goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

ブログ休止のお知らせ と 移行について

2018-04-27 18:17:15 | その他
 

  この度、当ブログを休止することにしました。
  新しいブログを同じgoo 自由日記2で再開しています。
  再開というより移行しました。
  つたないブログですが、
   goo 自由日記2もよろしくお願いします。

    平成30年4月27日


街中の小さなカフェ

2018-04-26 15:07:42 | 近ブラ
  最近「歯医者」に行っていますが、今日の朝は3回目の日でした。
  本町のバス停を横目で見てふと気が付いた、「ランプ」の点いた小さなカフェでした。
  「はじめのいっぽ」です。

  あまりの可愛さに思わずスマホを向けていました。
  自転車の女性が目の前で止めてみていきました。
 「入ったことがありますか? かわいいですね!」
 「いいえ、ありません」
 と言って行ってしまわれましたが・・・

 


 


 


 


 


 


 


 


 「cafe+space」になっていて、看板を見ると日によって「教室」をやっているようです。
 カフェ+部活の?教室があるようでした。
  

  途中のお寺の「もみじ」の青葉に「花」がついています。
  もみじの花って初めて見たように思います。

 


 


 


 今日の「歯医者」の治療は40分くらいかかりました。
 ギーギーとやられて心臓がキュウと縮まりそうでした。
 頭も痛くなり、帰りに見た「もみじ」の花に癒されました!



<追記>
  この度当ブログを休止して、新しくkagurakko 2で「goo 自由日記2」で新しく始めました。
  新しいブログはこちらです、よろしくお願いします。



  

野鳥観察会(牛田公民館)に参加!

2018-04-24 15:53:35 | その他 イベント
  野鳥観察会に参加する!
  平成30年4/22日  牛田公民館集合  21名参加。

   わたしのまち!
   ~ 野鳥のさえずりを楽しむ観察会~


  牛田公民館に集合後、牛田総合公園に移動。
   (申し込みしていませんでしたが、参加を認められての参加です)

 



 牛田総合公園は広大な公園です。
 今日は牛田バラ園から見立山の中腹まで行きました。

 バラ園までの坂道の木々には「ウグイス」が盛んに鳴いて迎えてくれますが、決して姿をみせません。
 
 やっと「樫の木」に「キジバト」を発見!

 



  


 主催者の「広島野鳥の会」の会員さんの野鳥の声の説明もありますが、さえずりだけでも野鳥の
 声で鳥名が分かり、「いま〇〇が鳴いています」と教えてくださいます。

 「バラ園」はまだバラの開花もなく静かです。

 


 


 総合公園の見立山(毛利輝元が広島城築城を見立てた山)に登っていきます。
 盛んに野鳥が鳴いてくれますが、急き立てられるように上へとまるで登山のようです。
 
 


 途中見たのはやはり「キジバト」でした。

 


 


 殆ど見立山の尾根くらいまで登り休憩しましたが、「さえずりの声を楽しむ観察会」ですが
 やはり画像にとりたいですね!
 皆さん、子供さんもおられましたが、1時間、元気に上りました。

 


 降りるときに見た「藤の花」は満開でした。

 


 結局「キジバト」を撮影できただけでしたが、見立山の頂上までは行かなくても殆ど上まで
 行きましたので、心臓のほうはもうバクバクでしたが・・・

 公民館に帰って、今日の野鳥のさえずりの声の確認をしました。
 60種類の声を聴いたようでした。
 また、探鳥会に行きたくなりました。
 (本当は、探鳥会は卒業したつもりなんですが・・・?)


ひろしま遊歩100選ガイドツアー(向洋地区散策)に参加する~! 3

2018-04-23 20:09:10 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  今回の「向洋地区散策」は見所が多く、
  「向洋の井戸」と「街中で見た花」のを分離しました。

 ◎  向洋には15の「井戸」があります。
   今回見た9個の井戸です。

   「樋の浦井戸」 → 地名と思われる。

 




 「本川井戸」 → 堀り起しの人夫の飲料用として掘った。水神も祀られている。

 



 「阿弥陀井戸」 → 滑車もあり、最も整備されている。

 


 「赤田井戸」 → 付近の民家名と思われる。

 
 


 「大林井戸」 → 付近の民家名と思われる。

 


 「大森井戸」 → 付近の民家名と思われる。
          
  
 


 「養命水井戸」 → 二つ並んだ井戸。
          一方が飲料用、一方が生活用=鉄管のパイプとプラスチックのパイプがあります
          

 

 
 
 


 「奥の谷井戸」 → 地名と思われる。

 
  


 「長命水井戸」 → 大原神社の鳥居の前にある。

 


 15個ある向洋の井戸を9か所見ましたがほとんどが、蓋がしてあり水は澄んで綺麗でした。
 地域の人が掃除とかされていると思われます。

 ◎ 向洋の街中で見かけた「」を集めてみました。
 「〇〇ウツギ」
 

 「十二単」
 
 

 「忘れな草」?
 


 「しゃくなげ」
 


 「ツリガネソウ」?
 
  

 「しモクレン」
 

 「シロタンポポ」

 「イヌビワ」
 
 

 「ヒメウツギ」 名札あり。
 

 
 「法林寺」の境内の
 「オガタマ」の木、シャガ、マロニエ。
 

 

 

  「クレマチス」
 

 「ドウダンツツジ」
 

 「白いフジ」
 

 「ヒメツルソバ」?
 

 
 「大原神社」で見かけた
  「フジ」「八重桜」=源平桜か?赤、白の花が一本の木に咲く。
 


 


 大原神社で小休憩して帰ろうかと思ったときに広い境内の奥のほうで見かけた
 「なんじゃもんじゃの木」でした。
 初めて見ましたので大感動です。
 


 
 

 

 (センニンソウに似ていませんか?)

「マツバウンラン」?
 


 私は初めてでしたが友人が教えてくれましたがそこら中にあるそうです。

 ※ 今回は「井戸」「花」と沢山見ましたので、分離してのUPになりました。
   見所も沢山ありましたが、随分と暑かったです。
   12000歩、7kmのスマホの歩数計です。
   14:45
   バスで帰路につきました。
   皆さんよく歩きました、お疲れ様でした。
   -END-

   

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(向洋地区散策)に参加する~!  2

2018-04-22 19:40:25 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
    12:50 少し早めに午後の散策に出発しました。

 ◎ 三階建ての土蔵
  向洋地区には土蔵は多いが三階建ては珍しい。

 


 ◎ 伝統建築の沢田家
  明治11年ころの伝統ある日本建築  
  先祖の七右衛門は元丹保村の戸長

 


 付近の家の壁は「舟板」で補修されている。
 
 


 


 ◎ 法林寺
  浄土真宗木辺派
  (本堂に上がらせて貰ってお参りする
   木造の藤解和上、阿弥陀如来は圓鍔勝三の作)

 


 


 築山の、親鸞聖人増、さつきが素晴らしい。

 


 


 見事な枝垂れ桜が見れませんでした。
 阿弥陀如来、六角堂、原爆慰霊碑、
 「藤解和上之像 圓鍔勝三作

 



 
 


 近くの「手押しポンプ」は赤くして綺麗。

 


 ◎ 今も残る木製電柱
  近年の電柱はコンクリート製
  各地で地中化が進み、いつの日か電柱が消える日が来るかも

 
 


 


 
 点検されているのか?

 


 


 ◎ 鏝絵のある土蔵
  草津地区には多いが向洋では珍しい。

 


 ◎ 防火バケツ
  付近の住民から戦時中からあると聞いた
  当時消火訓練でバケツリレーをしたことがあったそうです。

 


 (ここにも三階建ての土蔵が、往時の豊かさの象徴か?)

 


 ◎ 大原神社
  ご祭神 伊那邪岐神、伊那邪美神、火具土神、須佐之男神
  境内末社 荒神社(竃神社)恵比須神社 住吉神社
  永禄年間(1558~70)の創建と伝えられている。

 石段前の最も「短い橋」

 


 


 


 


 


 オリンピックの「沖田芳夫氏」が境内でトレーニングされていたそうです。
 暑かったです、休ませて頂きました。

 ◎ 向洋漁港跡
  向洋公園、バス車庫、
  向洋牡蠣供養塔、魚介藻碑

 


 


 14:50
 ここで今日の散策は終了です。
 ※の足を伸ばせば・・・の希望者がいませんでしたので解散です。
 平成25年に一度この向洋地区を散策していますが、5年ぶりですが覚えて居るところや、
 忘れている部分が多く、5年前にはあったものが無くなったり、15の井戸は健在でした。
 
 皆さん暑い中、元気に頑張りました。
 お疲れ様でした。  

 向洋で見た、「井戸」「花」は次回にUPします。

   続きます・・・

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(向洋地区散策)に参加する~!  1

2018-04-22 14:17:48 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  ひろしま遊歩100選ガイドツアーに参加する!
  平成30年4/21(土)  向洋駅南口  9:30 集合 16名参加。
  

     ~ 向洋地区散策 ~  (NO 44)

  <主な立ち寄り先>
   六角堂~青葉幼稚園~堀越公園~本川井戸~今宮神社~向洋墓地~法輪寺
  大原神社~向洋漁港跡(ここからは希望者のみ沖田芳夫墓碑へ)

 
 


 海田駅前付近は、以前はいろんな商店が点在していましたが、全部立ち退いてすっかり更地に
 変貌していました。
 再開発で新しい街並みになるのでしょうか?


 ◎ 六角堂
   
明治後期この近くで製塩業をしていた、黒田氏により朝鮮から移設
     以前は6体の仏像が安置されていた。

 
 


  ◎ 青崎小学校旧正門跡
   同校出身のプロ野球選手がカープ入団を記念して植樹
   (現阪神監督の金本氏が植樹したイチョウの木)

 


  ◎ 青葉幼稚園前  
   石碑 「大きく育てすなおな心」
   野外彫刻「ぬくもり」 作:松本 隆司 昭和60年3月

 

 


 ◎ 御大典記念道路幅員拡張の道しるべ   
   昭和3年11月

 


 ◎ 堀切り跡
  平清盛が疱瘡神社を守るため堀を作りし伝説がある。
  堀越の町名の由来

 


 ◎ 堀越公園
  南区7大伝説説明板  「天女伝説」

 


 




 公園の前にあった「銭湯」?

 


 ◎ 今宮神社
  ご祭神 :須佐之男命 大穴牟遅命
  境内摂社 :恵比須神社
  天正年間(1573~92)ころ疫病退散を祈願して住民により勧請
  享保十年(1725)当地に遷座

 


 


 



 
 


 


  ◎ 疱瘡神社
   天女姫は平清盛と常盤午前の子
   14歳で疱瘡(天然痘)で死亡。
   (境内に「三角点」古木の桜には「サルの腰かけ」)

 



 


 


 (民家の「こいのぼり」)

 


 ◎ 向洋墓地
  松田家墓地 (現マツダ)
  マツダ工場を見おらす高台です。

 




 


 (真中の小山が双葉山(仏舎利塔)が見える。
  奥の火山(三角の山)と双葉山の間が牛田地区になりますが、双葉山の陰で見えず)

 
 






( 高台の墓地を降りて、国道2号線の付近の「ちびっこ広場」で昼食、お弁当にする)

   続きます・・・

ひろしま歴史街道散策くらぶ(4月定例会)に参加!2

2018-04-20 19:47:45 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
  途中中断しましたので続きます

  元安橋東詰よりひろしま本通りが続きますが、
  元安橋のそばにはオープンカフェがあり、観光客が大勢休憩しています。
  特に外国人が目立ちます。

  ひろしま本通り入り口には珍しいスクランブル交差点があります。

 


 交差点の北奥には「爆心地」の島内科があります。
 原爆ドームが爆心地と思われがちですが、原爆ドームより東に160mの島内科の上空、500m
 で原子爆弾がさく裂したのです。

 


 


  ひろしま本通り入り口から577mの現在の本通り(西国街道)が続きます。

 


 道路には旧町名の銘板がはめ込まれています。 
 全部で9枚ありますが設置年は聞き逃しましたが当時で、1枚15万円掛かったそうです。

 


 



 現在の大手町1丁目には「本陣」であった後される「県民文化センター」(鯉城会館)
 があり、いろんなイベント等、特に毎週水曜日には「広島神楽」の公演が行われています。

 


 ひろしま本通りを進むと「真鍋御門」があり、本通りでも旧家にされている多山本店、赤松薬局
 が戦前の姿を残しています。

 



 


 



  


 解体がうわさされてる「国際ホテル」の屋上展望台も見えていますが見納めでしょうか?

 


 
 


 


 


 
「平田屋川」があったこの付近でひろしま本通りはおしまいです。
 平田屋川の跡は埋められて現在の「並木通り」です。

 


 
ここで終点です。
 老舗の「とらや」があったところは、「H&M」「パルコ」があります。


 



 


 


 


 
パルコ前から北方向へ「金座街」が続きます。

 


 
途中「中の棚」へ立ち寄ります。
 中の棚橋が元あったそうで、地下にその痕跡があるそうです。



 


 
「中の棚稲荷大明神」にお参りします。

 
 


 
中の棚の歴史も古く、あちこちに説明版が設置されています。


 


 


 
八丁堀へ戻り、「えびす通り」西国街道を行きます。
 毛利元就のご先祖が祀られている「胡子神社」です。



 



 


 


 


 
「流川通り」です。
 夜の流川を歩く人は昼の流れ川はよう歩かんと言われるそうです。



 


 
東に向かって「仏壇通り」があり、現在は7軒の仏壇やが営業されているそうです。


 


 「
堀川通り」です。
  「西国街道」のステッカーが貼られています。


 




  


 「
中央通り」に出ると野外彫刻が被爆の惨状を残しています。


 


 
「うらぶくろ通りを横目で見て、「鉄砲屋町通り」を通り、市民交流プラザに戻ってきました。



 


 


 
午後16;00
 予定より30分早くの解散場所到着です。
 今日は城下町、福島正則が整備した「西国街道」を歩きました。
 案内役の佐々木先生の説明も参加者が多くてあまり聞けませんでしたが、いつも歩いている本通り
 八丁堀方面、改めて見る中心街ですが、先生談によると本通りが西国街道だったのを知らない人がかなり多いそうです。
 9000歩、約6km、2時間半の散策会でした。
 途中休憩がありませんでしたので、好天気過ぎて暑く、足がとってもだるくなりました。(汗)
 皆さん、お疲れさまでした。     -END-

      

ひろしま歴史街道散策くらぶ(4月定例会)に参加! 1

2018-04-20 11:45:50 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
  ひろしま歴史歴史街道散策くらぶに参加!
  平成30年4/19日(木) 13:30 市民交流プラザ南棟集合 約40名参加。

     ~散策会 「広島城と西国街道」~ 
  

 
  散策経路 
  里程元標~広島本通り~中の棚~胡子神社~市民交流プラザ解散

  案内人 佐々木卓也 指南役

  午前の講演会「͡͡古を歩く「ひろしま歴史街道トリップ」への誘い、フォーラムがあり、
  参加者が多いです。

 集合場所の「市民交流プラザ」を出発です。
 交流プラザは袋町小学校の一部だったようです。
 
 


 「広島城下大絵図」を見ながら西国街道を歩きます。
 袋町(元西魚屋町)通り
 
  




  南に向かって「元西堂川」の跡。

 


 元安川沿いに出ました。
 「原爆慰霊碑」があります。

 



 

 





 いろいろ説明をされますが参加者が多くてあまり聞けませんでした。

 かき船「かなわ」があります。



 


 
「元保橋」の説明を聞きます。


 



 



 
 


 
元安橋の元は毛利元就の元、安は元家康の康を使っていたとか?
 ちょうど「たらい船」の遊覧船が通過していきました。


 


元安橋の東詰に「里程元標」があります。


 


 




花屋敷か?

2018-04-18 15:42:35 | 近ブラ
 毎週水曜日は牛田クリニックの日です。
 首コリに効く「首の牽引」と肩に「赤外線」の電気を当ててもらうのです。
 今日の朝は右肩の付け根あたりがしびれたように痛いので右肩を重点的にお願いしました。

 帰りの牛田本町の民家です。
 家の前が黄色の大きな「やまぶきのお化け」?みたいな花で覆われています。
 まるで花屋敷かと思われるほどです。

 


 


 


 


 下のほうには白い大きな、これまた「クレマチス」?と思われる花があります。

 


 


 


 横に回れば、以前見た「コーヒー豆の樽」かと思われる樽の野菜は花が咲いています。
 こうなる過程を見ていなかったなあと思いながら・・・

 


 


 家の前の草むらは「ヒメジョオン」と思われる白い花です。
 どれも自信のない花です。

 


 


 帰路郵便局に立ち寄り、最近オープンした「フレスタ」でお買い物。
 買い物をして重くなった荷物も我が家に最も近くなり随分と楽になりました!!