goo blog サービス終了のお知らせ 

色どりLife

日々の生活のちょっとした色にスポットをあてるブログです

熱血漢の赤いネクタイ

2012-09-08 22:27:20 | 映画・ドラマ
ご覧くださりありがとうございます

テレビドラマから早15年。
全部見てしまいました。。。



今日は主人公 青島刑事ネクタイにフォーカスしてみたいと思います。


青島刑事の服装では誰もがあのモスグリーン)のコート
思い浮べるでしょう。
売れましたよね~。
当時はスーツにあのコートを羽織っているサラリーマンもかなり見かけました


でも私が注目するのはネクタイの色
コートもずっと変わりませんでしたがネクタイも、ほぼずっと
どうやらドラマでは黄色のネクタイがあったようです。

ですが、大部分は


熱血漢をイメージさせる使命感や闘争心を彷彿とさせる


ピュア全力投球する主人公を象徴するのに最適

何と言ってもネクタイは顔の真下にあるため、
アップで顔が写れば、おのずと目に入るので
無意識にも記憶に刷り込まれますよね


話がそれますが、
それだけネクタイって
色やデザインで人が感じる自分への印象が違ってくるんです。
男性は無頓着にネクタイを選んでいると損しますよ


さて、話を戻しますと
主人公役の織田裕二さんがインタビューで答えているのが印象的でした。
「青島刑事は完成しきらないのがいいんじゃないか。」って。。。


15年という月日は主人公の成長だとか、役職や環境の変化だとかで
スタート当初のピュアなままではいけない、というか
いられるはずがない。とも考えられますが、
織田さんが言うように、大人になりずぎない青島刑事を見ていたい。
と私は思います。

マンガのサザエさんの登場人物が一生年をとらないのと同じように。

そういう意味からも赤いネクタイのまま終了してくれたことが
首尾一貫していてよかったです

昔も今も変わらぬ熱血刑事


髪型もほ昔とほとんど変わらないセットでしたね~。
そして老けない織田さんもすごい

よく走ってましたし~!


島刑事  いネクタイ  (モスグリーン)のコート

シンプルで記憶に残りやすく、ごろ合わせ的な組み合わせも
主人公にハマッていたのは
周到な計算あってなのかも知れません。


最初から最後まで細かく作り込まれた作品でした

進歩著しくカラフル3D

2012-08-17 09:35:11 | 映画・ドラマ
ご覧くださりありがとうございます


先般、ブログをgooからアメブロに
引っ越して見たのですが、あまりに寒いアクセス数。。
超弱っちいですが、gooにすごすごと戻って参りました。。。。



さて、『マダガスカル3』を観てきました!



3D映画はアバター以来という遅れ方ですが、
行ってよかったです!
やっぱりアニメーションは3Dの真骨頂ですねぇ


マダガスカル』をDVDで観てから、
そのストーリーと、映像の綺麗さ、あふれる色の美しさで
すっかり大ファンに。

ベタですけど、仲間の友情物語ってやっぱりいいですね~


その後、『マダガスカル2』では
その映像の美しさが飛躍的に進歩しているのにびっくり

ライオンシマウマ毛並が驚くほど細かく艶やかに描かれ、
動物の大きなにうるうるの涙がキラリと光る質感には
ドリームワークスの実力を思い知らされました。

2次元ながら、色と質感をこれほど魅せられるとは!


そしてそして今回はついに3D

3D技術ってこんなに進んでいたんですね。
ものすごく鮮やかで、透明感あるし、
飛び出てくる臨場感も迫力もすごいし、
動きがスピーディーでナチュラル!

劇場の私の隣りに座っていた小学生は
映像が飛び出てくる場面も意外と冷静だったので、
ついつい手が出てしまったり、顔をよけてしまったりした自分が
ちょっと恥ずかしかったっす・・・


ま、それはさておき
終盤はケイティペリーの曲とともに
カラフルなネオンカラーがさく裂で盛り上がりもMAX

やっぱり3Dは劇場でなくっちゃですね!




偶然、輸入食料品のお店で見つけちゃいました。
キャラクターマカロニです。


結構芸が細かい。
映画観たキッズは夢中で食べてくれそうです