out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

「道の駅やいた」お持ち帰り

2015-05-29 00:12:22 | cooking
 先週5月23日(土)に高原山へ行った時、待ち合わせ、解散場所だった「道の駅やいた」で帰りにお買いもの♪(^O^)

 夕方にお店に行くと農産物などはほとんど売り切れなのですが、パンがありました。 「100%リンゴジュースで仕込みました。」と書いてあります。 ほんのり甘くて美味しかったですよ♪

 リンゴの酵素で日が経つと味が変わる、と書いてありました。 私にはよく判らなかったけど。
 こういうのって、二つ並べて食べてみないとわからなかったりしますよね。(^o^;


 こちらは「おかのり」と大きな「ブロッコリー」。

 「おかのり」は初めて見ました。 道の駅の直売所などでは見たことない野菜、って結構ありますよね。 そういうの、すごく興味あります。 で、買ったのですが。

 yukoさんが「何買ったの~?」と私の袋をのぞいてこのおかのりを見たとき微妙な表情をしていました。ww

 100円だしさ~、あまり美味しくなくてもいいじゃん、と思ったのですよ。w


 で、おかのりの葉っぱ。 こんな感じです。

 「てんぷらにどうぞ」と書いてあるので、「ユキノシタなんかもてんぷらにするらしいし。 たんぼの畦とかにワシャワシャ生えて、邪魔になっているような草かしら。」なんて思っていました。


 はい。 てんぷらになりました。 

 すごくたくさん入っていたので、三枚くらい重ねて揚げました。w

 味は揚げたせいかねばりはあまり感じませんでしたが、海苔のような風味がしなくもない。。。(´ω`)
 くせも苦味もなくて、美味しかったですよ♪

 で、調べてみたら「おかのり」結構ヒットします。 雑草のように生えているのではないようで、生産、出荷している農家さんもあるようです。
 失礼いたしました。m(_ _)m 

 てんぷらだけでなく、粘りを生かしたレシピにも挑戦してみたいですよ?w


高原山 ~赤いツツジの谷を下り~ 5/23

2015-05-27 12:16:24 | 山登り in 栃木県エリア

2015年5月23日(土)

 高原山、大入道付近まで歩いてきました。 少ないとはいえ、この辺に来ると本当にたくさんのシロヤシオが見られます。 この辺が当たり年で最盛期なら、と想像するに充分な美しさと枝ぶりです。


yosiさん、いいの撮れました?



歩いているとトレイル脇にかなり大きな黒光りする岩が。 これ、黒曜石でしょうか? 根が絡んだ方も。



そして縄文ヤシオ到着!

 昨年はこのコースを「山の駅たかはら」のツアーに参加して歩かせていただきました。 スッカン沢には行ってみたいけど、日光より先の知らない山に一人で行って楽しめるだろうか?、と思っていた所、yukoさんが「やまとそばさんが案内してくれるみたいだし、行ってみない?」と誘ってくれたのでした。 
 昨年は6月1日でまだシロヤシオが随分咲いていました。 そしてヤマツツジやレンゲツツジは今年より咲いていたような。。。? まぁ、レンゲは既に6月に入っていましたからそういう事なのかな? 年々いろいろで楽しいですね。w


 その後冬の氷結のスッカン沢にも行くことができたし、先日は新緑のスッカン沢他も拝見できたし。 守備範囲、広がったなぁ~。 嬉しいことです。 これもひとえに皆さまのおかげ。。。


と、皆さま何やら地面に這いつくばってゴソゴソと。w



あ~! ギンリョウソウですっ!



今年はたくさん見られるかな?



