かちこのアメリカ奮闘記その後

アメリカの大学院での登録栄養士(RD)を取得、帰国して日本の病院でNST奮闘中

アメリカの肥満防止政策

2012年01月05日 | RD(アメリカの管理栄養士)

アメリカは世界で一番の肥満大国です

日本では肥満の子供の割合が1割程度なのに対して

アメリカでは過去40年間で子供(12-19才)の肥満者の割合が

3倍に膨れ上がっています。

2010年のデータによると72%の男性、

68%の女性が肥満(obese)またはオーバーウェイト(overweight)で

2-19歳の子供では32%が肥満またはオーバーウェイトとされています。

この肥満の増加に対して政府などはさまざまな政策をつくって改善を試みていますが、

なかなか効果が上がらないのが現状です。

もっとも、いろいろな政策があったからこそこのような数字ですんでいて、

それらがなかったらもっと悲惨な状況になっていた可能性は否めませんが・・・。

肥満は糖尿病、高血圧、心臓病、脳梗塞、一部の癌など、さまざまな病気の原因になるとして

アメリカでは肥満防止は医療費の削減につながるという考え方が主流です。

そのため、肥満防止対策が国の緊急課題となっているのです。

また、特に子供のころの肥満は将来の健康を害するだけでなく、

・自分に自信がもてない

・友達が少ない

・成績が悪い

などの影響が出ることもわかってきています。

アメリカは日本と違って、

国の政策以外に州の政策や法律が大きくそこに住む人に影響を及ぼします。

また、州の政策はかなり簡単に成立してしまいます。

そのため各州ごとに特徴のある政策がとられており、

それぞれに論文などでそれらの効果が発表されています。

いくつかの取り組みをあげると

国全体の取り組み

・Let's move!

(ミッシェル・オバマが始めたキャンペーンバランスのとれた食生活に加えて

 子供の運動を増やすことに焦点がおかれている)★1

州や市単位の取り組み

・最近始まったレストランでのカロリー表示義務

 (ニューヨークでは始まったばかりで効果はまだ評価されていない)★2

・一部の公立の学校で取り組まれている学校給食の低脂肪乳

 または無脂肪乳しか提供しない取り組み★3

・カリフォルニアでいち早く取り入れられた、

 学校の自動販売機ではペットボトルの水しか提供しない取り組み

 (ほとんどの学校はジュースやスポーツドリンク、

 お菓子などを購入できる自動販売機が設置されている)

・ニューヨーク市で取り入れられている、

 一定の栄養価をクリアしないと学校では販売できない政策

 (カロリーや脂肪の割合などで、学校では販売してはいけないという基準が

 設けられている)

・ソーダ税

(一部の州ではソーダに特に多くの税金が課せられている。

 日本でたばこに税がたくさんかけられているのと似たような感じで、

 体に悪いんだから税金を特別高くかけてあまり買わないようにさせる狙いがある。

 しかも税金収入が増えるので国や州としては一挙両得)

 

その他もろもろ、マクドナルドのおまけもそうですが、

小さいものから大きいものまでいろいろな政策が作られているんです。

以下は上記にあげた例の出典です。参考まで。

でも私としては日本のようにバランスのとれた給食と、

家庭科などでされる栄養教育が重要なんじゃないかと思うんですが・・・。

ただ、日本の子供たちもどんどん欧米化してきて肥満が増えているらしく、

世界的な問題ですね。

私も日本の子供たちの尿酸値がとっても高いとか、

肥満の割合が増えていると聞くと、

何かできることはないかと焦る気持ちでいっぱいです。

日本に帰国した暁には子供の栄養教育をしている人たちの取り組みに

協力したいなと思っています。

★1 http://www.letsmove.gov/learn-facts/epidemic-childhood-obesity

★2 Elbel B, Kersh R, Brescoll VL, Dixon LB. Calorie labeling and food choices: A first look at the effects on low-income people in New York City. Health Aff. 2009;28(6):w1110-1121

★3 http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5903a2.htm


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はっじ)
2012-01-15 15:58:55
こんにちは!かちこさんの記事は日本で働く私としては知らないことばかりの世界(゜o゜)刺激されてます!

私は短大卒業後、栄養士として三年半総合病院勤務をしておりました。現在は田舎に帰り保育所で栄養士をしています。

記事にもあった通り、これから大人になっていく子ども達の肥満は大きな問題ですね。
管理栄養士の免許を取ってもほとんど生かせていない自分にジレンマです(T-T)

私の勤務する保育所では、給食の配膳とともにおかわりを各クラスに提供するようにしておりますが、肥満児はおかわり禁止。。。保護者からの要望のようですが、子どもは『なんでおかわりしちゃいけないの~(;_;)』と泣く始末。健康のためとはいえ、複雑になります。集中せず食の進まない子や偏食の多い子もたくさんいるので、食事を楽しむ子に保育士が叱るのも変だな、と。

特に幼児や小児に対する食育が重視されているので、私もいろいろと勉強しながら、媒体などを使って、こどもたちの食知識や関心を高める手伝いをしていきたいと思ってます。

また記事のアップ楽しみにしています(^-^)
返信する
はっじさんへ (かちこ)
2012-01-20 14:03:54
はじめまして
コメントありがとうございます

病院勤務ののち保育所の栄養士だなんて、
いろいろな分野から栄養に携われて
素敵だなと思います
肥満の子がおかわり禁止というのを聞いてちょっと胸が痛くなりました
禁止する方にも子供の健康を気遣う気持ちがあるのだとは思いますが、
小さい子供にはわからないんじゃないかと思います。
それから少し心配なのは、
子供の成長の速度は個々に違うので
肥満のように見える期間が少々あって、
その後急に身長がのびて
結果的には肥満ではなくなる子供もたくさんいます。
要は程度問題だとは思いますが、
食欲が旺盛な子は食べるのを禁止するのではなく、
カロリーが比較的低めでビタミンやミネラルが豊富な野菜や果物を
食べたいだけ食べてもらえるようにできたらいいのになと思います。

子供は特に禁止されたら余計に食べたくなるものです。
給食で食欲が満たされなかったことを買い食いや、
家でのスナックで満たすようなことがなければいいなと思います。

子供の食事や体型は子供だけの問題ではなく
親が大きく影響を与えます。
なかなか親と話す機会はないかもしれませんが
簡単なワークショップとかできたらいいですね

ちなみに私は小学校の時はクラスの男の子と競っておかわりしていました
おかわりしたら昼休みは外で遊ぶ、とか
うーん、難しいのかな・・・

現場の生の声ありがとうございます
またぜひご意見ください
返信する
はじめまして (riko)
2012-02-18 09:22:23
はじめまして、いつもBlogを拝見させて頂いている者です!
私は今大学で栄養について学んでいます。
そして将来はかちこさんの様に外国でRDとして働く事が夢です^^
英語が全然なのでまだまだ先の事ですが…(--)

かちこさんは会社を辞めてアメリカの大学院に進学されたということですが、もし差し支えなければどういった関係の方に推薦書?を書いてもらったのか、教えて頂いてもよろしいでしょうか?
またRDの資格を取得できた場合、就職はほぼ確実にできる(RDの需要がある)のでしょうか?
アメリカでRDを取得した場合、RDの資格を活かし仕事ができるのはアメリカ国内だけなのでしょうか?

質問だらけですみません(><)
周囲にアメリカの栄養学に関して詳しい人が一人もいないので…
お手数ですが教えて頂ければ嬉しいです!

長文失礼致しました。
返信する
rikoさんへ (かちこ)
2012-02-21 13:16:48
はじめまして。
ブログ見ていただいてありがとう。
ところでアメリカでRDをとりたいということですが、アメリカでのRDの需要は結構あります。ただ、アメリカ人ではないので、卒業してからアメリカで仕事をするには働くためのビザが必要です。就職する病院がこのビザをスポンサーしてもらわないといけないのですが、この点が外国人としては難しい部分だと思います。
ただ、周りに日本人としてRDとして就職している人もいますし、RDの需要も十分にあります。あとは本人の運と努力といったところでしょうか。ちなみに私はまだ大学院生をやっているので正式に就職はしていません。でもせっかく身につけた知識を忘れてしまいたくないので
ナーシングホームでボランティアをさせてもらっています。
RDを取得したときにRDの資格を使えるのはアメリカだけではないと思います。以前に、アメリカと他の国が資格や教育制度について協力体制をとっているという記事を読んだことがあるのでいくつかの国でRDを使って仕事ができるのかもしれません。ちなみに日本はこの協定に入っていないので日本で働くには管理栄養士を日本でとる必要があります。私は日本で管理栄養士をとってからアメリカでRDをとったので日本でもアメリカでも働けます。
どの国でRDを使えるかは信頼できる情報元を探して確認することをお勧めします。
大学院の推薦書については通常3か所からもらうことを要求されます。
一般的なのは
・大学の時の教授
・会社の上司
・分野内での仕事やボランティアなどで上司にあたる人
などからです。
推薦状は英語で提出しなければいけないので
書いてもらった推薦状を英語になおし、
内容を本人に確認してから提出するといいでしょう。日本では推薦状を書くのはあまり一般的ではないので時間がかかると思いますが、
翻訳も含めて十分に時間をとって納得のいくものにすることをおすすめします。

お役に立てたら幸いです。
がんばってください
返信する

コメントを投稿