花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

ルリ色の・・・

2012年10月07日 | 庭の生物たち

 

今、一番綺麗に咲いてる見頃の花は

ルリマツリです♪

 

冬のダメージで咲き始めるのは遅かったけど

これからまだまだ咲いてくれそうです♪

 

 

今年の冬は暖冬・・・との予報らしいので

あまりダメージを受けずに冬越ししてくれたらな~~

 

次は百合やホトトギスの葉っぱを食草にしている蝶の幼虫です^^;

 

 

嫌いな人はここから先は stop! ニゲロー

 

 

 

ルリタテハの幼虫です

勝手に出てきたオニユリを

美味しそうにムシャムシャムシャ・・・

 

なんだかトゲトゲで痛そう~

 

今はこんな風貌ですが

成虫になるとルリ色の帯状の模様が入ります

 

この場所のオニユリは、

去年もルリタテハの幼虫が何匹か発生して

丸坊主にされたけど

今年もしっかり咲いてくれたので

一匹くらい余裕なのだ~~

 

さ~てと、これからちょこっとウォーキング~♪

気持ちの良い季節になりましたね~~

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~! (Haru)
2012-10-07 22:42:48
ルリマツリが見事に咲いているね~♪
株自体もかなり大きいから見事だわ~
この冬は暖冬だったらルリマツリには有難いわね。
ウチは去年の寒さには不織布で覆いをしてもダメだったから
南の日の当たる軒下に植えたのよ~
バラと並ぶ一等席だわ!
きっと大丈夫だと思っているんだけどね~
今も日々良く咲いていてね、気温が下がってきたから色合いも濃くなってきた感じがするわ~~!

ルリタテハ、あんなきれいな蝶の幼虫にしてはすごい形ね~
だって、この角みたいなのが出てて怖そうじゃない?
私ならやっぱりシューッとしちゃいそうだわ~

↓の球根、すごくあるのね~~
ぴ~ちゃんに頂いたのもまだこれから植えるんだけどね、それ以外にもチューリップなど
いっぱい買いこんじゃったのよ!
ぴ~ちゃんにつられて焦ってきたわ~
でも、まずはクリローの株分けと植え替えだわ!
返信する
すごい! (ヒロ)
2012-10-07 23:34:24
ルリマツリ大株になってるんですね!
これだけ咲いたら見事だね~近所でも評判でしょ?
先月僕も新しい苗を3つ仕入れたからさ、来年はどかんと咲くよ~・・予定だけど(^^)
ちょうど今、勝手から初めての開花が始まったところです
久しぶりに見るスカイブルーの花は、やっぱりいいですね~~♪

ルリタテハの幼虫、我が家にはいないなぁ
今年は蝶が少なくてね~シジミが数匹舞ってるだけ!
ほとんど見なかったよ
バッタは山のように発生してました、最近やっといなくなったです
蚊はいまだにプンプン舞ってるね~今日もシューシューしながら作業したし!・・ぴ~さんの真似ね(^o^)

明日は仕事なんで、ガーデニングはまた来週になります
ほんと冬支度にあせるね~
返信する
ルリタテハの幼虫 (milky)
2012-10-08 10:44:54
ほっほ~♪ルリタテハの幼虫ってこんなんだったのね~
ぴ~ちゃんちに生まれて良かったね~
知らない人だったら、絶対危険って思って処分しちゃうもんね。
うちでも見かけたら大事にしてあげよう!^^

ルリマツリは一時心配したけど、すっかり復活で素晴らしい花付きね(*´∇`*)
この姿、ぴ~ちゃんちで見せてもらうのが楽しみなの。
返信する
Haruちゃんへ (ぴ~)
2012-10-08 13:17:49
今日も良いお天気だわ~~♪
コメントを書いたら、また少し歩いてこようと思ってるんだ~(*^_^*)v

ルリマツリ、咲き始めるのが少し遅かったけど、今、見事に咲いてるわ~~
去年の冬はほ~んと寒かったものね!
ランタナ・バリエガータは枯れちゃうし、ハゴロモジャスミンはほとんど咲かなかったし。。。

Haruちゃんは、植えてる場所を変えてあげたんだね!
微妙な環境の差で、越冬できたりできなかったりするもんね。
関東と関西でも気温はずいぶん違うみたいだし。。。
その場所が、うまく越冬できる場所だと良いね~♪

ルリマツリは、ご近所でもみかけたんだけど、そこのはうちのよりも
色が濃かったのよね!更に濃いルリ色のルリマツリが現れたのかな???

