ひろしま遊歩100選ガイドツアー(安芸中野~中野東コース)に参加!
平成27-10/17(土) 9:45 安芸中野駅」 集合 13名参加
安芸中野~中野東コース NOー39
<主な立ち寄り先>
JR安芸中野駅~蓮華寺~中野原爆追悼碑~専念寺~矢口神社~一里塚跡~大歳神社~中野村役場跡~山王橋~日吉神社~中野村忠勇義烈碑~愛宕神社~JR中野東駅

安芸中野駅を元気に出発です。
すぐの畑の中に無名の手押しポンプを発見しました。

◎ 蓮華寺
真言宗 ご本尊 : 弘法大師
広島新88ヶ所 第36番霊場
お寺らしくない、神社風の造り。
蓮華弁財天、愚痴聴き地蔵、不動明王、池、百度石、白髭稲荷大明神・・・
山頂までの88ヶ所石仏めぐり(約2km)がある。


愚痴聴き地蔵は私が毎月お参りしている真言と同じ
”おんかか かびさん まえい そわか ”

◎ 中野第2公園
瀬野川地区原爆死没者追悼碑
平成6年(1994)7月 50周年として建立

◎ 霊東山専念寺
浄土真宗 本願寺派
鉄道遭難者追弔塔 大正15年(1926)9月
中野村水害時の鉄道脱線による犠牲者の慰霊。


西国街道を歩きます。

◎ 矢口神社
旧称 荒山八幡宮 矢口八幡宮 → 承久3年(1221)
ご祭神 :帯中津日子命 (仲哀天皇) 息長帯比売命(神功皇后) 品蛇和気命(応神天皇)
寛政5年の常夜燈、拝殿、神殿、神楽殿、文化11年の狛犬・・・


ヒロシマエバヤマザクラ (接ぎ木)

島氏三背世碑 → 爆心地の島外科祖先

◎ 烏上一里塚跡
元安橋道路元標から三里に当たる。
西国街道を歩きます。
続きます・・・
平成27-10/17(土) 9:45 安芸中野駅」 集合 13名参加
安芸中野~中野東コース NOー39
<主な立ち寄り先>
JR安芸中野駅~蓮華寺~中野原爆追悼碑~専念寺~矢口神社~一里塚跡~大歳神社~中野村役場跡~山王橋~日吉神社~中野村忠勇義烈碑~愛宕神社~JR中野東駅

安芸中野駅を元気に出発です。
すぐの畑の中に無名の手押しポンプを発見しました。

◎ 蓮華寺
真言宗 ご本尊 : 弘法大師
広島新88ヶ所 第36番霊場
お寺らしくない、神社風の造り。
蓮華弁財天、愚痴聴き地蔵、不動明王、池、百度石、白髭稲荷大明神・・・
山頂までの88ヶ所石仏めぐり(約2km)がある。



愚痴聴き地蔵は私が毎月お参りしている真言と同じ
”おんかか かびさん まえい そわか ”

◎ 中野第2公園
瀬野川地区原爆死没者追悼碑
平成6年(1994)7月 50周年として建立

◎ 霊東山専念寺
浄土真宗 本願寺派
鉄道遭難者追弔塔 大正15年(1926)9月
中野村水害時の鉄道脱線による犠牲者の慰霊。


西国街道を歩きます。

◎ 矢口神社
旧称 荒山八幡宮 矢口八幡宮 → 承久3年(1221)
ご祭神 :帯中津日子命 (仲哀天皇) 息長帯比売命(神功皇后) 品蛇和気命(応神天皇)
寛政5年の常夜燈、拝殿、神殿、神楽殿、文化11年の狛犬・・・


ヒロシマエバヤマザクラ (接ぎ木)

島氏三背世碑 → 爆心地の島外科祖先

◎ 烏上一里塚跡
元安橋道路元標から三里に当たる。

西国街道を歩きます。
続きます・・・