かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

白蛇が・・涙をながして・・、そして一面白い世界に

2023-01-27 00:33:06 | かごめかごめの真実とは

2023年1月27日(金)

24日(火)朝から奈良へと行きましたが、コアロッドで地底の金探査と空洞探査を終え、比賣神社をゆっくり見ることもなく写真だけは取り終えて待ってもらっていたタクシーに乗り込みました。誰かのうれし涙でしょうか、そのとたん小雨が降ってきました。

その日の夜、自宅でブログを書いていて、現場では見ていなかった新聞の記事を見つけて・・読んでいて・・! 白蛇が首に・・という記事にドッキリ!!

この記事には大変なドラマの情景が浮かんでくるようでした。その日は夜12時を回っても空海コードを結び付けながら頭の中では、「そこが淡海三船の墓である決定的コードを探せ・・」と次々にデータを乗せて行きました。そして・・「これだ!」と決定的データが乗せられた時にはもう午前2時を過ぎていました。そして翌朝目が覚めると神戸の街並みは、電車も一切動かない一面白い世界でした。

・・

記事の中で、

飛鳥の宮に身を寄せた十市は、戦いから6年後の678年4月7日。宮中で突然死ぬ。日本書紀はそれ以上の説明をしていないが、私は自殺ではないかと思う。父の正妻である後の持統天皇は十市に冷たかったろう。苦悩が重なり、生きる望みを失ったに違いない。

・・と、書き綴っている。

この行に私は大変憤りを感じる。

まず、持統天皇に全く無礼である。筆者は天武、持統、十市、葛野王  4人の生、没年を照らし合わせていない。葛野王は、9歳で母、十市皇女と別れている。そして爺ちゃんである天武天皇とは17歳で別れている。持統天皇と葛野王は、24歳の差で、持統天皇が703年に亡くなって3年後に37歳でこの世を去った。

持統天皇は、草壁皇子同然に我が子のように育てたはずである。

そして、そのように葛野王も私に話しかけてくる。そのことと葛野王がもっと強く私に言ってくるのは、「私の母は、自殺なんかしていません。いくら辛くても自分から自分の命を絶つような人ではありませんでした。毒殺されたのです」と。・・このことを、現代の私達に伝えるために、葛野王の墓の麓にある葛尾で日本国民に伝える為に、「名張毒ぶどう酒事件」で表出されたのでした。そして「その事件現場こそ、私達の御先祖様である第29代欽明天皇の墓なのです」と、葛野王は語りかけてくるのです。

全ては向こうの世界からの台本を、この世に出てくるときに「ではその台本を演じさせていただきます」と、皆さんが約束の上でそれぞれ演じられたことでしょう。

辛くても・・苦しくても・・、神様から頂いた台本通りに皆様が演じきられたのだと私は思っています。 ただただ台本通りに・・と言えば、私は責めを負いますでしょうか。

翌朝は、一面雪景色で電車も動いていませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光仁天皇の墓の向きから茅渟王(斉明天皇の父)の墓発見!

2023-01-16 06:06:06 | 埋蔵金

2023年1月16日(月)

光仁天皇の墓の調査から、石室の配置は260度方向を意識して造営されていた。その方向は、生駒山系の587.2mの山一点を教えていた。そして350度方向には京都の大文字山である。この三点は、正五角形の一部をなす直角三角形を描いている。 殿山に眠る光仁天皇、その子である桓武天皇の墓や、光仁の父でる志貴皇子の墓との関係、またその先の天武天皇斉明天皇の墓との関係性を突き合わせると・・、生駒山系に眠る御霊は、「斉明天皇の父、茅渟王」であると空海コードは教えた。

 

茅渟王の墓

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草壁皇子は近江富士の雌山に祀られている

2022-12-07 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年12月7日(水)

草壁皇子の墓は、三上山(近江富士)の雌山(270m)でした。

草壁皇子の墓から聖武天皇の墓までと天武天皇の墓までは、共に75㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天武天皇の墓である衣笠山と、光明皇后を祀る地下神殿の光明山と、孝謙天皇の墓である上谷山は、見事な正三角形

2022-10-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年10月25日(火)