大入道を過ぎるとシロヤシオも見収めです。



そして下りの谷で現れるのが深紅のヤマツツジ。
新緑の中、紅がよく映えます。




      
桜沢に注ぐ沢沿いを歩くと、植生も更に豊富になってきます。
左はトリカブト(?)。 右はユキザサ。
yosiさんのお友達がいらして、ユキザサにもいろいろ種類がある、と教えてくださいました。


      
そのお友達が「イワタバコの葉!」とおっしゃるのが聞こえ、戻る。w(左) 右はエンレイソウ。
イワタバコ、咲いたら見てみたいなぁ。


      
左は何でしょう? 5枚の葉っぱも7つ着けた種らしいものもかわいい。 右はキノコ。w
【追記】モモクリさんより、右のキノコはオオワライタケの幼菌でしょう、と。
たんなるワライタケではなく、オオワライですよ! こわいぃぃぃ!((;゜Д゜)






マイヅルソウ



小間々の女王は今年はあまり花を着けなかったそうですが、このヤマツツジも素晴らしいじゃないですか。



そして山の駅たかはらに戻り、みんなでソフトクリームをいただき休憩。 で、その後再び車でミニツアーにしゅっぱ~つっ!



牧場見晴らし台へ最後の登り。w 
そして那須方面の山々と牧場、ヤマツツジ群落を眺め、楽しみにしていた足元の小さな花々を撮影します。
ウマノアシガタ~!



ハルリンドウ



 この日も一日ありがとうございました。 特に2週続けての下見から、当日の案内まで、やまとそばさんには大変お世話になりました。
 お天気も良く、さわやかな風が吹き、お花や動植物もたくさん見られ、なにより皆さんと楽しく歩けたことが一番でした!
 よろしければ、またどこかへみんなで行きましょう!!


 山行後の城の湯でのお風呂は本当にさいこ~!(^O^) 露天風呂脇に前回たくさんのつぼみをつけていたシャクナゲが満開に咲いていました! 見られて良かった~!
 そして外に出ると田んぼに夕焼けと高原山。 また来ますね~!!


高原山 ~シロヤシオの尾根に向かって~ 5/23

2015-05-25 23:30:15 | 山登り in 栃木県エリア

2015年5月23日(土)
高原山・大入道のシロヤシオ

 5/4 アカヤシオに次いで、高原山シロヤシオを愛でに参りました。 今回は yukoさん、晴れさん、晴れ夫さん、yosiさん、トレッキングさんと一緒! ご案内はいつも通りやまとそばさんです~!
 コースは
学校平8:13---9:18大間々9:30---10:30八海山神社10:48---(お昼)---12:38縄文ヤシオ12:41---13:00大入道---14:30学校平

その後プラスαのお楽しみありで、今回も充実の一日でした~!\(^O^)/


 では、学校平「山の駅たかはら」からしゅっぱ~っつ!! 大間々までの道、車でも行けますがこの時期の駐車状況を考え歩きで。 標高差200mの登りが後々たたらなければ良いな、と思っていましたが、大間々までの道は新緑とヤマツツジなどで美しい! ここを歩かないのはもったいないよ?w


サラサドウダン!



エゾハルゼミの抜け殻。



キノコッ! 出てるよ~!w



つぼみをこじ開ける虫。w



ヤマツツジ



レンゲツツジ


      

 5/4 にはただの枝にしか見えなかったレンゲツツジの枝の先にはたくさんの色鮮やかなつぼみと花が付いている。 いったいどこから出てきたの?、というくらい。w 大間々には今週末、一面にレンゲツツジが咲くのかな?
 さて、わたしたちは大間々で小休憩をして見晴らしコースへレッツらゴーッ!


見晴らしの良い尾根に登るまではちょっときついよ。w



ミョ~ケン、ミョ~ケンとあちこちで大合唱な割には姿が見えないハルゼミですが、見えちゃいました。w



見晴らしコースの尾根からはシロヤシオ越しにこの景色! 本当はもっと眺望が良いのですが、うす雲で霞んでいました。



けど、そのうす雲もたなびけばカッコ良い空になるよ! 八海山神社に向かって登れ~!



photo by トレッキングさん
そして八海山神社。 自然と笑顔もこぼれるよ~!(^O^) 霞んでいても360度見渡せるような眺望! 
超高くないだけに田んぼや街が見えて、かえって広さや丸みを感じる!



photo by レッキングさん&晴れ夫さん
来たねぇ~っ!!\(^O^)/



さて、矢板市の最高点などを越え。



この辺からシロヤシオの花つきも良くなってきます。



枝かぶりですが、季節がらシロヤシオ越しの会津駒ヶ岳。w



大入道に向けアップダウンの繰り返し。



途中かわいいリンドウも見ましたよ。
私が撮っていると踏もうとする変なオジさんが。w



 縄文ヤシオに向け剣ヶ峰~大入道を歩くと、少ないとはいえ可憐なシロヤシオがそこここに見られました。 お花は少なかったようですが、年によっていろいろ、それは仕方ありません。 また来なさい、と言う事でしょう。
 もう少し続きます~!




湯ノ湖シャクナゲ 2015 (5/17)

2015-05-22 22:00:00 | 栃木県奥日光エリア

2015年5月17日(日)

 5月17日に見た湯ノ湖のシャクナゲほかを5月29日にバックデイト更新しています。

 既に20日ダイジェストでアップした写真も含まれます。 22日にアップした高山~熊窪のあと、湯ノ湖によってシャクナゲなどを見た写真です。

 と言いつつシャクナゲではない一枚目。w 湯ノ湖湖畔は小さいながらも、何かいつも面白いものが発見できそうな、実際できたりするワンダーランド。w 混とんとした雰囲気が好きだなぁ。


オオカメノキ



アズマシャクナゲ

 見たい花も草もあることは知っているのだけど、その割にはあまり通わず、きっと見過ごしている。 シャクナゲもこんなに咲いているのを見たのは初めて。




















コヨウラクツツジ










 花に夢中になっていたらそそくさと通り過ぎて行ったみたい。 黒くて大きいヤツじゃなくて良かったよ。w 5月に入って随分活動し始めているみたいですからね。



奥日光 高山から中禅寺湖熊窪まで 5/17

2015-05-22 19:16:55 | 山登り in 日光エリア

2015年5月17日(日)

 既にダイジェストでアップした高山~千手ヶ浜ですが、写真をもう少し。
 高山では新緑、シャクナゲ、ツツジのほかに小さな花も見られると良いな、と思っていましたが、小さな花はそれ程見られなかったかな。 タチツボスミレ、セントウソウはよく見られましたが、タチツボスミレでさえ既に終盤を迎えていたような。

 実はあまり好きでなかったシャクナゲは、今年は思いがけずたくさん見られ、だいぶ好きになった。w 


高山は尾根を歩いていると木々の間からチラチラと中禅寺湖や



戦場ヶ原を見ることができ、
この二つをいっぺんに両側に望むことができるのはやっぱり高山だけで、
なんか特殊に良い所と感じるスペースなのです。








 ブナハアカゲタマフシも高山で見られると思うと、他で探そうという気もない自分もどうかと思うけど。w けど、きっとここ、斜面にブナがあるので、割と近く目線の位置に葉の茂る部分が見られ、ブナハアカゲタマフシも見やすい、ということなんだろうなぁ、なんて思う。


ピーチ状態のブナハアカゲタマフシ。 だんだんと色が濃くなるようです。



ブナの展葉したての淡いグリーンもきれい。 赤によく合うよね。



頂上から熊窪側に下りてゆくとツツジもグッと増えます。
ダイジェストで載せたように、
この斜面からツツジの花と奥白根方面の雪の残る山が見られるのは、
新たな発見でした。






ツチハンミョウ。 日向に出てくるのを待って。



ミズナラの展葉と花?
これくらいで展葉と呼ぶのだろうか? そしてヒョイヒョイと出ているのは花なんだろうか?w



この辺で見られるうす緑のマムシグサは
すべてユモトマムシグサと思って良いのかな?