goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

寒さの中で・・・

2012年02月08日 | 園芸

 

今日もまた雪が降りました

積もるほどではなかったんですけどね~

 

そんな寒さをものともせず

咲いている冬の花の定番と言えば・・・

椿です♪

 

 

30センチくらいの苗を買ったんだったと思う

 

ずいぶん大きくなりましたよ~

地植えにしたらもっと早く大きくなるんでしょうね

 

 

「夢」と言う品種です

 

花の色合いが微妙な感じでしょぅ?

 

花びらの色が一枚置きに

桃色と白が並びます

 

花を近づけると香りもしますよ~♪

 

 

もちろんこの寒さにやられてしまったものも・・・

 

 

ジャスミンの花芽がやられました!

ざっと見渡すと

ほとんどがこんな感じで

くた~~っとなってます

 

 

よくよく見ると

ところどころにまだ元気な芽もあります

 

 

ちょっとした条件の違いで運命が分かれるのね~

 

今年は花が少なくなりそうだなぁ・・・残念!

このジャスミンは100円の見切り品を

地植えにしたもので

もう何年経ったんだろう?

かなり広範囲にツルを伸ばしています

だから、枯れることは無いんだけどね~

 

秋くらいに延ばしたルリマツリの芽も

とうとうくた~~っとなってしまいました

ちょっと前までは元気だったんだけどなぁ~~

 

あぁ~~、早く暖かくなってほしいね~~!

 


デジカメ故障・・・

2012年01月29日 | 園芸

 

昨日庭の花たちをいろいろと見回っていたら

初夏に種まきしたクリスマスローズから芽が出てたの♪

 

嬉しくて急いでデジカメを持ってきたんだけど

なんと!壊れてしまったみたいで

画面が真っ黒け・・・

シャッターを押したら

「パシャッ!」って音はするし

フラッシュも光るんだけどね~~

 

仕方がないので

前に写してて載せてなかった写真を・・・

 

 

これは見切り品の球根だったので

植えてみたのよ~^^

どんな花が咲くかはお楽しみ~~

定点の場所に植えてあります

 

 

ライラック

これは花芽かなぁ?

去年は少し花が少なかったので

今年はたくさん咲いてくれると嬉しいな~♪

 

 

これはオキザリス・セルヌアね♪

一つの茎から蕾がいっぱいついてるよね~

でも・・・ここのところ日差しに恵まれず

なかなかぱ~~っと咲いてくれません

 

 

お日様の光を受けて

この黄色い花がたくさん咲いてるのを見ると

ほ~んとぬくもりを感じますよ♪

 

 

デジカメは、ブログをはじめるちょっと前に買った物だから

もう6年ちょっと使ってた事になります

買い換え時なのかな~~

 

早くあの可愛いクリスマスローズの芽を

写したいもんです^^

 

 

 

 

 

 

 


ロウバイの香

2012年01月24日 | 園芸

 

今日は8時頃から雪が降り始めました!

 

 

片側支柱のカーポートが

雪の重さで壊れないかと心配で

長さを調節できる物干し竿2本で

反対側を支えておきました

 

11時半現在も降り続いております・・・

カーポートが壊れる前に

雪がやんでほしいもんだわ(-_-;)

 

 

ここの所花をアップしてなかったので・・・

この季節はもうこれしかない!

(昨日撮った写真ね^^)

 

 

ロウバイが今年はたくさん蕾をつけてくれています!

 

 

青空をバックに撮りたかったんだけどね~

午後からの日差しはあっと言う間に曇りはじめ

風も強くなり始めています

 

ご近所の方が

「上手に咲かせてはるね~♪」

っておっしゃってくださったんだけど

これと言って何もしてません・・・^^;

 

ただね、株元に植えてあるクリスマスローズに

肥料をあげているのが効いてるのかな?

よくわかりません

 

 

下から見上げるとまるで満天の星

 

そして、もちろんこの香りね~~♪

玄関を出たらふわぁ~~っと香って

とっても癒されます♪

 

嬉しい事にお隣も植えてらっしゃるので

カーポートで作業していても良い香り♪

 

でね、今日ちょっと荷物を出しに行って

そこの方と仲良しなので

ロウバイの枝を切って持って行ったの♪

 

そうしたら・・・

その前に来られていたからもらった奈良漬けをくださった^^

 

わらしべ長者の話を思い出して

なんだかほのぼのとしました^^

 

 

それともう一つ!

この間面白い現象があったの^^

 

テレビでロウバイの映像が映ったのを見たら

なんとロウバイの香りがしたのよ~♪

条件反射・・・とは違うか~~^^;

  

そして、ひそかに思っているのは

この香りが子供たちの記憶に残ってくれると良いな~と言う事

 

香りって一瞬にしていろんな記憶を

呼び覚ましてくれるよね~♪

 

 

= 追記 =

12時過ぎくらいから

日がさし始め

あっという間に雪はとけました♪

重さから解放された物干しざおは

ホッとしたように寝転がっていましたよ^^;ヤレヤレ

 

 

 


ニオイスミレがんばっ!

2012年01月23日 | 園芸

 

最近少し日が長くなったな~とか

朝、明るくなるのが早くなったな~とか思いませんか?

 

少しずつ季節が進んでいるのを感じてニッコリです♪

 

東側の通路のクレマチス・ネリーモーザの

株元に植えてあるニオイスミレ

 

 

小さな蕾を発見しました♪(ピンボケ

 

東側の通路に植えてから

もう何年になるかなぁ?

ここへ来て少し葉っぱが少なくなってきました

 

ツマグロヒョウモンの被害もほとんどなかったのに・・・デス

 

 

もともと親指大の石を敷いてあるその上を

ランナーを出して広がって行ったので

ちゃんと土に埋まってない部分が結構ありました

 

ときどき土を上からかけてあげてるんだけどね~~

また追加でかけてあげました

またたくさん葉っぱを茂らせてほしいな~~

 

 

しばらく様子を見ながら

しっかり育て直したいと思ってます

 

 

去年の4月10日はこんなでした~~♪

 

がんばっておくれよ~~~!


ヒメウツギ恐るべし!

2012年01月19日 | 園芸

 

ここ最近悩まされているのが

カイガラムシです

あれこれと茂りすぎて

風通しが悪くなってるからか・・・

 

ロウバイやドドナエア

ブルーべりーにも・・・

そしてタイトルにあるヒメウツギにも・・・

数は知れているので

指でこそげ落としてます

 

 

ここは東側の通路

バイカウツギの株元に植えてあるヒメウツギ

 

かなり枝が込み合えってるでしょう?

細い枝なんかは切ってしまって

少し透いてやりました♪

 

で、何が恐るべしなのか・・・

それがよく増えるんですよぉ~~~^^;

 

 

上の青い〇は植えたと思うんだけど

下二つの青〇は

鉢植えを置いていて

伸びた枝が着地して

そこで根っこを出して増えたものです!

 

上のオレンジの〇は・・・

 

 

しっかり着地してるのを

またまた発見してしまったの・・・

それも数か所・・・

 

この方法だと

結構あっという間にしっかりした株になるようですよ~

 

もうこれ以上増やしたくないので

掘り上げてお嫁に出すかな?

 

 あ、ちなみに去年の4月に咲いていたヒメウツギ

 

 

綺麗でしょう~~~♪ 大好きなんだけどね~♪


今年もよろしく~♪

2012年01月06日 | 園芸

 

気が付けばもう新しい年になって6日・・・

もう新年のご挨拶はいいですね^^;

いきなりこんな感じのスタート・・・

今年も気まぐれな更新ですね~~

 

今年はなかなか寒くならなかったからかな

なかなかロウバイの葉っぱが落ちなかった

数日前の強風でやっとほとんど落ちたかな~

 

 

 

今年もこ~~んなにたくさんの蕾♪

少しずつ咲き始めていて

ふんわり良い香りもしています♪

 

 

 

今朝も6時半に息子を駅に送って行こうとしたら

フロントガラスが凍ってて

ジョウロで水をかけてすぐに出発したら

またすぐに凍ってきて前が見えなぁ~~い

途中、信号で止まった時に

降りて爪でガリガリしてやっと前が見えました~コワカッタ~

 

それくらい、この辺も寒いんだけど

意外とまだ大丈夫なのがこの子たち~

 

 

なんのダメージも受けてないでしょう?

これはルリマツリの秋以降に伸びた新芽です

 

 

 

赤く紅葉しながらも

まだ花を咲かせているヒメツルソバ

 

 

 

これもノーダメージですよね~

 

去年のブログを見ていたら

4月中旬くらいから咲いていたみたい

 

いったいどういうサイクルで咲いてるのかなぁ???

 

でも、本当にグランドカバープランツとしては

最優秀賞をさしあげたいわ~~♪

 

 お~っと、もうこんな時間!

それじゃ、今年もこんな感じですが

どうぞよろしくね~~~~♪ 

 

 

 

 

 

 


今年最後のあれこれ

2011年12月30日 | 園芸

 

今年もあと2日となりました

 

朝、誰も起きてこないうちに

た~くさん写真を撮ってきましたので

しめくくりでドバ~~~っと載せていきますね♪

 

まずはクレマチスから・・・

 

 

東側の通路のネリーモーザの株元に

土を盛っておきました

クレマチスって何節か埋まるように

深植えにすると良いので

こうやって盛っておけば

たくさん新しい芽が出るはず!

 

 

ぷっくりとした芽はたぶん花芽かな~♪

 

 

鉢植えのドクターラッペル

 

この品種も弱剪定なので

冬の間中こんな感じです^^

 

 

次は、寒さにめげず咲いている花たちを・・・

 

 

コバノランタナ

 

 

ルリマツリ

 

 

プランターのゼラニウムたち

 

 

玄関のゼラニウムたち

もうすぐ一月だって言うのにね~^^

 

 

次は、クリスマスローズ

 

鉢植えたちにも蕾が見えてきました

 

 

本当はもうちょっと前から

見えてたんだろうね^^

気づかなくてごめんよ~~

 

 

ピンクのダブル咲き

何年も前に初めて買ったダブル♪

清水の舞台から飛び降りたアレです^^;

 

そして・・・

こぼれ種の株からも・・・

 

 

間違いなく蕾!やった~~~♪

 

 

これは東側の通路・・・

花芽かなぁ?

 

 

これは?

 

 

これは・・・?

 

ま、楽しみに待ちましょう~~♪

 

 

多肉+雑貨~

 

 

空いてたプランターに寄せ植え

チューリップも植えてあります

 

娘とミッションインポッシブルを見に行って

その時ゲットした雑貨

 

 

これが結構重いのです・・・^^;

 

 

これは、ずっと前からある

たぶん石鹸を置くお皿

ずっと飾ってあったんだけど

年が明けたら多肉を植えてみるつもり~

 

 

うん、これで今日写した写真全部かな^^;

長々と気まぐれな内容におつきあいくださって

ありがとうございました~

 

今年は、やっぱり東日本の震災が

ずっと心にある一年でした

 

 

~ベランダから見た今日の西の空~

 

来年も、再来年も心に想いながら

そして、何かしら行動しながら

みんなでちょっとずつ日本を元気にしていきましょうね♪

 

 

~ベランダから見た東の空~

 

この空の下

世界は一つ!

 

来年もみなさんに

たくさんの幸せが来るように・・・

心からお祈りしております

 

そして今年も気まぐれなブログに

遊びに来てくださってありがとうございました

来年も変わらずこんな感じです^^;

 

またよろしくね~~~~~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋色の庭

2011年12月06日 | 園芸

 

温かい11月でしたが

我が家の庭もようやく秋色に染まってきました♪

 

 

リビング前のドウダンツツジが

常緑樹に囲まれて

そこだけハッとするくらい赤く色づいてきました

 

 

ここは玄関のドアを開けたら目の前です

赤いのはブルーベリー

その年によってきれいに紅葉したりしなかったり・・・

今年はきれいな方だと思います♪

 

ブルーベリーの向こう側の黄色い葉っぱはロウバイ

これから葉っぱが落ちると思うと

かなり面倒くさい・・・

 

この辺って溝が丸見えの状態なので

葉っぱが溝に落ちると流れが悪くなるのね~

みなさんまめに熊手などで掃除されるから

私も放っておくわけにはまいりませぬ

 

 

これは久しぶりに登場~~!

覚えてるかな?ドドナエアです

 

これはこれからまだまだ色が黒っぽく色づいて行きますが

葉っぱは落ちません

我が家に来てから何年になるかなぁ・・・

なんだかあっと言う間に大きくなってしまいました

 

 

玄関からカーポートへの通路沿い

ヤマボウシを植えてある所です

 

手前のコニファーの青緑色の葉っぱがお気に入り♪

これは、一応は鉢植えなんですが

鉢の底からおそらく根っこが地面に降りているもよう・・・

それでも、完全な地植えではないので

びっくりするほどは大きくならないみたい

それともそういう品種なのかな?

 

ちらっと見えてる赤い葉っぱは

上とは別の鉢植えのブルーベリーです

 

別の品種を植えておいた方が

実がなるそうです

 

落葉樹の葉っぱが落ちて

もっと寒くなる前に

さっさと残ってる庭仕事終わらせちゃわないとね~!

がんばろ~~~~っと♪

 

 

 

 


買いました~

2011年11月08日 | 園芸

 

ホームセンターへ行っても

なかなかびびび~~~っと来るものがなかったんだけど

ここ数日でいくつか買いました♪

 

まえまえから惹かれていたサルビア・レウカンサ

 

 

紫色のベルベットのようなガクから紫色の花が咲いてます

ご近所でも咲いているんだけど

よく見ると

ガクは紫色だけど花が白いのもあるみたい

かなり印象が違います

 

で、持ち帰ってから

あっちへ置いたりこっちへ置いたり・・・

 

 

紫色と黄色の組み合わせも好きなので

こんなのはどうかな???・・・とか・・・

 

まだ草丈は低いけど

地植えにしたら

ランタナバリエガータの向こう側に植えても

たぶん高さは超えてくるはずなのよね~♪

 

だから実際植えるとしたらラティスとランタナの間です

 

あとこんなのもどうかな~と・・・

 

 

これはブログ友のmilkyちゃんのところで見た組み合わせ^^

 

この組み合わせがかわいくて

ヒメツルソバだけを買ったんですよ~

 

 

ぶれちゃったけどルリマツリのブルーや

コバノランタナやバラのピンク色との組み合わせとかもいいな~

 

しばらく迷いそうです

 

あと球根をちょこっと・・・

 

 

この「野放し」ってのがミソね!

掘りあげるのも面倒で・・・^^;

 

しかもです!「日かげ向き」なんですって~!!

 

日かげとまではいかないけど

東側の通路は一日のうち数時間だけ日が当たる場所

 

花の時期は3~5月なので

東側の通路のニオイスミレや

アジュガ、ヒメウツギたちと

一緒に咲いてくれたら

また更に楽しい通路になるわ~~♪

 

それからあとチューリップ♪

 

 

ちょっと大人っぽいチューリップ「ガボタ」

渋い組み合わせをしたいな~と思いながら

まだ何と寄せ植えにするか決まってない^^;

 

あと、まだ買ってないけど黒っぽい色のチューリップも

リベンジしたいんだ~~

 

去年は、欲張ってたくさん植えすぎたのか?

葉っぱもほとんどまともに出てこないまま終了~

腐っちゃったのかな?

今年こそは・・・です!

 

それと無くてはならぬビオラ

 

よく咲くすみれ 「カシス」

 

 

よく咲くすみれ 「クランベリー」

 

128円だったけど、まぁ~よく咲くからいっか~~^^

 

まだまだハンギングが空いているので

安いビオラで気に入った色を探して

とにかくたくさん植えておきます

 

春の楽しみをた~~くさん作っておかないとね♪


ツワブキの花

2011年10月29日 | 園芸

 ほったらかしの花・・・

ツワブキが今年も咲きました^^

 

この花は、可愛そうなんだけど

まったく待っていなくて

いつに咲くんだったかも・・・

咲いて初めて「あ、今頃咲くんだったんだね~^^;」て感じ

 

 

もともとは、クリスマスローズと同じように

地面が丸見えにならないように・・・

何か常緑のものを・・・と思い植えたのでした

なかなか模様がおもしろいでしょう?

 

 

クリスマスローズなら

毎日のようかき分けて、覗き込んで

花芽を探すのにね~~~^^;

 

でも、アブチロンと一緒に

秋らしい感じがして

悪くないわね~~^^ ってこの時期は思うんだけど

花が終わるとほぼその存在を気に掛けることはなく・・・

それでも、ずっとそこに存在していてくれる^^

ありがとね♪これからもよろしくね~~~♪