goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

テスト3

2018-01-31 11:35:45 | テスト
   画像の取り込みを「Jtrim」でやってみました。
   文字の取り込みもやってみましたが、できたようです。
   また、今度やるときにすぐできるかは問題ですが・・・


 






画像の取り込みテスト 2

2018-01-30 20:12:00 | テスト
不動院で…
 国宝の社殿以外で目についたものです。

 



 


 


 


 以前、カワセミを見かけた「池」に行ってみました。
 まず、「ヒヨドリ」いました。

 


 すぐ逃げられましたが、裏手で「ジョウビタキ」がいましたので追ってみました。

 


 


 


 


 「ロウバイ」が咲いていました。

 


 


 「木の橋」小さな木の橋です。

 


 渡ると「マンサク」の花が咲いておりました。

 


 



 裏手の森ではヒヨドリがビービーと鳴いて鳴いてましたが、姿は見えませんでした。
 「ヤブ椿」がまだ咲いています。
 
  


 


 カワセミを見にまた、池に戻りましたが、しばらくいましたがカワセミには会えませんでした。
 1時間くらい不動院にいたようです、すっかり冷えました。

 


 「デジカメ」の画像を挿入してみました。
 1枚横向きの画像がありますがUPすると横向きが治りません。

※ 「Jtrim」で入れてみました。


画像の取り込みテスト

2018-01-29 20:35:40 | テスト
 午後の散歩で出会った「シャリンバイの実」と新芽?

 


 


 


 


 


 シャリンバイの葉が赤いのは新芽?
 それとも紅葉?

 散歩の途中で出会った「ハクセキレイ」か?
 歩道にちょこちょこ飛び回っていました。

 


 


 


 


 


 このあたりでハトに餌をあげる人がいるのを知っているのでしょうか?

 画像の取り込みを練習しています。
 「ピクチャー」に取り込んでいますが、以前の写真も全部入りますので、保存の仕方がわかりません。
 すべてスマホの画像です。



 
 

新しいパソコンが…

2018-01-29 13:43:10 | テスト
パソコンが新しくなりました。
設定に数時間がかかりました。
ブログがUPできるかテストです。

 


 


 下の画像は今日の朝のお買い物の駐車場の民家の「黄梅」らしき梅が咲きだしておりました。
 
 ※
 新しいパソコンはウインドウ10です。


  <追記

  画像がうまく取り込めるかテストのテストです。







 

1月のぼたん雪

2018-01-22 13:52:00 | 日記
 今日の朝は、最低気温が2度予想でしたが、小雨でした。
 主人の車で小用で出かけましたが、帰るころには霙でした。
 それからは「ボタン雪」がしとしと小やみなく降ります。

 


 


 


 


 大きなボタン雪も積もる事はありません。
 窓から見える牛田山はみるみる白くなりました
午後の現在は小雨が降っております。
 今週は低気温が続くそうで寒がりの私には応えます。

<追記>
パソコンが壊れましたので、修理が出来あがって帰って来るまでお休みしま
す。 スマホより。Ⅰ月23日



ひろしま遊歩100選ガイドツアー(東千田コース)に参加する!

2018-01-21 10:30:50 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアーに参加!
 平成30-1/20(土) 東千田公園 9:45集合 正午解散 15名参加。

    ~ 千田東コース ~ NO,28

  <主な立ち寄り先>

 ~東千田公園~玉森稲荷大明神~日切地蔵尊~追分松の道標~宝性地蔵尊~
  御幸橋~


  約8,5年前に一度回ったコースです。
 (前身の「交流ウオーク」時代に私が参加し始めのコースです)
 
 ◎ 広大跡地  (東千田公園)
  公園内樹木 → フェニックス、メタセコイア、アメリカフー、タイサンボク
          シマトネリコ

  被爆建物「広島大学理学部」
      広島大学の旧施設・被爆建物である。

  




(千田町小学校、北村西望作の”平和の女神”、古代遺跡、追憶の碑、心のふるさと等いろいろありますが、今回は見学交渉ができていず断念です)

 


 ◎ 三本松稲荷(玉ノ森稲荷)
   南竹屋町が平野新開と称しせられた時代に、醤油醸造所があり、その家の守護神であった。

 


 ◎ 日切地蔵尊
  原爆でお堂は消失したが、地蔵尊と賽銭筒と「かね」は助かった。

 


 


  ◎ 逢分松の道標
   「宇品」「南竹屋町三本松」を経由して流川方面に行く道しるべ。
    明治40年5月設置

 


 


 


 (松があり、道の分岐に有ったが現在は民家の玄関前に移設されている)

  「平野公園 」→ トイレ休憩

 


 


 ◎ 宝性地蔵尊
  逓信局舎新築工事中、時のフジタ(株)社長藤田一郎氏の夢枕に地蔵尊がたち、翌日
  出土したものである。
  昭和9年建立。

 


  (広島電鉄本社・被爆変電所跡)
  見学できませんでした。

 


 ◎ 御幸橋周辺
  被爆遺品展示場 → 平成9年

 


 


 


 タイムカプセル

 


 ”鎮魂碑 ”
 (岡山備前焼の陶芸家:藤原 雄作(人間国宝)

 


 


 
 


 旧御幸橋の「親柱」
 この橋を渡って宇品港から戦地に行った多くの兵隊が帰ってこなかったことから
 「帰えらざる橋」と言われた。

 


 正午、ここ、御幸橋で今日の散策は終了です。
 短距離ですので休憩を取り乍らゆっくりの散策でしたが、8,5年前に一度回ったコース
 ですが、全く覚えていませんでした。
 4200歩、2,5kmのスマホの歩数計です。

 


 「広島駅」行きの電車で帰りました。
 他の参加者は今、グリンアリーナで開催中の「島根ふる里祭り」に行くと言っていましたが。

 


 皆さん、お疲れ様でした。     END

ひろしま歴史街道散策くらぶ(30-1月)に参加!

2018-01-19 19:37:45 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
 ひろしま歴史街道散策くらぶ(30-1月)に参加する~!
 平成30-1/18(木) 13:30 JR古市橋駅集合  17名参加。

 散策会  「出雲石見街道と旧沼田郡南郊」
 散策経路  
 
 ~古市橋跡~恵美須神社~安神社~勝想寺~安芸津彦神社~熊野神社~
 投石(いぼ)地蔵~蓮光寺~

 
 案内人  佐々木卓也 指南役

  JR古市橋駅に集合し、古代出雲石見街道を散策しました。
   

 


 古市橋駅は「旧安川」が埋め立てられて橋も川も今はありません。
 古代「出雲石見街道」通称「武田通り」を歩きます。

 


 「出雲街道=可部方面・長楽寺方面」の分かれ道です。
 画像の「道標」は現在は、安神社に有ります。

 
 


 


 街道筋の旧家の「鏝絵」の家です

 


 「まちや」も沢山ありました。

 


 ◎ 安神社    
  ご祭神 : 須佐之男命
  始めは現在の祇園中学校付近の松尾山にあり、出雲の国から須佐之男命の神を勧請し、
  祇園社として祀られました。
  正安元年(1299)の祭礼日に、厳島神社の平員家は銀山城を攻め、その時に社殿は
  焼かれました、
  当社の御旅所の現在地に御神体が移され、危うく難を逃れ、武田、毛利、福島
  浅野の各氏により崇拝されました。
  
 



 「狛犬」は200年の歴史がありひび割れていましたが、シンボルはありました。

 


 


 「拝殿」で先生が「祝詞」を挙げて本年の会の発展を祈念しました。

 


 


 「祇園坊柿」の発祥の地として2世の苗木が植樹されています。

 


 「本殿」は「伊勢神宮」を移築されているそうです。(?)
神域を感じる隠れたパワーースポットです。

 


 境内の古木「クスノキ」は歴史を感じます。
 「ムクドリ」らしき野鳥も居ました。

 


 


 「武田通り」を歩きます。

 


 ◎ 安芸津彦神社
   ご才神 :安芸津彦神 安芸津姫神
  元、青原にあり、当地の地名は「帆立」と言い、厳島神社の所有する北部山県郡内の
  荘園の倉敷地として、その積出港として中世より栄えました。
  武田氏の庇護の下で祭神は16で安芸の国内の主要神で、明治5年(1872)には
  現在の社名となり、熊野、安の諸社と繫がります。

 


 


 


 「下祇園駅」で少休憩です。

 


 ◎ 熊野神社
   ご才神 ; 伊邪那岐の命・伊邪那美の命で
         和歌山県の熊野速玉大社の御分霊を祀っています。
   天文年間(1532~1555)で、16代銀山城主の武田光和の創建と思われる
   

 


 


 


  「被爆建物」
  「石燈籠」には「灰状穴」があります。

 


 「旧毛利通り」を行きます。
 (出雲石見街道の東の裏道です)

 


 


 民家の「ロウバイ」が咲いています。

 


 「大下家」福屋の社長宅。

 


 ◎ 勝想寺 → 浄土真宗本願寺派
  永禄元年(1558)に僧無庵により開基され、元禄7年(1694)に勝想寺
  となりました。
  境内墓地には「八木用水」の生みの親の桑原卯之助の墓があります。
  熊野神社に行く街道筋に、呉服商として栄えた桑原家の旧家があり、当時の賑わいを
  連想させます。

