out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

しっとり花見の入笠山 #1

2017-07-30 12:28:30 | 山登り in 長野県エリア

2017年7月24日(月)
入笠湿原

 連日の雨模様。 山行も計画通りに運ばず残念な梅雨明けを感じている方も多々いらっしゃるのでは、と。
 この前の月曜日になりますが、なんとか雨が降りそうもない山を探し入笠山へ。 もし雨が降ってもお花は見られそうだし、沢入登山口の駐車場チェックもしたかったし。 なんとか一日雨に降られることもなく、お花もたくさん見ることができました。
 雨に降られればゴンドラに乗るのも良いかな、と思いましたが、ゴンドラに乗ることはなく、なのに各種情報はこちらからいただきました。

 → 「富士見パノラマリゾート」

 冬にはゴンドラに乗ってスノーシューしに行きますから~。


沢入登山口の駐車場。 登山口駐車場までの各要所に係りの方がいて「マイカー規制」の案内をしています。


この日は平日、天気もあまりよくなかったせいか、9時ごろ到着で入庫台数4台くらい。
奥の建物はトイレです。


では、レッツらゴーッ!


入笠湿原まで小一時間、登ります。











入笠湿原入口まできました。
やっぱり柵で囲われています。














湿原にはノハナショウブやチダケサシがあちこちに咲いています。
足元にはウツボグサなども。








ヤナギランも咲き始めていました。


入笠山の方へ行ってみます。


マナスル山荘を確認して、すぐ向かいにある入笠山山頂への登山口に入りました。
これより手前に御所平のお花畑があり、そこから入っても登山道には合流できます。
私はお花畑は後回し。 時間がかかっちゃうこと間違いないからね。


「岩場コース」と「岩場迂回コース」の分岐。
私はもちろん迂回コース。


ジュディー・オングさんのようなサルオガセ。


程なく山頂へ。 お昼ぐらいから晴れ間も出そうな予報だったので、
湿原で少し時間をかけてプラプラ来たのだけど、真っ白。
時折風も吹いて汗冷えするので「お昼ご飯はマナスル山荘に行っちゃおうかなぁ」と思いましたが、
「食べている間に雲が晴れるかも?」と思いここでお昼ご飯を食べる。


たまぁ~にサァ~と雲が晴れて薄日が差したりする。


正面には八ヶ岳が見えるのだけど、雲の中。
やっぱり広くて大きいなぁ。 向こうから入笠山を見たときは遠くて小さく見えたけど。
左の山の上に見える赤い屋根がゴンドラ山頂駅。


晴れてはこないので下ります。
帰りに岩場コースを通ってみました。
滑りそうで怖かった。w  続く。


池の平・東篭ノ登山再訪 #2

2017-07-26 23:42:21 | 山登り in 長野県エリア

2017年7月17日(月)
リンネソウ


今回の再訪はこの花が一番のお目当て。



「雷の丘」付近まで来ました。 池の平湿原を眺めています。
奥には雲海。 なかなかに良い眺め。


ネバリノギラン
さらに「雲上の丘広場」「ピグミーの森」を越えて「見晴岳」を目指しますが、


ハクサンシャクナゲ
見どころがいっぱい過ぎて、


なかなか進みません。


お花畑の向こうには烏帽子岳と湯ノ丸山。


再び湿原。 湿原の向こうに見えるのが高峰山でしょうか。


コバノイチヤクソウ


イブキジャコウソウ


カワラナデシコ


ようやく見晴岳近く。 もちろん見晴岳まで行きましたが、人も多くあまり写真も撮らずに下山。
時間は10時を過ぎ、お天気も良くなってきたので、篭ノ登山が気になり始めてきたのです。
見晴岳のあとは三方ヶ峰にも寄りましたが、どちらもコマクサには遅く、傷んだものが多かったので写真は掲載せず。

篭ノ登山でお昼ご飯が食べられるように、ちょっとスピードアップ!


シロバナニガナ


湿原まで降りてきました。
今回はあの外輪山を歩けたので満足!
とは言いつつ、今回もまだ半分なんだよねぇ。 今度は高峰山の方、東歩道も歩いてみたいです。

いったん駐車場に戻り一息入れたらすぐに東篭ノ登山に向かって登り始めます。


これはクルマユリ?


岩の間にニガナやらいろいろ。


東篭ノ登山山頂到着~! 12:15ごろ。
ここでお昼ご飯にしようかと思っていましたが、団体さんが来ちゃったので、
景色を撮って隅っこの方、どこか日陰がないかなぁ~、と思うほど天気が良くなっていました。
西篭ノ登山の向こうに湯ノ丸山、烏帽子岳。


池の平湿原。


赤ゾレの向こうに水ノ塔山、黒斑山、浅間山。


写真奥左端に根子岳、四阿山、中央遠くに前週行った横手山。


隅っこの日陰を探して西篭ノ登山のほうに少し下って振り返る。
東篭ノ登山の向こうにすごい雲。 あらら。 雷でもなったらどうしよう。。。
と思ってせっせと西篭ノ登山に向けて歩いてゆきました。
リンネソウだけでも撮って帰らないと今回来た意味がないのです。
昨年見て、もう一度見たかった、もっといっぱい撮りたかったお花。


けど、すぐにありました! 良かった~!!








陽が強く、白飛びに苦労しましたが、なんとか撮れました。

空は降りそうには見えなかったので、あとは少し登って西篭ノ登山山頂へ。


と~ちゃ~くっ!


ようやくゆっくりくつろいで、ここでお昼ご飯にしました。
お昼ご飯を食べていると、抜かしていった一人の男性が山頂奥からゴソゴソッと戻ってきました。
すると「この奥のコマクサ、ちょっと遅いけど割ときれいでしたよ!」と。
へぇぇ~。 ここにもコマクサあるんだ。。。


八ヶ岳も見えてきました。 左の方は金峰山とか。
もっと天気が良ければその奥に富士山も見えるのだろうなぁ。
右の方には大きく美ヶ原も、アンテナも見えました。


そして浅間山。

では、コマクサ見に行ってみるかなぁ、と。 池の平の方は随分傷んでいたけどねぇ。。。


ここは柵越しに見ることなく間近で見られます。
それ故、余計に歩く場所には気を使います。
とりあえず、踏まれたところから外れないように。。。





濃いめピンクのお花。 良い状態で見られました!
教えてくれた人、ありがとう!!


駐車場より西篭ノ登山(左)と東篭ノ登山(右)。

その後東篭ノ登山を登り返して下山。
写真は充分撮ったので、戻りはほとんど撮ることもなくサッさと下山しました。
お天気も良くなり、目的の花も咲いていて、楽しく充実の一日でした。

ん~、またヤナギランが咲いたら行ってしまうかもねぇ~。


グッモーニン入笠山

2017-07-24 11:42:48 | 日記


お昼頃から晴れマークなんだけど。(^_^;)

湿原はノハナショウブてウツボグサがいっぱい。
でも終盤かな〜。

あと、チダケサシ?
ヤナギランも咲き始めています。
キスゲも見えたね。

登りは暑くて汗が吹き出たけど、今は白い風が吹いててヒエヒエ。


池の平・東篭ノ登山再訪 #1

2017-07-23 19:46:17 | 山登り in 長野県エリア

2017年7月17日(月)
池の平湿原 「雷の丘」近くから

 昨年、あら!ちょうど昨年の今日7月23日にヤナギランを見たくて高峰高原に行きました。 車坂峠から入り、アサマ2000パーク内の斜面に咲くヤナギランを見てから水ノ塔山~東篭ノ登山~池の平湿原へ。 ヤナギランのみならず、たくさんのお花が本当に美しくて、今年はもう少し早い時期に行きたいと思っていました。
 先週17日(月)、学期末の仕事もほぼ片付き、天気も悪くはなさそうなので行ってきました。 がっつり歩くよりはしっかりお花を撮って歩きたかったので、今回は地蔵峠から池の平の駐車場へ。 当初は東篭ノ登山に登ってから池の平湿原と思っていましたが、朝のうち篭ノ登山には雲がかかっており、全体的にも白っぽかったので、まずは池の平湿原から。
 8時ごろ駐車場出発。 「見晴岳」までCT40分程の所、約半分くらいの地点「雷の丘」まで約一時間、「見晴岳」までは約2時間というノロノロぶり。w けど、レンズを変えたり構図を変えたりしながら、あーでもない、こーでもない、とじっくり撮り歩くのも楽しいのです!(*^▽^*)

 ひとつ良いお知らせは、グリーンシーズンに通行時間規制のある地蔵峠~車坂峠の林道ですが、8月いっぱいまで通常5時閉門のところ、6時閉門だそうです。 朝7時オープンは変わらず。 けど、ちょっとゆっくり歩いても大丈夫なのはうれしいですね。

 では、お花ばかりですが。 今回は池の平湿原のパンフレット他、お花の名前を記してあるところがたくさんあるので、名前を載せます。 間違えていたらすみません。m(_ _)m
また、お花は時系列通りでもありません。


グンナイフウロ











テガタチドリ


キバナノヤマオダマキ


ハクサンフウロ








アヤメ


シャジクソウ


オオヤマフスマ


オトギリソウ





シュロソウ





ミネウスユキソウ





「雷の丘」近くから。 山にかかっていた雲は取れ始め、平地上空に雲海を残すのみとなりました。
良い眺めですが、蒸し暑さは増してきました。 急ぎたくはないけど、お昼ご飯は山の上で食べたいのだよね。



草津温泉旅山行 #3 ~芳ヶ平ワタスゲ編~

2017-07-21 23:28:41 | 山登り in 群馬県エリア

2017年7月10日(月)
芳ヶ平湿原にて



午前中はゆっくりと本白根山のコマクサやそのほかたくさんのお花、景色を楽しみました。
いったん白根レストハウスの駐車場に戻り、お昼ご飯を食べてから、午後は芳ヶ平湿原に向かいます。


草津白根山、東側の湯釜へのトレイルは未だ立ち入り禁止です。
私たちは手前を右に、芳ヶ平へ向かいます。


photo by yukoさん
白い砂れきの火口壁から延びる麓の荒涼とした原を横切ってゆくので、
どんな風になっているのかとても楽しみです。


荒々しくも、白い斜面が美しい。
あの壁面の向こうにパステルブルーの湖水をたたえているのだなぁ、と。


徐々に下りながら麓を歩いてゆくと、白根山の見え方も全く変わってきます。
まだ雪の残っている場所もありますし、斜面から蒸気の吹き出る景色もありました。


30分ほどでようやく半分の地点。


さらに下り、ようやく湿原と芳ヶ平ヒュッテの赤い屋根が見えてきました!


さぁ、あと少し!


ハクサンシャクナゲがあちこちに咲いています。


なだらかですが、ドンドン下る。


トレッキングさんも花撮り。





約一時間で到着。 帰りの登りは大変かな。。。

芳ヶ平ヒュッテさんは外側から見るだけ。
コーヒーとかパスタとか書かれたボードが出ていました。
時間があれば寄りたい所ですが。。。


ヒュッテの裏に回り薄暗い森の中を抜けると、
急に明るく開ける。。。


おぉ~っ! ワタスゲがいっぱいっ!!
こんな景色は想像していなかった!!


なんて素敵なんだろう。。。
フワフワした別世界に迷い込んだみたいだ。





昼ご飯の時に「芳ヶ平はやめておこうかな」と言っていた yukoさんも絶好調!
































午後の日差しの中、ずっと眺めていたい景色。


こんな指定席に座って時を忘れたいくらい。


photo by yukoさん
でもジッとしてられなくてね。w


午後の時間は短いから、そろそろ行かないと。


名残惜しく振り返りながら。


photo by トレッキングさん





photo by トレッキングさん


本当に美しい景色でした。
それまで国道最高地点からの写真で見たことのあるその美しい景色は、
実際訪れるとさらに美しく思い出深いものになりました。


 名残惜しく後ろ髪を引かれる思いで芳ヶ原湿原を離れました。 駐車場まではダラダラでも長い登りが続きますから、あまりゆっくりはしていられません。 また季節を変えて再訪できれば良いなぁ、と思います。

 その後私たちは山を車で下り、草津温泉街にある「御座の湯」で汗を流し、試食させてもらった温泉まんじゅうをお土産に買い、帰路につきました。
 今回は山歩き以外にも、観光、温泉といろいろ楽しめ、充実した2日間でした。 観光色の強い草津、という気がしていましたが、実際に行ってみると壮大な火山、高山植物、湿地、川、沼と自然も魅力的でした。 山歩きの前後にあの温泉はいいですよ~。(^O^) また是非行きたいなぁ、と思います!
 

