不明であるが、元の社号は黄幡社(大番社)で、俗に「おんばんさん」と言われていた、旧暦8月に、八朔祭がある。

  


 


  (被爆建物の表示)

 ● 矢賀3丁目の石燈籠
  天保12年(1841)4月、温品川の復旧工事が水害後、5か年で漸く終わり、この年の氏神祭に素朴ながら報謝と安穏の祈願をこめて上組氏子が建立したもの。
  男崎神社の社頭から西約200mの道を通称「馬場」と呼んでいる。
  往古、多々万比城(タタマイ)の平どもが馬術を競った馬場であろう。

 


 (民家の皇帝ダリアが綺麗です、2~3mあります)

 

  


   続きます・・・


秋深し・・・

2015-11-16 15:18:53 | 日記
 朝のウオーキングも週一くらいで白島ランニングコースを歩きます。
 いつも出会う3人組のグループにも今日は出会いませんでした。
 長寿園跡の碑のめぐりも欅の木の落葉が集まっています。
 この辺りは誰が掃除するのでしょうか?

 


 基町辺りは桜がほとんど落葉しています。
 茶色の絨緞です。

 


 中央公民館のサザンカが咲き出しています。
 我が田舎のサザンカは咲いているだろうかと思いながら・・・

 


 お買い物をして、帰りは電車を利用して、4500歩の歩数計です。