ルリタテハの幼虫も、ちょっと「ギョッ!」っとするわよね~^^;
さわると痛いのかなぁ?ちょっとさわってみたい気もするんだけど
この見た目だと怖くて~~~~
蝶の幼虫だとしらなければ、迷わず「フミツブース」の刑なんだけどね~~~
あまり見かけない蝶だし、大事にしてやらないと^^

チューリップそんなにたくさん買ったんだ~~^^
春になると、チューリップ、いいな~って思っちゃうんだけど
さすがに今年は植える場所が・・・ガマンガマン

10月はクリローの株分け、植え替えの最適期だもんね!
ヒロさんもがんばってたもんね~^^
私たちも負けちゃ~おれんわぃ! 地植えのクリローで咲きにくくなってるのがあるので
それも掘り上げて、株分けするつもりよ~~~~
がんばろうね~腰を痛めない程度にぼちぼちとね~
返信する
ヒロさんへ (ぴ~)
2012-10-08 13:25:10
ルリマツリ、いっぱい咲いたよ~~♪
でも、少し奥まったところに咲いてるので、通る人も気づかないかも?
ジャムおばさんは、「あの青い花は何?」って聞かれたわ~
ヒロさんは3株もゲットしたのね♪来年の楽しみの為にも
今年は暖かい冬だと良いわね~~
なんとか守ってあげてね~(*^_^*)v

蝶はね、結構いろいろ舞ってるのよ~
黄色い蝶も結構やってきてるし、フタスジチョウだっけな?
そんなのも来てるわ~
蝶のストローみたいな口?が、蝶の大きさによって違うから
小さい蝶は、小さい花、大きな蝶はサルビアとか・・・
サルビアの蜜がある部分って筒状の花の奥の方だからね~~
いろんな花を取りそろえておけば、いろんな蝶がお食事に来てくれるみたいね♪

今日はお仕事なんだ~~大変だね!
でも、お昼食べて、今頃ウトウト・・・な~んて事はないよね~~
返信する
milkyちゃんへ (ぴ~)
2012-10-08 13:29:19
びっくりよね~この見た目!
ツマグロヒョウモンもびっくりだったけどさ~~
あれこれ知ってしまうと、殺せなくなっちゃうよね~~^^;
今年はツマグロがニオイスミレに来てないのよね~
なんか寂しかったりして^^

ルリタテハは、百合やホトトギスを食草にしてるから
大丈夫?しっかり食事させてあげてね~(*^_^*)

ルリマツリは、無事復活!ほんとこの冬はハラハラさせられたわ~
暖冬だったら良いな~ ハゴロモジャスミンの香りも
ご近所さんたちは楽しみにしてくださっているからね~♪
返信する
ホトトギス (milky)
2012-10-10 18:04:35
そうだ~、どこかで見たと思ったらホトトギスだったわ!
全部の葉っぱ食べちゃって、蕾だけ膨らんできた枝がいっぱいあるよ~(笑)
ウチも虫達のバイキングレストランよ、食べ放題!

>あれこれ知ってしまうと、殺せなくなっちゃうよね~~^^;

そうなのよ、そこが問題よ(^^;)
アゲハの幼虫もツマグロもルリタテハも?
他にカマキリもそれなりに愛しいし、可愛いカエルちゃんもあちこちにいたんじゃ殺虫剤を散布ってなかなか出来ないのよね~
だからウチのバラは咲く前に蕾が無くなってるの。。。
もう仕方ないわ~、諦めた。
春だけはしっかり散布して、春だけは咲いてもらうの^^;

今日ね~、ぴ~ちゃんからの球根をすべて植えたわ~♪
種も蒔いた!!
あとは待つだけ!わたしま~つ~わ、はるまではま~つ~わ♪ってな感じかな~(^m^)
返信する
milkyちゃんへ (ぴ~)
2012-10-11 16:33:20
遅くなってゴメンね~

やっぱりmilkyちゃんのところにもあれこれ幼虫がいるのね~~
いろんな植物を植えてると、それだけいろんな種類の虫が来るって事よね~
ま、それも良いかな^^ 虫たちのバイキングレストランなんて、ちょっと素敵よね~♪
ただ、春はダメ~~やっぱりクレマもバラも春が一番だもんね~~
春は何もかも満開で迎えたい! 

お、球根も種も!私はまだ種まきはしてないぞ~^^;
中旬~下旬にまくつもりなんだ~
ま~つ~わ♪^^ その歌、妹とよくハモってた^^ 
今調べたら、なんと30年前の歌だった。。。ほげぇ~~~
返信する

コメントを投稿