notation
RECENT ENTRY
コミケ C78
霞町ファンクが「出れんのサマソニ」に応募中です。
ひふみよ
twitterはじめてます。
映画【サマーウォーズ(SUMMRE WARS)】T
映画【THE DOORS】
映画【ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)(BEFORE SUNRISE)】
あけましておめでとうございます。
映画【ウォーリー(WALL・E)】T
映画【三匹荒野を行く(THE INCREDIBLE JOURNEY)】
ENTRY ARCHIVE
2010年08月
2010年07月
2009年09月
2009年08月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT COMMENT
machi/
冷凍庫の霜は10分で排除
mocona/
ひふみよ
juraky/
ひふみよ
mocona/
ひふみよ
juraky/
映画【ディナーラッシュ (dinner rush)】
ぽり/
映画【ディナーラッシュ (dinner rush)】
juraky/
ひふみよ
ゆみち/
ひふみよ
RECENT TRACKBACK
MY PROFILE
goo ID
juraky
性別
都道府県
自己紹介
人畜無害。妄想癖。
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
本【斜陽】
本読み
/
2007-08-07 00:18:38
斜陽
1947(初出)
太宰治
この歳になって初めて太宰を読みました。
恥ずかしい限りです。
本作が太宰治作品の中でどういう位置付けなのかはよく分かりませんが、揺さぶられまくりました。
誰かの書いた文章を読んで、ここまで深く「同意」したのは初めてかもしれません。
何故今までほったらかしていたのか、悔やまれます。
巻末の
奥野健男
氏による解説の一説で「海外の日本文学研究家たちが太宰治の作品を読むと、作者が日本人であることを忘れ、まるで自分のことが書かれているような切実な文学的感動にとらわれてしまう」とありますが、正にそれ。
もの凄く的を射ている言葉だと思います。
感動と言う言葉の持つ意味が、カタルシスではなく、心揺り動かされるモノ、という意で。
書かれている言葉が全く他人事ではない。(とか言うと、面倒なヤツだとか思われそうですが、やむを得ず)
太宰の生きた時代と私たちの時代は、既に違う国のように変わっています。だけれども時代とか文化とか一切無視して結局人間なんだもの。
まるで自分のことのように響く。自分の気付いていない、明文化されていない感覚を呼び覚ます。
これは、私たちが海外の文化であったとしても、例えば音楽だったらビル・エヴァンスとかジョン・レノンとかマイルス・デイビスとか、映画だったら
「エターナル・サンシャイン」
とか
「ボーイ・ミーツ・ガール」
とかに同化してしまう感覚とほぼ同じなのでしょうか。
やはりこれは太宰の文章が、人種・風俗の違いを超えて「ある種」の人間に対しての普遍的な事実を記しているからなのかもしれません。
こんなこと今更言ってる自分が恥ずかしい。
奥野氏の解説で「太宰の文学に対しては、全否定か全肯定しか許されない」ということにも同意。
多分、受け入れられない人には全くダメなんだと思います。
「ダメ」の理由は分からんでもない。
むしろ、分かるけれども、その「ダメだと思う気持ちが分かってしまう理由」を認めたくはない。
その「ダメ」が自分の覆すことが能わない内なるものとしてある以上、肯定せざるを得ない。
こういう感覚なのです。私は、ですが。
本作で、思わずマーキングしてしまった一文。
『恋、と書いたら、あと、書けなくなった』
この一節がのしかかります。
分別のギリギリにある大人子供が言う「恋」という言葉の持つ(対外的な)軽薄さと(個人的な)切実さ。
もの凄く重大である出来事についての想いを「恋」という言葉で逃げようとしたのか「恋」から逃れられない自分の浅はかさを認めた一文なのか。
人が「恋」を語るとき、誰もが哲学者であろうとします。絶対に解明できない宇宙の真理に挑むかのように。
そして、回答がどこからも得られない、けれども、あらゆる人たちからの言葉からの帰納法で導き出した解っぽいものを元に演繹法で可能性を無限に広げる。
帰納法は客観、演繹法は主観。
個人誰もが持つ「クールでありたい、情熱的でありたい」の二面の拮抗・葛藤している状態を、この一文でゴリっと表しています。
誤解していただきたくないのは、本文では恋煩いの一節ではないと言うこと。
ここまで複雑な感情を、たった一行で表した太宰治のコピーライト、恐るべしです。
その前後に幾百あろうかという言葉を含んだ「恋」という言葉の持つポジティブとネガティブ。
他人事とは思えません。
こういうのは「等身大」ではなく、「肉迫」と言うのだと思います。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
映画
(438)
本読み
(42)
音
(8)
Apple
(11)
iPod
(14)
Macバカ一代
(5)
侃々諤々
(153)
BOOKMARK
marginal
男気満載。DJチーム。未体験アドベンチャー。
NAP
彼の写真(の一部)が好き。もちろん、人による。
霞町ファンク
こんな音楽も、ある。
Macの歴史
POWERED BY
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
CALENDAR
2007年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月