 


  


 「本堂」に上がらせて頂きました。

 


 


 「桑原卯之助」の墓所。
 
 


 ◎ 恵美須神社
   ご才神 :事代主命
   安神社の摂社で通商の守護神となっています。

 


 これより「福島通り」江戸時代の出雲石見街道、真っすぐに伸びています。

 


 


 八木用水を開いた「桑原卯之助」の子孫宅。

 


 街道の旧家、「鏝絵の家」→ 大正時代?
 「被爆」?かと思える窓。

 


 


 ◎ いぼ地蔵
  昔、武田光和が武田山から石を投げたら地蔵となったと言われる。
  一説には神社の力石ともいわれています。
  ここにある松の葉で人に出来たイボを突いたところ、それが取れ綺麗になり信仰が
  生まれました。
 
 
 


 ◎ 栗原貞子邸 → 「うましめんかな」で有名な原爆詩人
 
 


 ◎ 蓮光寺 → 浄土真宗本願寺派
  創建は、弘安6年(1283)で、初めは天台宗で、明応5年(1496)浄土真宗
  に改宗され、慶長4年(1599)からは蓮光寺と称した。
  元は寺町にあり寛永7年(1630)現在地に移設されました。
  その際に記念に植えられた松が「蓮華松」で、県内でも有数の名木として知られる。
  昭和29年(1954)にn広島県指定の天然記念物となりました。

 


 


 「本堂」に上がらせて頂きお参りしました。

 


 
 



 ※ 蓮光寺にお参りし、最終解散場所の「安芸長束駅」に 到着しました。
 お天気も良く、よく歩きました。
 「武田通り」「毛利通り」「福島通り」と祇園の町をぐるぐる回った様に思えました。
 歴史散策くらぶの「テーマ」である「歩けば歴史が見えてくる」 旧街道の散策でした。

 午後、16;35 10500歩、6kmの今日のスマホの歩数計です。
 足が疲れましたが、皆さんお疲れ様でした。 

                       -END-

あま酒

2018-01-17 16:34:20 | 日記
牛田クリニックの帰りに「フレスタ牛田店」に立ち寄りました。
 昨日、「しょうが湯」でも飲みたいなあと思ったのを思い出したのです。
 しょうが湯を探したのですが、見当たらなかったのですが、「あま酒」が有りました。
 或る先輩が毎日「コメこうじ甘酒」を飲んでると言っておられました。
 買って見ることにしたのです。

 






甘酒は飲む点滴と言われる程の豊富な栄養が含まれている日本古来の飲み物です。
 
 米麹で作られた甘酒は米と麹を発酵させて作り、発酵の段階で自然の甘さが出ますので
 砂糖は不使用で、ノンアルコールです。
 メーカーは「新庄みそ」地元産でした。

 


 「作り方」は
 1、鍋にあけて
 2、水、約540cc(3合)を加えてよくかき混ぜる
 3、に立てる
 4、火を止めるとき、好みに応じてショウがを少々と迎え塩を入れる。
   湯呑に5~6杯取れます。
 
  まだ、作っていませんが、5~6杯は多いなあと思います。
 
      新庄みそについてはこちらから。

白島中町公園で

2018-01-16 14:38:10 | 近ブラ
 白島ランニングコースは川べりなので寒く冷えますので、以前パートで働いた事のある
 白島中町公園を訪ねてみました。
 パートで働いた(2,5年)「スーパーかわつね」は廃業して今は、有りません。
 [白島中町公園」は20名くらいの人たちが「グランドゴルフ」を楽しんでいました。

 
 


 
 


 


 


 グランドゴルフをしているからか、「ハト」が数羽木の上に止っています。
 他の鳥もいないか見たのですが、公園の廻りには大きな樹も沢山ありますが「ひよどり」
 位しか居ませんでした。

 


 


 公園には「遊具」もあり、2家族が居ました。

 


 


 


 


 


  


 


 


 「センダン」の実でしょうか?

 


 廻りの木に鳥の鳴き声がしておりましたが、確認できませんでした。

 


 


 グランドゴルフの人たちも「テイータイム」です。
 公園を後に、目の前の「スーパーフジ」でお買い物をして帰路に。
 新白島駅のほんの近くです。

 歩いて帰る途中の「新こうへい橋」で見かけた「ヌートリア」です。
 スマホで少しでも近づくと気付かれ草むらに逃げられました。

 


 約2時間で、7000歩、4kmのスマホの歩数計でした。