かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

南小田の秘密

2024-07-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年7月30日(火)

地理院地図で「南小田」と言う文字で検索するとどれだけあるのか・・と調べると、2ケ所にブルーの旗が立ちました。

エッ!2ケ所だけ・・??

神河町の南小田と岐阜県瑞浪市南小田町です。でも瑞浪市南小田町の隣は「穂並」という地域名があります。

神河町南小田の山頂に運ばれたイエスの遺体は、イエス終焉の地である岡山県備前市「穂浪」から2日かかって運ばれました。

んん~~これは偶然ではないでしょう。

又、この二つの南小田に同距離となるところに、三重県名張市葛尾があります。

ここには、欽明天皇の墓や摩崖仏が在ります。名張毒ぶどう酒事件の現場となった場所でもあります。

んん~ん、これには深い歴史的な霊魂の絡みがあるようです。イエスの時代に溯るのかもしれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白蛇が・・涙をながして・・、そして一面白い世界に

2023-01-27 00:33:06 | かごめかごめの真実とは

2023年1月27日(金)

24日(火)朝から奈良へと行きましたが、コアロッドで地底の金探査と空洞探査を終え、比賣神社をゆっくり見ることもなく写真だけは取り終えて待ってもらっていたタクシーに乗り込みました。誰かのうれし涙でしょうか、そのとたん小雨が降ってきました。

その日の夜、自宅でブログを書いていて、現場では見ていなかった新聞の記事を見つけて・・読んでいて・・! 白蛇が首に・・という記事にドッキリ!!

この記事には大変なドラマの情景が浮かんでくるようでした。その日は夜12時を回っても空海コードを結び付けながら頭の中では、「そこが淡海三船の墓である決定的コードを探せ・・」と次々にデータを乗せて行きました。そして・・「これだ!」と決定的データが乗せられた時にはもう午前2時を過ぎていました。そして翌朝目が覚めると神戸の街並みは、電車も一切動かない一面白い世界でした。

・・

記事の中で、

飛鳥の宮に身を寄せた十市は、戦いから6年後の678年4月7日。宮中で突然死ぬ。日本書紀はそれ以上の説明をしていないが、私は自殺ではないかと思う。父の正妻である後の持統天皇は十市に冷たかったろう。苦悩が重なり、生きる望みを失ったに違いない。

・・と、書き綴っている。

この行に私は大変憤りを感じる。

まず、持統天皇に全く無礼である。筆者は天武、持統、十市、葛野王  4人の生、没年を照らし合わせていない。葛野王は、9歳で母、十市皇女と別れている。そして爺ちゃんである天武天皇とは17歳で別れている。持統天皇と葛野王は、24歳の差で、持統天皇が703年に亡くなって3年後に37歳でこの世を去った。

持統天皇は、草壁皇子同然に我が子のように育てたはずである。

そして、そのように葛野王も私に話しかけてくる。そのことと葛野王がもっと強く私に言ってくるのは、「私の母は、自殺なんかしていません。いくら辛くても自分から自分の命を絶つような人ではありませんでした。毒殺されたのです」と。・・このことを、現代の私達に伝えるために、葛野王の墓の麓にある葛尾で日本国民に伝える為に、「名張毒ぶどう酒事件」で表出されたのでした。そして「その事件現場こそ、私達の御先祖様である第29代欽明天皇の墓なのです」と、葛野王は語りかけてくるのです。

全ては向こうの世界からの台本を、この世に出てくるときに「ではその台本を演じさせていただきます」と、皆さんが約束の上でそれぞれ演じられたことでしょう。

辛くても・・苦しくても・・、神様から頂いた台本通りに皆様が演じきられたのだと私は思っています。 ただただ台本通りに・・と言えば、私は責めを負いますでしょうか。

翌朝は、一面雪景色で電車も動いていませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欽明天皇の墓 発見!

2023-01-24 01:13:59 | 埋蔵金

2023年1月24日(火)

21日(土)名張駅前のレンタカーを借りて高塚山の高塚神社へと行きました

そしてそこから東の麓にある葛尾へと行きました。そこでコアロッドが金の反応を示すか否かの調査でした。

反応は畑の中ではないかと想像していましたが、神社とお寺の前の広場中央にコアロッドは反応を示しました。石室の大きさは10m×10mほどで、金は3.5m×3.5mほど反応しました。・・どうしてこの場所へと行ったかは、空海コードが「第29代欽明天皇の墓」だと言うことで調査に行った次第でした。その根拠の空海コードは後日示したいと思います。

             

 

下の写真で丁度おじさんが立っている場所の下が金の反応する場所でした。(約束より

 江戸川乱歩の像が駅前にあったのも私には偶然とは思えませんねぇ・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛野王の墓も立派な石室が存在している

2020-11-02 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年11月2日(月)

10月25日(日)の朝は、早く眼が覚めて、広い窓の下の腰の襖戸を開けて、布団に入って寝たまま川を眺めていました。

お宿 平井亭の粋な設計に感心しながらその意図どおりに川を眺めていました。

贅沢なひと時でした。

そして朝8時にお願いしていた朝食も川を眺めながらゆっくりと食事をしていたら、あっという間に9時半を過ぎて、出発でした。

葛野王の墓は、平井亭から車で20分ほどでしたでしょうか・・。

葛尾から奥西の山頂にある高塚神社がその場所でした。

     

入口の茶畑からは、遠くに天照大神の墓である神野山が見えていました。

さすが武部さんです。境内の土間に東西南北の方位石があるのを発見しましたね。

さすがに天智天皇、弘文天皇と天武天皇の血を引く葛野王の墓には、地底に立派な石室が存在しています。

階段を登り切った正面に祠がありますが、お眠りになっている場所は、階段を登り切ってすぐ左手下です。

桜の木が三本ありますが、その前です。 さすが、立派な大きな石室です!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊まったお宿は一日一組限定の宿、和の庄 平井亭

2020-11-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年11月1日(日)

10月24日(土)額田王の墓から、十市皇女の墓参りを終わらせ、

そこから三重県名張市へと武部さんは車を走らせ、泊まったお宿は一日一組限定の宿、和の庄 平井亭でした。

3時半過ぎには旅館の前に着きましたが、あまりにも早すぎるので、近くにあると表示されていた摩崖仏などを見てと思いましたが、探せどみつかりませんでした。

旅館から数分のところが昭和36年に起きた悲惨な事件現場の舞台の集落でしたので武部さんに車を走らせてもらいましたが、数人の村人が目に入った私は、「武部さん、帰りましょう」とすぐさま村から離れました。

なんとなく気をつかってしまう・・、いえ気をつかわないといけない気が沸き上がってきました。

旅館でもそれは同じように思う私でした。

・・

一組限定は、良いですねぇ。静かです。

部屋に通されて、障子戸を開けると目の前は、ゆったりと流れる大きな名張川です。

川を眺めていると、やけにトンビか鷹かがこちらを意識して飛んでるような・・。

ほどなくして、やはり意識して大きな羽を広げて飛んでいたことが分かりました。

んん・・ん、ここで答えは書きません。 行かれた時のお楽しみ・・と言うことにしておきましょう。

私は何十年かぶりにあの綺麗なカワセミを見ました! 綺麗でしたぁ。

なんと鵜も居てて、魚を追い回す姿も、鵜のように水中を泳ぎ回る水鳥も居てたり、大きな鯉が窓の下には沢山居てたり・・と、一日中川を眺めていても飽きることはない自然満喫の宿という素晴らしいお宿でした。 

「2人でも一組、3~4人でも一組、20人でも一組です」と女将さん。

GOTOトラベルキャンペーンで35%お安く泊まれる今は、絶対にお得のお得!というお薦めのお宿です。 

ただし、一日一組限定ですから、なかなか予約は無理かもしれませんねぇ。

料理も、景色も最高です。 

和の庄 平井亭

〒518-0607 

三重県名張市葛尾14

TEL 0595-63-6906

 

                                          

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十市皇女の墓も石室はあった!

2020-10-31 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年10月31日(土)

額田王の墓から、額田王の娘である十市皇女の墓へと向かった。

お墓への登り口には、十二神社があった。

     

武部さんは、車を神社に停めて、左脇の坂道を登っていった。

   

十市皇女さまは、人知れず人の来訪もない山中にお眠りになっていました。

でも、母君であられる額田王さまも私たちと同行されて、千三百年余りぶりの再会をされたことでしょう。

いえいえ、弘文天皇も天武天皇さまたちも同行されたかもしれません。

「明日は、十市皇女さまとご親族一同が、額田王さまとご対面されることでしょう」と思いながら山を下りました。

そして、そこから名張毒ぶどう酒事件の舞台となった葛尾にあるお宿へと武部さんは車を走らせました。・・つづく

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にありがとうございました!

2020-10-11 05:39:48 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年10月11日(日)

昨日の大坂梅田スカイビルでのセミナーには多くの方々に集っていただきました。

遠くは北海道からも来て居られましたね。 ビックリです!

いつもながら岐阜からも三重県からも来て居られました。

オオ~~~ッ! 神河町からもお二人の方が来て居られましたよ。

会場は満席に近い状態でした。

ビルに入って正面にある本日の催しの案内板には「日本の歴史の真実 緊急報告」と、なんと一組だけでした。

んん~~~ん、これでは、世の中は動いていけませんねぇ。 大変な世の中です。

危険信号のシグナルです。

昨日のセミナーは、「今一番私の頭の中にあるのは『名張毒ぶどう酒事件』のことです」と、話をはじめました。

実は、葛野王のお墓は名張ぶどう酒事件の舞台の葛尾という集落を見下ろす山の上に存在するのです。

葛野と葛尾 ・・ この二文字はどちらも元々、「かどのお」と読むのでしょう。私にはそう響いてきます。

1300年前の出来事を、このような事件に置き換えて私たちに教えているのです。

ここでは、そのことを詳しくは書きませんが、この世はあの世からの写し絵のようなものなのです。

この事件を読み解くと、1300年前の御霊が強烈にそのことを訴えているのが分かります。

・・これぐらいで書くのはやめます。

武部さん、葛野王と、その母の十市皇女の墓と、その母である額田王の3ヶ所のお墓参りに行かなければなりません。

武部さん、また「お願いしますね」と、現人神様たちが言っておられますぅ・・。 

・・ので、よろしく!

・・

昨日は、皆様、本当にありがとうございました。

・・

お知らせです。

10月24日の予定だった名古屋市公会堂での催しが、11月1日(日)に変更なりました。

詳しくは後日ブログに書きます。

11月1日(日)は、名古屋市公会堂です。 よろしくお願いいたします。

そこで何があるか!? ここには書きません。 緊急報告です。

弘文天皇の墓と十市皇女の墓と葛野王の墓は二等辺三角形を描いている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする