かちこのアメリカ奮闘記その後

アメリカの大学院での登録栄養士(RD)を取得、帰国して日本の病院でNST奮闘中

神道とは???

2009年10月29日 | 日記
今とっている授業の中にCultural Cuisineというのがあります。
今日教科書を読んでいたら、神道「SHINTO」という宗教の説明が載っていました。

日本人の宗教は仏教と思っていたので、
日本人の宗教は「SHINTO」という説明を見てびっくり。

教科書によると。「SHINTO」とは
・先祖を尊敬する宗教。
・日本人は亡くなると「KAMI」と呼ばれるものになる。
・代表的な行事としては「BON」がある。
・年が明ける前に部屋中をきれいにする。
・年明けは3日間かけて祝う。
・年内に家族が亡くなった場合は年明けを祝ってはいけない。
・年明けにグリーティングカードを送る習わしがあるが、年内に身内が亡くなった場合には、グリーティングカードを送らないように、友人にカードを送る。

上記を改めて読むと、なんだか不思議な宗教に見えてきました。
特に年賀状の説明は・・・。
きっと私が外国人だったら、「日本人ってなんて不思議な宗教をもっているんだ」と思うだろうなと思いました。

ところで、上記「神道」って宗教に入るのでしょうか・・・。
不思議な感じです。
しかも亡くなると「KAMI」と呼ばれるなんて・・・。
「日本人は亡くなるとなんと呼ばれますか?」って質問されても答え書けないって。普通の日本人は・・・。

不思議な気分です

メニュー作成の課題

2009年10月18日 | 日記
アメリカの大学は宿題が多いというけど、やっぱりうわさ通りでした・・・。

今一番苦労しているペアの課題はある病院のある患者を想定して
一週間分(朝・昼・晩)のメニューをつくるというもの。

ひとつのメニューだけじゃなくて、
メインは2種類から選択できるようにしなきゃいけないし、
メニューはすべてかぶっちゃいけないし
毎食飲み物とかパンまで全部変えなきゃいけないので
大変です。

さらに色取りやテクスチャー、カロリーなど
いろいろ考え始めたらあっちこっちに欠点が出てきて
必死で修正しています。

カロリー計算も日本とは違うソフトを使うのでまたこれも勉強中。
すでにいろんな加工食品の栄養価が入っているのにはびっくりです。
(日本のも最近はそうなのかな?)冷凍アップルパイと選択すると
すごい種類のブランドの製品から選べます。

あと、一番びっくりなのは患者の必要カロリーより20%~25%くらい多めに提供するのが通常ということです。

病院の食事をすべて食べる人はほとんどいないというのが基本概念らしい。

でも私日本で入院してたときはトータルカロリーが
私に合ったカロリーに設計されてて、私全部食べてたから
ほんと国が違うといろいろ違うなと思いました。

しかも、たとえば昼のメニューは 

飲み物・サラダ・スープ・シリアル・主菜(たんぱくと炭水化物が必要)
・パン・デザート・フルーツ 

をすべて一品ずつ提供しないといけないの。
だからうっかりすると、

オレンジジュース、クラムチャウダー、シザーサラダ、コーンフレーク、
クラブサンドイッチ、シナモンロール、チョコレートプリン、ぶどう・・・

となっちゃうわけ。どう考えても多すぎでしょ!

だいたい、デザートとフルーツのどちらも提供しなきゃいけないってのが
よくわからない・・・。
さらにパンとシリアルどちらも提供しなきゃいけないってのもわかりません。
まあ、国でそう決まってるから教授に文句いっても仕方ないんだけど・・・。

メニューを作成してから栄養価計算をして、さらにそれを分析して
レポートで批評しなきゃいけません。
患者さんに提供するメニュー(フレンチレストランみたいにおしゃれなもの)
も7日分作成して提出しなきゃいけないので、道のり長し・・・。

世界は狭かった! Part3

2009年10月10日 | 日記
今日はCSULAの留学生の交流会がありました。
一般のアメリカ人ので夕食を食べながら国際交流といった感じ。

食いしん坊&好奇心の塊の私はルームメイトと一緒に参加しました。
訪れたお家はアルハンブラという町の小高い丘の上にある
とても素敵なお家でした。
広いお庭と素敵なプールにはびっくり

集まりにはCSULAの学生とその他の大学からも数人参加していました。
中国人、アルメニア人、韓国人、フィリピン人・・・
その中にベトナム人もいました!
ベトナム大好きの私はその人にベトナム語で話しかけてみました。
彼女はGIANGというのですが、
先日フルブライトのプレアカデミックでUC Davisにいたときに
同じ寮で仲良くしていた同じフルブライトの子が
ベトナムからで、しかも同じ名前だったので
「ベトナム人で同じ名前の友達がいるよん」
と伝えると、
「もしかしてその子ジャーナリズムを研究してたりしない???」
って!
実は今日知り合ったGIANGは私がUC Davis にいた時に友達になったGIANGと
知り合いだということが判明!
しかも今日知り合いになったGIANGもフルブライターとのこと!

CSULAでフルブライターに会ったのも初めてなのに
共通の友人がいるなんて!(しかも同じ名前!!!)
大盛り上がりの一日でした。
この交流会、ハロウィーンにもあるということなので
ぜひぜひまた参加したいと思います。

みんな素敵な人たちばっかりで
ちょっと慣れない生活に疲れはじめてた私を
すごく元気づけてくれました。
みんな同じような環境でがんばっているんだな・・・と。
私も明日からがんばって勉強しよっと・・・