相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

後関脇若…、三段目V逸す

2023-05-13 21:40:59 | 日記
 昭和三一年初場所、東三段目五九枚目
若 秩 父〔後関脇=当時16歳〕の星取表。

〇常 晃(三段目60)
〇大武藏( 〃 65)


〇福 嶋(三段目54)

〇玉ノ里(三段目74)
〇富 樫( 〃 66)=後横綱 柏 戸

〇三﨑山(三段目70)


〇丸 目(三段目56)

〇三門山(三段目49)

 6番相撲までは“全勝同士”で顔合せ
だったが、千穐楽の相手は2敗もして
いた。
 当場所、三段目優勝は上位の同系で
「決定戦」はなく、Vを逸してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百年前の序ノ口V

2023-05-13 13:53:18 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 1,021,579

 丁度100前の大正十二年春場所。幕下以下
序ノ口まで原則「連日出場」だったらしい。
例えば西序ノ口八枚目 上宮山〔後十両〕の星。
〇越ノ雪(序ノ口6)
〇新高山( 〃 5)
〇眞弓山( 〃 13)
〇大筑志(序二段42)
●立ノ海(序ノ口2)
〇関東山(序二段28)
〇田湖泻( 〃 29)
〇金竜山( 〃 27)
〇桃ヶ谷(序ノ口18)
〇高 汐( 〃 15)

 全力士の「10日間全日」出場なんて…
実際は不可能だ。「9日出場」の事例が
少なくないと思える。つねに“偶数”の出場
力士がそもそもあり得ない。
 当場所、上記の星で優勝だが、「表彰」
されたのかは保証の限りではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする