かちこのアメリカ奮闘記その後

アメリカの大学院での登録栄養士(RD)を取得、帰国して日本の病院でNST奮闘中

おばあちゃんの旅立ち

2020年01月19日 | 認知症の祖母の日々

先日、私の祖母97歳が誤嚥性肺炎でこの世を去りました

8年前に外傷性のくも膜下出血で生死の淵をさまよった後は、

認知症が急速に進み、食べ物を飲み込む力(嚥下)も弱くな

娘(私の母)に支えられての8年間でした

 

祖母は昨年の11月から誤嚥性肺炎で入院していたのですが、

正月には息子や娘、孫やひ孫たちも面会に訪れ

おばあちゃんもうれしそうにしていたようです

私は子供がインフルにかかったため、正月の帰省をあきらめ

1月11日から会いに行く予定にしていました

 

1月6日朝、看護師さんが病室を回ったとき、

「秋山さん、秋山さんのお誕生日は1月13日なんですね。

私の母も誕生日が秋山さんと一緒の1月13日なんですよ」

と声をかけ、おばあちゃんは目を細めて微笑んでいたそうです

看護師さんが各病室を回って、おばあちゃんの部屋に戻ってきたのは

その会話から30分ほどあとのこと。

おばあちゃんはすでに息をひきとっていたそうです

 

最後の日の、最後の会話が、ただ機械的な検温などではなく

おばあちゃん個人に向けて語られたものだったことが

とてもうれしく、

毎日ちょっとした声かけでおばあちゃんを笑顔にしてくれていたのかなと

思うと、看護師さんへ感謝の意が絶えません

 

私はおじいちゃんの病気をきっかけに、

栄養士として患者を支えるためにどうしたらいいのかと考えた末に

臨床栄養士となりました

でも、やっぱり患者さんの一番の身近にいるのは看護師さんだったんだな~。

 

おばあちゃんが微笑みながら最後のひと時を過ごしていたことがうれしかった半面、

温かい言葉をかけてくださった看護師さんに感謝をする反面、

自分が日々、患者さんの一助になれているのかどうか、

日々の自分の働き方を見つめなおさなければ・・・

思いました

 

おじいちゃんととっても仲が良かったおばあちゃん

ようやく天国のおじいちゃんに会えたね

これからは天国から私たちを応援してくださいね

<script type="text/javascript" src="https://i.socdm.com/sdk/js/adg-script-loader.js?id=95688&targetID=adg_95688&adType=RECT&displayid=1&async=true&flexibleOL=true&autoPadding=true&tagver=2.0.0&gp_hb_pb=43.00&gp_hb_adid=90bee8ff5ef726f8&gp_hb_bidder=openx&gp_hb_size=300x250"></script>  


おばあちゃんのより良いさいごとは

2020年01月04日 | 認知症の祖母の日々

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

新年早々ですが、これまでこのブログでもたびたび登場していた私の祖母(96歳?)が入院中です

私がアメリカに留学中に外傷性のくも膜下出血で倒れ、

そのあとは嚥下(飲み込みの能力)が低下して、

ゼリー形状やペーストの食事しか食べられない状態でした。

が、、、

家族の協力のもと、リハビリをして、数年かけて普通の食事が食べられるまでに回復して、

実家で在宅介護をしておりました

何度か体調が悪くなって入院したこともあったけれど、だいたい数日で退院し、

自宅に帰り、たまに遊びに来る孫に目を細めていたおばあちゃん。

認知症はあるので、一緒に暮らしている実の娘である私の母のことも

まったくわからない状態ですが、

3度の食事はおいしく食べれるし、

ひ孫が来ればかわいくてほほがゆるみっぱなし。

認知症があって、自分が誰だがわからなくても

なんだか幸せってあるんだな・・・

って思って見守ってきました。

介護をしている母親の苦労は増すばかりで、老老介護がいつまで続くのか漠然とした不安はありましたが、

いつか来る最後は自宅で家族で看取ってあげたい・・・と思っていました。

 

が、、、先日ショートステイ利用中に誤嚥性肺炎になり、緊急入院、その後なかなか食事が食べらなかったため、

迷った挙句、TPN(すべての栄養を賄うことができる濃い点滴)を開始しました。

肺炎が良くなって、栄養状態が改善すれば、もしかしたらこれまでのように

食事を食べられるようになるかもしれない、

そんなことを思いながら主治医に頼んでTPNを開始したのです。

でも、肺炎の治療が終わっても、栄養は点滴から賄っているのに、

なかなか目を開けない。

がんばってがんばって声をかけて、ようやく薄目を開けるけど、食事は数口食べたらすぐに寝てしまう状態。

傾眠・・・。

もう寿命なのだろうか・・・

TPNを開始せずに家に連れて帰って、自然な形で看取った方がよかったのだろうか・・・。

認知症があるので、自分の状態は理解できていないし、

毎日お見舞いに来る実の娘も、誰だかわからなくて、

たまに目をあければ病院の白い天井しかなくて・・・。

 

でもわかっていたことだけど、一度始めた点滴を今中止することは、

確実におばあちゃんには死をもたらすことになる・・・

そんな選択はやはりできず・・・。

 

自宅で看取ることの難しさ・・・

わかっていたけどやっぱり難しいと実感する日々です。

おばあちゃんはこれまで十分がんばった。

もうすでにおばあちゃんの人生のさいごは

介護を長年続けてきた母の人生の選択でもある・

私の母が、祖母のさいごをどうしてあげられれば、納得がいくのか、後悔しない選択になるのか・・・。

 

たくさんの患者さんたちの決断を見守ってきた私でも、自分のおばあちゃんの一番いいさいごは

どんな風なのか、迷いがたくさん。

私の母はたった一人の自分のお母さんの最後をどうしてあげたらいいのか、

揺れる毎日です

私にできることは・・・そんな母を見守るだけ・・・

どんな選択をしても、間違いはない・・・

自分の老後の生活の大半をおばあちゃんの介護に費やしてきた母に

納得のいく答えがみつかりますように・・・

 

昨年はブログのアップができずに、大変反省しております。

たまに見てくださる方がいらっしゃると思うと、今年こそは、感じたこと、学んだことを

少しずつでもアップしていければと思っております。

今年もよろしくお願いします