goo blog サービス終了のお知らせ 

実行・信頼 三上かずとし

木更津市議会議員「三上かずとし」のブログ

歩々清風・・・・久慈市議会

2018年01月17日 | Weblog
東日本大地震
久慈市の復興の概要

袖ケ浦市議会と友好交流協定を締結しています
久慈石油備蓄基地 の状態がりかいできる
地下水族科学館 石油文化ホール「もぐらんぴあ」にもよる。

議長の中平浩志より 歓迎の挨拶があり、
復興の状況は、総合政策部政策推進課の課長さんから詳しく説明がありました。
確実に復興の取り組みを進めておりました。
28年台風10号による被害も重なり大変であったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風 ・・・・・・二戸市

2018年01月17日 | Weblog
二戸市議会
自民クラブの会派視察で
地方創生の取組みとクルーズ船の後には
地域のブランド産品の取り組みも必要なものであり¥視察をお願いする

浄法寺うるしと南部美人 「日本酒」を合わせ売り込む
少ない国産漆の生産ですが 全国の70パーセントを生産


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・成人式

2018年01月16日 | Weblog
陸上自衛隊成人式
自衛隊協力会の(ボリューム会)
会長として、木更津駐屯地の成人式に参加しました。
厳粛で爽やかな成人式でした。
昼食を、とりながら個人個人の夢と希望を書道で
披露、発表していただきました。
皆さん「国を守る」という崇高な理念んで
毎日訓練、職務に精励しご苦労様です。
新成人の健康とご多幸を、記念します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・湯名地区の新年会

2018年01月15日 | Weblog
年頭の挨拶と市政報告
新年会の御案内がありましたが、消防出初式で
欠席となるかもと返事をしておきました。
遅れても残っている皆さんに挨拶をと思い
湯名区集会場へ危険な階段を昇り行きました。
大半の皆さんが残っており、
道の駅、小学校の統合、高速バスの状況を説明しましたが、
地区計画の進捗について、質問(心配)が寄せられました。
私より一応の解答をしましたが、正式な市の考えを
確認しておきます。協力ありがとうございます。<
>、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・消防出初式

2018年01月15日 | Weblog
消防出初式に参加
千葉県消防協会長の石橋毅さんと、ご挨拶し会話をすると、
千葉市議会議員の重鎮ということで、
「議会改革を進めるため 今後お互いに情報交換、交流していこう。」
と約束をする。
寒風の中、来賓の皆さん、関係者の皆さんご苦労さまでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・瑞宝双光章

2018年01月12日 | Weblog
橘田昭雄先生の
「瑞宝双光章の伝達」に立ち会う

橘田先生が、健康を害しているということで、病院まで
袖ケ浦市の御園朋夫教育長が訪問しての伝達でありました。
瑞宝章は、公共的な業務に多年尽くしたと認められる功労者に与えられる勲章の一つであります。
ベッドの上で、勲章を、拝受し「皆様のおかげです。ありがとうございます。」と
先生よりお礼の言葉がありました。ご指導いただいた仲間と、立ち会わせて頂きました。
本当におめでとうございます!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・将来を語る

2018年01月09日 | Weblog
地元下内橋の新年会
地域の問題を語る。>
道の駅の問題、土地改良事業の導入、市道の整備





























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・高所作業

2018年01月08日 | Weblog
息の合った高所作業
ケヤキの落ち葉の処理が面倒の為
知り合いに依頼して、枝を切ることに

クレーン作業者と、木の上のチエンソー作業者の
連携作業は、無線での会話によるものでありますが、
危な気のない専門業者の手順を、感心して見入っていました。
数年前まで1月7日には 消防出初式で、とび職組合皆さんが
はしご乗りを,披露していただいたことを、思い出しました。
寒風の中ご苦労さまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・地区計画の要望等

2018年01月06日 | Weblog
新年早々の要望活動
5日の午後は、朝日町庁舎を訪問して
・大鐘地区の地区計画は都市計画課
・市道編入のために管理課
・市道の工事の進捗状況は、土木課
・農地転用について農業委員会
・富岡小学校のサウンディング調査結果は教育委員会と
2時間ほど年始の挨拶と同時に要望、相談をさせて頂きました。
今年も、市政各般にわたりお騒がせするようです。

職員の皆さん、よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・道の駅

2018年01月03日 | Weblog
道の駅
正月3が日の状況を、見に行きました。
後藤駅長、市職員野村さんにも年頭の挨拶をし
昨日の2日は、大変な 売り上げがあったようであります。
インホメーションコーナーでは、
桜井在住の石山好美さんが竹細工をしていました。
竹ひごで、凧を作り記念写真を撮りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする