花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

ゼラニウムとゲラニウム

2011年06月02日 | ゼラニウム

 

やっと今日は雨が上がって

一応洗濯物を干してみましたが乾いているのやら?

 

何日も雨が続くと

ゼラニウムはしっかりと手入れが必要です

枯れた葉っぱはカビがすぐ生えてくるし

鉢土に落ちた花びらもカビてくるし・・・

 

台風が来ると言うことだったので

カーポートに寄せ集めたゼラニウムの中には

他の葉っぱの陰になったりで

すっかり黄色くなったりもしました

 

ゼラニウムが苦手~って言う方は

この時期の手入れでなんとか乗り切れるかもしれませんよ~

 

 

まずはゲラニウムの方から・・・

こちらはシューティングブルー

 

 

まだ咲き続けていますし

蕾もつぎつぎできてはいるんですが

な~んか伸びきって不格好でしょう?

 

わかりやすいところへ移動させましょう~

 

ほらね?

切り戻した方がいいのかなぁ?

 

それに引き替えこちら!

 

 

ゲラニウム・ニグリカンスは、暴れることなく

キリリとした姿

地味~~~に白い花も咲かせ続けております^^;

 

 

葉っぱに惹かれて買ったニグリカンスだったけど

それにしても花が地味すぎやしませんか~と思い

イマイチ感があったのですが

この乱れない草姿とやっぱり素敵な葉っぱの色に

急に愛情が

 よく見りゃ~葉っぱの形もかわいいじゃん

 

そして、よくよく見ると種も・・・

 

 

う・・・ちょっとかわいい^^

あっちこっちにばらまいてみようと思います♪

 

ゼラニウムとゲラニウムは同じフウロソウ科の植物なので

種の形もそっくりです

 

 

ゼラニウムの種ができ始めています

 

 

以前ゼラニウムの種が勝手に落ちて

芽が出てきて成長したのがあります

それがこちら~~

 

 

葉っぱが斑入りなので

親の片方はたぶんこちら

 

 

そして花びらの色が似てるので

もう一方の親はこれかな~~?

 

 

ニグリカンスの種をまいたら

もしかしたらゼラニウムみたいな花が咲かないかな~~

 

ま、無理だと思うけど

とりあえず半分はちゃんと種まきして

あとはばらまくことにしようかな♪

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こっちは1日中雨 (アンジェリケ)
2011-06-02 22:08:58
でも明日は晴れるみたいだけどね。

ゼラニウムもこぼれ種で出て来るんだ?
じゃ私も種が出来たらそのままにしてみようかなぁ
返信する
ゲラニューム (Haru)
2011-06-02 22:20:18
ぴ~ちゃん、今日は一日雨でね、寒かったわ~~
明日は張れるみたいだから期待しちゃおう~~っと!

ゲラニュームはいろんな花があって素敵だね~~
伸び過ぎたらやはり切り戻しが良いんじゃないかな?
この間バラとジキタリスに埋もれて危ないとこだったのを救い出して場所を変えたら
元気になってきたわ!
ぜ~んぶ地植えだからほっておいても平気みたいね~♪

苦手なゼラが同じ科だったとは。。。
ゼラは今は全然ないのよね!
返信する
ゼラとゲラ (milky)
2011-06-03 08:03:05
ぴ~ちゃん、(*^o^*)オ(*^O^*)ハー!

ゲラニウムがいい調子ね~♪
その最初の倒れながら育ってる子、いい感じね~^^
私も似たようなゲラを持ってるんだけど、寄せ植えで他に負けちゃってるのか
葉も少ないし花が咲かないわ。
あれは独立させないとダメかもね~

ゼラニウムの方はぴ~ちゃんに見てほしくて、こないだから写真を撮ってるんだけど
暗い赤がその通り撮れなくてさ~(((。^_^A
妙な明るさの赤にしか写らない・・・写真の腕が欲しいわ~~
ぴ~ちゃんとこないだ話したことが頭に残っていて、昔のように雨のかからない東側はないけれど
雨のかかりにくい南西側(デッキの隅)はあるので、そこで育ててみようかと思うの。
今のところ、いい感じで育ってるわ~
それとね、植え替えした時に調子を狂わせちゃったりするのよ。
これはきっと土の問題だと思うんだ~
ぴ~ちゃんはどんな土を使ってる?教えて?
返信する
アンジェリケさんへ (ぴ~)
2011-06-03 08:44:01
予報通り晴れてます♪ヤッター!
貴重な晴れだもんね~~ 何しようかな~ワクワク

ゼラニウムは、たいてい花がらを摘んでるんだけど
私の目を盗んで種ができてたみたいね~~^^
種苗会社のカタログなんかだと、ゼラの種も売ってるみたいね
新しい品種を作るって言うのなら、種をまくのも良いかもしれないけど
挿し木で簡単に増やせるからそっちの方が早いよ^^

返信する
Haruちゃんへ (ぴ~)
2011-06-03 08:49:57
晴れてるけど、今の所はまだひんやりしてるかな~
半袖の上に長袖を一枚羽織るくらいでちょうどいいわ♪
日中は28度くらいまであがるみたいね~~!

ゼラニウム、初めてだからね~~^^
夏の暑さは苦手なんだよね?だから今の所は鉢植えにして
夏は東側にでも移動させようかな~と思ってるの。
そのうち種がこぼれて出てきてくれたら
親株も地植えにしちゃうんだけどな~

やっぱり切り戻しした方がいいかな^^
ひょろついちゃってるから、どこで切ればいいのやら?
ま、元気の良い葉っぱの上でチョッキンしてみるかな♪

ゼラ、今はもうないんだ~^^
以前、濃いプラム色のゼラをもってたよね~?
夏越しがしんどいのかなぁ?

いつかあのプラム色をみつけてゲットするわよ~~♪
返信する
milkyちゃんへ (ぴ~)
2011-06-03 09:02:48
だかおっはよ~~♪
ここ数日雨が降ってて、カーポート下の鉢植えすら
そう乾かなかったので、ずいぶん水やりを楽させてもらったわ^^
ってことは、やっぱりこの時期乾きにくいのね!
そういう時期がゼラは苦手なんだろうね!
暗い赤のゼラは、写真に撮りにくいって言うのはよ~~くわかるわ!
晴れの日は特にダメね。定点の所も晴れの日だと
色が反射して飛んじゃうみたい
私はニオベちゃんで苦労したもん^^;


で、植え替えだけど、あまり土を気にしたことはなかったなぁ~^^;
たぶん、普通の園芸用の土に赤玉土(中)を混ぜるくらいはしたかな?

とにかく、「土の表面が乾くまで水はやらない」って言うのを守って
早めに花は切ってしまう方がいいかも。
花びらが葉っぱの上に落ちて引っ付いちゃったり
鉢土の上に落ちてもすぐカビるしね。
4月5月はつぎつぎと蕾があがってくるから
いっぱいついてる花が全部咲かないうちに(まだつぼみがある段階)切ってるわ~
ゼラは、とにかくいっぱいあるから、結構扱いは荒いのだ~^^;ヌハハ

返信する
また戻って・・・ (イブ)
2011-06-06 21:48:38
ぴ~ちゃんちのゼラちゃんたち今でもたくさん健在ね!
ゲラニュムのブルーの良いわ!スキ━(*´∀`*)━ !!!
うちにもピンクがあるけど・・・
ブルーの方が好み♪
去年買ったんだけど去年よりも今年の方がしっかりしたわ。
夏は弱かったかな?
去年の事忘れちゃった!
ほんと物覚え年々ますます悪くなってるわ
返信する
イブちゃんへ (ぴ~)
2011-06-06 23:07:39
たくさんコメントしてくれてありがと^^
もっちろん、ゼラちゃんは任せて~~^^b
ゲラニュームは、初めてお迎えしたので、どうなるのか・・・?
夏は弱いって、検索したら書いてあったような気がするわ。
だから一応鉢植えなの。夏は東側に移動しようと思ってね♪

物覚え・・・同じよぅ~~:;
漢検にでもトライしようかな~なんて思って
本屋さんでテキスト見て、そのまま閉じました。。。
物覚え以前の問題か・・・?!
返信する

コメントを投稿