草津温泉旅山行 #2 ~本白根コマクサ編~

2017-07-19 13:54:49 | 山登り in 群馬県エリア

2017年7月10日(月)
本白根山とコマクサ  奥に万座温泉、草津白根山、横手山を望む


本白根山のコマクサ



前日榛名~草津周辺観光をしながら万座温泉に一泊。
夜はゆったりと温泉を楽しみ、朝風呂まで堪能して、ゆっくり朝食をいただいてからのスタートは8時半すぎ。
広い駐車場は充分に空いていましたが、支度をしている間にどんどん入ってきました。
駐車料金は一日500円。
2014年6月3日からほぼ3年間、草津白根山の噴火警戒レベル2の時にはこの周辺駐停車禁止でした。
その間駐車場、レストハウス、トイレ、登山道と人が立ち入ることはなかったわけですから、
再開に当たっては点検等もご苦労があったことでしょうね。
現在も火口から500m以内は立ち入り禁止なので、湯釜に向かう東側のトレイルは立ち入り禁止です。
西側の方からは湯釜を見られるようです。


私たちはまず本白根山に咲くコマクサ撮影に向かいます。


photo by トレッキングさん
弓池は駐車場から道を挟んだすぐ目の前ですが、池の周りにはワタスゲが見ごろで、
このトレイル周辺もかわいらしい高山植物がたくさん咲いていました。





弓池と草津白根山展望台へ向かうトレイル。


このリフトまで林道歩き。 それでも周囲はお花がいっぱいで楽しいです。
本白根山の火口へ向かうのに、足に自信がなければこのリフトに乗ることもできます。
がその先火口周辺を散策するならなるべくしっかりしたスニーカーかやはり登山靴が快適ですね。
私たちは歩いて上ります。


スキー場にはまだつぼみもつけていないヤナギラン。
森に入るとたくさんのお花が見られました。

















森がパッと開けるとそこは本白根山の中央火口。
この火口を写真右の方にグルッと歩き、右奥に見えるトレイルに至ります。
登りきるとその先またもうひとつ火口があります。 全部で4つの火口があるそうです。


この先ザレた斜面いたる所にコマクサが見え始めます!
まだ咲き始めで株が小さいそうです。
が、濃いピンク色のコマクサ。 とてもかわいいです!


左を向くと中央火口の底。 とても広くて全体は写しきれません。





ひとつ奥の火口に入りました。


ここにはミヤマハナゴケが間近に見られました。
中央火口の底にもたくさん見られます。





外輪山に登るとそこにもコマクサ!

















外輪山をコマクサを楽しみながら歩いていると、
本白根山遊歩道最高地点。


遊歩道最高地点付近から中央火口方向を見ていますが、
本白根山の最高地点(頂上?)は実はこの写真左に見えるピークです。
そこには遊歩道が設置されていないので、グリーンシーズンは頂上へは行けないのですね。
冬季雪が積もれば行くことができるそうです。


上の写真よりやや右を見ると本白根山展望所へと続くトレイルが中央に見えます。
ここへは後で行きますよ。
その前に、私たちは外輪山のトレイルをさらに少し進みます。


ツマトリソウはあちこちに咲き乱れ、まるでツマトリソウ祭り!


進んだ先にはまたガレて展望の良い場所。 そこにもコマクサがたくさん!
そしてここからは万座温泉、草津白根山、横手山も望むことができます。(一番上の写真)


来た道を戻り本白根山展望所へ向かいます。





photo by トレッキングさん


はい、到着~!


photo by yukoさん
ここに「日本百名山」の記がありますね。


ここから見ると草津白根山の白い火口壁の向こうに横手山が見えます!
私たちは写真左から上っているトレイルを戻り、次は草津白根山の向こう側へ行きますよ~!




草津温泉旅山行 #1

2017-07-14 23:33:51 | travel

2017年7月9日(日)
吾妻郡中之条町 チャツボミゴケ公園

 温泉旅なんだか山行なんだか、わからないような題名ですが、まさにそんな2日間でした。w
 はじめは草津、本白根山のコマクサと、めでたく噴火警戒レベル1に引き下げになり訪れることができるようになった草津白根山エメラルドグリーンの湯釜が見たい、できれば麓の芳ヶ平湿原も歩きたい、という山行だったのですが、トレッキングさんのおかげで万座温泉にお安く泊まれることとなり、前泊を含めたところ観光、温泉、山行と贅沢な旅山行となりました~。(^O^)


そんな一日目、7月9日(日)。
yukoさんと待ち合わせて向かった先は榛名神社。 なのに着いたところは榛名湖。w
ま~いいじゃん。 ちょっと行き過ぎた。w
逆光気味で湿度が高いせいか霞んでいますが、榛名富士。 いいねぇ~。


榛名湖岸の山々も興味のあるところ。
こんなお天気の良い日に登らないのも口惜しい。。。が、こんな日もありですよ。


さぁ、榛名神社へレッツらゴーッ!
もっと上にも無料駐車場ありました。w


門前町を抜け朱塗りの橋を越えると隋神門。
厳かな雰囲気に包まれます。


榛名川の清流沿い参道を登り気味に歩いてゆくと、
大樹、奇岩が現れ、心が洗い清められ、
大地のパワーをいただけるかのようです。








拝殿に到着。
周り中大岩に囲まれた境内は、他にはない威圧感を感じます。


拝殿には精巧な彫刻が施され、ついつい見入ってしまいます。
特に梁に巻き付いた竜が何だかすごい!


そして拝殿を裏に回り本社を拝見すれば、
まるで大岩にめり込むように作られた姿!
この大岩を御姿岩と呼び、岩奥にご神体をお祀りしているのだそうです。
確かに、拝みたくなるような御姿岩ですね~。


心も体も浄化していただき、パワーを吸収して次へと向かいます!


ぐんと草津に近づきチャツボミゴケ公園
この不思議な景色、見てみたかったんですよ。


露天掘りによる採鉱のなごりの窪みを穴地獄と呼ぶそうですが、
そこに強酸性の水が流れる中生育するのがチャツボミゴケ。


見学しやすい公園になっています。(公園利用料500円)


東アジア最大級のチャツボミゴケ群落だそうですよ。


このふっくらとした蛍光グリーンのコケ色は現像泣かせ。w


榛名神社、チャツボミゴケ公園で予定より時間がかかりました。 既に午後1時過ぎ。
草津でトレッキングさんと待ち合わせです。 さっさとお昼ご飯を済ませて行きましょう。

で、3人そろったところで向かったのは。。。


旅ですから。w


photo by トレッキングさん
来たかったんだぁ~。
いや、たぶん以前にも来ているのだけど、すっかり忘れてます。


雲が多い天気だったのでこんな具合ですが、


この景色を見たかった! そして翌日はここを歩くことができました!!
今、芳ヶ平のワタスゲとアヤメ、最高にきれいですよ~!!


photo by トレッキングさん
本当は横手山ヒュッテでおいしいパンとボルシチを食べてみたかったけど、
また次の機会にね~。


その後、宿泊の万座の源泉見学。


こう見えて草木の生えている周囲には
アカモノ、ツマトリソウ、クロマメノキ、ハクサンシャクナゲなど可愛いお花がいっぱい。


万座プリンススキーゲレンデ。


牛池


空吹を見に行く途中、ハクサンシャクナゲがいっぱい。


車道から歩いてすぐの所ですが、何しろ万座温泉で標高 1,700m~1,800m もあるので。


空吹はほとんど蒸気が出ておらず、静かなものでした。


この後ホテルで温泉三昧。 いやぁ~、温泉浸かって泊まれるっていいっ!
翌朝も早起きしてもう一度温泉に浸かり、いよいよ山に行きますよ。