かちこのアメリカ奮闘記その後

アメリカの大学院での登録栄養士(RD)を取得、帰国して日本の病院でNST奮闘中

ビタミンDの摂取基準

2012年02月25日 | RD(アメリカの管理栄養士)

今ビタミンとミネラルのクラスの試験勉強中です。

今回の試験範囲はビタミンA、D、リン、カルシウムの4種。

代謝から摂取基準、病気や病気の予防まで幅広く学びます。

そこでびっくりしたのが、ビタミンDの摂取基準の日本とアメリカの違い!

アメリカ(世界も含む)ではここ数年栄養の世界ではビタミンDの話題で持ちきりです。

というのも、これまでの必要量と考えられてきたビタミンDの量が低すぎたということが

わかったからです。

また、ビタミンDはカルシウムが骨に沈着するのを助ける働きが主なものと

考えられてきましたが、近年の研究で

自己免疫疾患(一型糖尿病やリウマチ)、癌などに深くかかわっているということが

わかってきたんです。

これまで欧米では日光に当たると皮膚癌になりやすいということで

日光を避ける傾向がありましたが、現在では一日15分程度日光に当たるのが推奨されています。

それというのも日光に当たることでビタミンDが皮膚で作られるからです。

また日光にあたったビタミンDは摂りすぎになるということがなく

過剰に作られたビタミンDは体内で壊されていきます。

そのため摂りすぎを心配する必要がないんです。

 

さて、ビタミンDの摂取基準、日本とアメリカではどう違うのでしょうか。

単位をIUで統一して比べてみます。

            アメリカ     日本

成人男女摂取基準    600IU   220IU

成人男女上限摂取量  4000IU   2000IU

そう、日本の方がずっと基準が低いんです!アメリカではこの基準も低すぎるということで

基準量を増やす検討がなされているところなんですが、日本の基準は低い。

日本以外の国ではビタミンDの研究がたくさんなされているんですが、

日本はどうなんでしょう。

私は最近の研究結果を読んでいる限りでは

日本でも基準値を早急に上げる必要があると感じています。

特に日本の女性はSPFの高い日焼け止めをばっちり塗っているので

日に当たることで皮膚で合成されるビタミンDは

ほとんどないと考えていいのではないかと思っています。

ビタミンの歴史を読むと世界各国でビタミンD欠乏によるくる病が問題になっていたころは

日本はビタミンD欠乏のない国として紹介されているぐらいなんですが、

現代の日本人の生活と食事を見ているとどう考えてもビタミンDが足りているとは思えない。

日本でもビタミンDに対する意識が上がってくれるといいんですが・・・。

ちなみに昔日本でビタミンDが少なかったのは、

緯度がそれほど高くなく、十分な日光が得られる、

比較的外を歩く生活(日光に当たる機会が多い)

食品からのビタミンDの摂取が多い(天日干しのしいたけや魚類)

などが原因だと思われます。

でも現代では食事が欧米化しているので干しシイタケの消費もあまり期待できないし

なんといっても干しシイタケは天日乾燥されて初めてビタミンDの含有量が上がるので

大量生産温度を上げての室内乾燥ではビタミンD豊富な干しシイタケは生まれないんです。

また、魚も昔ほど食べなくなってきたと思います。

アメリカでは今、多くの食品にビタミンDが添加されています(牛乳やシリアルなど)

そのうえ、多くの人がビタミンDサプリメントとして摂っています。

日本でも問題意識が上がってビタミンDの重要性がしっかり普及するといいなと

思っています


スカイプで結婚式に参加

2012年02月25日 | 日記

今日、日本にいる大好きな友達が結婚しました!

おめでと~!!!

なんとしても日本へ一時帰国して参列したかったんですが、

大学院の試験期間中なので涙をのんで断念・・・。

でも、素敵な友達たちの協力で、式にSkypeで参列することができました。

友達がiphoneで会場の様子を実況してくれ、

お会いしたことのなかった新郎にもご挨拶ができました。

素敵な素敵なカップルで本当に心から祝福です。

それにしても世界の裏側にいるのに

こんなに近くにいるような感覚って不思議ですね。

遠さを実感させてくれるのは「時差」のみです。

そう、式と披露宴は日本の昼間から夕方にかけて。

それがNYでは夜中から朝にかけて・・・。

今朝方4時ですが、日本ではまだまだ夕方。

でも今日は参列できてよかった。

しあわせになってね。

さ〇っち

そしてスカイプがんばってくれたみんなありがとう!


おばあちゃんの初ケータイメール

2012年02月20日 | 日記

ひさびさに日記です

先日90歳になる私のおばあちゃんがケータイ電話を家族からプレゼントされました!

使い方を練習しなきゃいけないし、メール送ってみて~と母親に言われ、

早速写真つきでケータイにメールを送ってみました。

そしたら次の日、「ありがとう」と返事が!

おおーおばあちゃん、がんばった!

・・・と思ったらすぐにそのあと母親からメールが・・・

どうやら時差を考えずにメールを送ったら日本は深夜だったらしく、

メールと電話の区別がつかないおばあちゃんは

電話がぴこぴこしているのを夜中(12時!)に発見し、

母親の寝ている2階までよろよろ階段をのぼってきたらしいんです。

「これなんだか光ってるんだけど・・・」って・・・。

というわけで母親からは「時差を考えて昼間にメールを送ってほしい」とのことでした。

ははー。

メールって好きな時に見れるから時間を気にしないで送れるもんだと思っていましたが

おばあちゃんは特別気をつけなきゃいけないようです。

でも、90歳でケータイ、なかなかいい感じです。

早く自分で自在にメール打てるようになってくれたらいいな・・・