いや~~体がバリバリ、今日は起き掛けから体の動きはロボットなみでしたぁ。

階段を一段あがるのも、一段下がるのも・・、椅子から立ち上がっても・・、アィタタタ~の状態でした。

上谷山山頂までも、足が引きつるし、山頂ではもうケイレンが起こっていました。

・・それで、テラファイトアースの登場でした。

今回も改めてテラファイトの凄さを体験することになりました。痙攣で引きつる部位にテラファイトアースを開いてさするんですが、その後、ピタリ!と治まるのには、アリガタヤありがたやなのでした。

不思議な不思議なテラファイトに助けられる人生となりました。

もちろん、ゼロリストにも助けられました。

そして・・なにより、武部さん、石子さんに大感謝の日々でした。

登る時に石子さんにまっさらの鎌を渡されましたが、「熊が出てきたらこれで戦え!」と言うことだな、・・と受取ました。

宿を出発するときに、ロビーに熊のはく製が3体ありましたので、「こんなのが山をうろついてるんだな!出会ったら戦う気力が大事なんだな」と思って見ていましたから・・、素直に有難く持って登りました。

道中、ものすごく獣臭い場所が数カ所ありましたが、「出てきたらこの鎌で・・」と思いながらも、武部さんと石子さんに挟まれて登るのは、非常に心丈夫で楽しいものでした。

みなさんに大変感謝しています。 これからもよろしく!

今度の土曜日、日曜日、山口のツアーを楽しみにしています。

天武天皇の墓である衣笠山と、光明皇后を祀る地下神殿の光明山と、孝謙天皇の墓である上谷山は、見事な正三角形を描いています。三ヶ所とも、武部さんと上りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キトラ古墳は天武天皇の第一皇子、高市皇子でした

2022-08-27 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年8月27日(土)

下の空海コードには驚きを隠せません。

それ本当ですか。と、多くの方々の声が聞こえてきそうです。

天武天皇の墓から天武の子である高市皇子の墓、大津皇子の墓、舎人親王の墓は、一直線に並んでいます。

そして、弘文天皇の墓と、天武天皇と額田王との間に生まれた十市皇女の墓と、高市皇子の墓の三点は一直線です。

十市皇女と高市皇子の恋は、「御破裂山」という名前で現代の私達に教えています。

大きな二つのラインが交わる場所に高市皇子は眠っていますが、この場所こそがキトラ古墳です。

この空海コードには、大きな大きなドラマが隠されています。 胸がキュンとなる壮大なドラマが・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孝謙天皇・称徳天皇の墓発見! 

2022-05-31 04:48:25 | かごめかごめの真実とは

2022年5月31日(火)

皆さんがお参りに行かれて、役行者さんは大変お喜びのご様子でしたが、私には大変ご立腹の様子でしたねぇ。

「動けない身体にしたるぞ~~!」と・・。

役行者さんは、徹底的に天皇達の埋め墓の位置を特定するようにと、私にそれも急いでやるようにと言っているようです。私はもう大方は特定できたのでここいらで良いのではと思っていましたから・・ご立腹なのでしょう。

神武天皇から平安時代初期までの天皇達の埋め墓を特定しないといけないようです。

それで、天武系最後の天皇と言われる46代孝謙天皇、重祚して46代称徳天皇の埋め墓を早急に特定することに昨日は時間を優先しました。

結果、天武天皇の墓から光明皇后の地下神殿までと同距離にあり、母子3代、橘三千代の墓光明皇后の地下神殿と直角三角形となる場所に孝謙天皇・称徳天皇の墓は造営されたと推測しました。

その一点は、岐阜県揖斐川町開田にある上谷山(1083m)でした。 等高線や女性特有の袋のコンターラインと、祈りの丘もあり人口的なラインからもそう言えます。

役行者だけでなく空海さまも怒って居られるのでしょう。

でも・・、そのお陰か、間違いなく孝謙天皇・称徳天皇の墓発見です!

武部さん、「何時来てくれるのかえ」と光明皇后の娘さんは言って居られますが・・。

お祖母さんのところも、母のところも行かれたと聞いておりまする」とも言って居られる御様子にて。

役行者が生まれた吉祥草寺で記念撮影しましたが、皆さんが見ている方向の祠の下に黄金の反応がありましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉明天皇が日本の歴史の要のようです

2022-05-20 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年5月20日(金)

乙巳の変から壬申の乱の真相と、伊勢神宮の謎も空海コードで解明できたようです。

斉明天皇の第一子が、大海人皇子(天武天皇)

     第二子が、漢皇子(役行者)

     この二人の父は、聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿であり皇極天皇でした。

斉明天皇の第三子が、中大兄皇子(天智天皇)で、豊(扶余 豊璋)でもありました。

     第四子が、中臣鎌子(藤原鎌足)で、勇(百済王善光)でした。

     第五子が、間人皇女(はしひとのひめみこ)でした。

     この三人の父は、百済の最後の王、義慈王であり舒明天皇でした。

また、中大兄皇子と中臣鎌子に殺された、皇極天皇(蘇我入鹿)の父親は、物部守屋(用明天皇)でした。

この時代の朝鮮半島と日本との歴史背景を重ねていくと、ハッキリと見えてくるものがあります。

乙巳の変から壬申の乱の真相がハッキリと浮かび上がってきます。

そして空海コードは、埋め墓と詣り墓とを駆使して、血縁関係を正確に教えてくれています。

この日本という国は、世界に類を見ない素晴らしい国であります。

「いろいろありましたが・・」と、ご先祖様たちは申されて居られる様子で御座います。

今、隠された歴史の扉を大きく開く時に来ているように私は思います。

世界の平和のために・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、乙巳の変前後から壬申の乱を、空海コードで解いています。 もう少しのようです・・

2022-05-07 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年5月7日(土)

藤原鎌足の墓は、鎌足公古廟から東南東14.88㎞の場所に移されている。

おそらく第50代桓武天皇の命で動かされたと私は思っている。

その藤原鎌足の墓から天智天皇の墓までは36.52㎞であり、斉明天皇の墓までは38.16㎞であり、凡そ同距離で二等辺三角形を描いている。

斉明天皇が最初に産んだ子は、大海人皇子(天武天皇)であり次が漢皇子(役行者)。 二人の父親は、蘇我入鹿である。

斉明天皇が次に産んだ子が、中大兄皇子(天智天皇)。その次が中臣鎌足(藤原鎌足)である。この二人の父親は、杉山古墳に眠る百済の31代、最後の王、ウィジャ(義慈王)であり舒明天皇である。

その義慈王と斉明の間に生まれた子豊(豊璋)であり中大兄皇子(天智天皇)。

その弟が勇(百済王善光 くだらのこにきしぜんこう)であり、中臣鎌足(藤原鎌足)である。そして舒明天皇との間にもう一人、女の子を授かっている。

斉明天皇は重祚していない。蘇我入鹿が中大兄皇子と中臣鎌足に殺された時、彼は皇極天皇だった。

上の絵をよ~~く見てほしい。

これは、談山神社の祭神、藤原鎌足(614-669)の伝記をまとめた多武峯談山神社の縁起絵巻のデジタルデータとして公開されています。

蘇我入鹿は、天皇が座る一段高い御座に居たのです。彼は皇極天皇だったのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし妖艶な女性、橘三千代が全てを知っている・・と

2022-02-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年2月19日(土)

皇極天皇陵である竜石山から芦屋道満の墓までと橘三千代の墓までの距離は、共に24.11㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

また、橘三千代の墓から天武天皇の墓である衣笠山までと聖武天皇の墓までの距離は、102.15㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

このような偶然ってありますぅ??  絶対にありませんね。計画的配置、それも高度な測量技術です。

芦屋道満が歴史の真実と王家の秘密を語りだしたようですよ。

橘三千代が全てを知っている」と・・。

我が国の中世の歴史の中で、最大限に男性たちに影響を与え歴史をつくった恐るべし妖艶な女性像が浮かび上がってきます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我入鹿は第35代皇極天皇だった!!そしてその天皇陵も存在していた

2022-02-11 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2022年2月11日(金)

建国記念日に間に合いました。昨日、竜石山の謎が解けました!

阿武山古墳の埋葬者は、聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿でした

そして蘇我入鹿は、第35代皇極天皇で、滋賀県近江八幡市安土町にある竜石山(りゅうせきさん)

皇極天皇陵でした。

コンターラインを見ても見事な前方後円墳になっていますし、またそこには黄金も北から計測して4mほどキャッチしました。

この謎を解く鍵は、蘇我入鹿の詣り墓である松尾寺補陀落山であり、阿武山古墳の入鹿の埋め墓であり、奈良県吉野町矢治の岩神神社の磐座でした。

そして宮滝遺跡と浄見原神社と、そこから望む天武天皇の墓である衣笠山でした。

見事に計画された配置です。

これもひとえに皆様方のおかげと、武部さんの尽力によるものです。

ただただ感謝です。

建国記念日の今日、この真実を多くの方々にかみしめてほしいと私は願います。

 浄見原神社から見る天武天皇が眠る衣笠山は、雄大で実に美しく愛おしい・・!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天武天皇の墓と斉明天皇の墓と役行者の墓と蘇我入鹿の墓が繋がりました

2022-02-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年2月1日(火)

父、蘇我入鹿 母、斉明天皇 ・・との間に生まれた長男、天武天皇 次男、役行者(漢皇子)の4人の埋め墓の位置図です。

これらの全てのことを空海は知っていました。

そして弘法大師廟に一度は空海も入定しました。

空海の出生の秘密も大いにこの図形に無縁ではありませんでした。

 

212時 表面波探査開始! いよいよスタートです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖徳太子の二人の王子は、天武天皇と漢皇子である。そして漢皇子は・・役行者である。

2022-01-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月25日(火)

聖徳太子と尊ばれた人は、蘇我入鹿であり第35代皇極天皇でした。・・と書けば皆さんはどう思われるでしょうか。

そして、聖徳太子二王子像に描かれた二人の王子は、天武天皇(長男)であり漢皇子(次男)です。

二人は、蘇我入鹿と斉明天皇との間に生まれた御子たちでした。

そして漢皇子は、日本独自に発祥・発展した山岳信仰である修験道の開祖、役行者でした。

これらのことは、空海コードで読み解けるように大地に記されていました。

ここまで来れば、阿武山古墳に埋葬された人物が誰だったのか、皆さんにはもう十分に推測できていることでしょう。

これから少しづつ空海コードで解き明かしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海コードが教える綺麗な図形の組み合わせから阿武山古墳の埋葬者が浮かび上がる

2022-01-18 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月18日(火)

円通寺と斑鳩寺天武天皇の墓土塔が教える阿武山古墳の埋葬者。

空海コードは全てを知っている。

阿武山古墳に集まる沢山の空海コードを重ね合わせるとよりハッキリと訴えるものが浮かび上がります。

もう隠せません! つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海コードが教える父子四代の墓の場所

2022-01-07 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月7日(金)

天武天皇 草壁皇子 文武天皇 聖武天皇 ・・ は、父子四代。

その4人の墓は、二つの二等辺三角形の組み合わせで分かるように位置決めされています。

天武天皇の墓から草壁皇子の墓までと文武天皇の墓までの距離は共に76㎞と同距離です。

また、文武天皇の墓から草壁皇子の墓までと聖武天皇の墓までの距離は、共に43.4㎞と同距離です。

だれも知らない、どこにも書かれていな父子四代の実の墓のポイントです。

恐るべき空海コードが教える父子四代の墓の場所です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか行ってみたい海住山寺

2021-04-05 04:07:13 | かごめかごめの真実とは

2021年4月5日(月)

いつか行ってみたい海住山寺京都府木津川市加茂町)。

目を閉じて静かにたたずめば、元明天皇や聖武天皇に会えるような気がします。

以前、凄い!凄い!!と海住山寺の重要な役割を教えられていましたが、ここにきて又、海住山寺です。

下の図形の三角形の中の★の場所が海住山寺ですが、天武天皇と持統天皇との間に生まれた草壁皇子の墓と、皇子の子の文武天皇のお墓の位置を見事に教えています。

海住山寺五重塔から文武天皇陵までと文武天皇の墓(竜ヶ尾山)までは、共に36㎞で二等辺三角形を描きます。

また、文武天皇陵の北900m地点に持統天皇・天武天皇陵がありますが、その二人の陵までと、天武と持統との子供である草壁皇子の墓である三上山(近江富士)までは、海住山寺五重塔から共に34㎞で二等辺三角形を描きます。

もちろんそこからの繋がりで、天武天皇の墓聖武天皇の墓の位置も分かるようになっています。

日本の礎を築いてきた古代大王、天皇達の墓参を日本国の長たちは行っているのだろうか・・。

空海や、ご先祖様たちの堪忍袋の緒が切れそうですがぁ・・。

それにしても空海コードは凄い!

海住山寺の五重塔(ウィキペディアより)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする