goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

鉢植えあれこれ

2012年06月28日 | 園芸

  

うちは、ほ~~んと鉢植えが多い。。。

減らそう減らそうって思ってるのに

な~~んか増えていく

 

だって鉢植えって便利なのよ~

一番綺麗に咲いてる時は前に出して

ピークを過ぎたら別のとチェンジできるしね♪

 

玄関ポーチを飾っているのはこんな花たちです

 

 

ペラルゴニューム・ディアウッド・ラベンダーラス

小さなラベンダー色の花がとっても可愛い♪

 

 

これはもともとクリスマスローズ(絶対黒)と寄せ植えにしてあったもの

クリスマスローズが枯れちゃったので

分解してそのままとりあえず普通のプラ鉢に植えて二年くらいになるかな?

なんか調子よく育ってくれています♪

好きな環境が同じだったのかな?

 

鮮やかな黄緑色の葉っぱは

ヒペリカム

ゴールドフォームって言う品種だったかな?

とにかく葉っぱの色が綺麗で

気温や日差しによって色は変化します

 

あとね、3月頃だったかなぁ?

ホームセンターの見切り品コーナーで

100円だったアガパンサスを買ってあったの

地植えにしてるアガパンサスもあるんだけど

大型タイプ

回りに植えた木が大きく被さって

ある程度木を剪定して

日差しを確保してあげたんだけど

相変わらず、咲いたのは一本だけ

 

100円で買ったのは3号くらいのポットに入ってて

葉っぱも細いタイプ

鉢植えにしてあのブルーの花を楽しみたい♪

そう思って買ったのよね~

 

 

ねっ♪ 涼しげで良いでしょ~~~♪

 

 

爽やかな花ですよね~~~♪

 

 

ま、とりあえず

春に咲いた球根たちは片付いたので

ちったぁ~減ってるかな?

それにビオラを植えてあったハンギングも何も植えてないしね~

20鉢くらい(プランター含む)は片付いたかな~

 

あはは^^;何やってんだか・・・

 

なかなか皆さんのところへ伺えずゴメンなさい

こちらのコメントも少しの間閉じさせてね~

 

それではまたね~~~


天体ショー

2012年05月21日 | 園芸

今日は、みなさん

金環日食で盛り上がりましたか?

ご近所さんが集まって

日食めがねを回しながら

仲良く観測しました^^

 

おもしろかったのがこれ~~♪

 

 

木漏れ日が

日食の形になるんだね~~^^

 

 

 

金環日食の時は丸い輪っかがい~~~っぱい♪

おもしろかったわ~~♪

 

日食の間はずっとお天気だったんだけど

11時頃からかな?

曇りだしてね~~

風もちょっと強くなるし

もちろん太陽は見えなかったよ~~

 

みんな顔を合わすたびに

「いやぁ~~、今日は見られてラッキーやったね~♪」って言ってました

 

さてさて・・・

ここのところ

バラとクレマチスに舞い上がってしまって・・・

他にもいろいろ咲いているので

見てくださいね~

 

 

ヤマボウシ、咲きましたよ~

実が赤く熟したら食べられるそうなんですが

まだ一度も実がなりません

トロピカルフルーツみたいな味だとか・・・

 

 

ヤマボウシの下に広がって茂ってるハゴロモジャスミン

冬の寒さでほとんどの花芽がやられたけど

葉っぱの陰になってた所は守られたみたい^^

 

 

わずかな花だけど

それでも十分香ってます♪

 

 

寄せ植えにしてたクローバーも

いつの間にか咲いてました^^; ゴメンヨ~

 

 

そして、本当に黒いこの花!

ビロードのような光沢もあってかっこいいです^^

 

今日金環日食の時に

ご近所さんがついでに

庭を見てくれて

この黒い花に驚いてらっしゃったわ^^

 

もう少しこんもり咲かせたいので

そろそろ切り戻しかなぁ~?

 

まだ朝夕が涼しいうちにやりたいこともあるにはあるんだけど・・・

何せ腰がちょっと痛くてねぇ~~~

水やりはなんとか大丈夫なのよ~

 

それまでできなくなったら大変!

・・・って事でがまんして

水やりだけにとどめておりまする

 

でもね~一つだけやらなきゃいけないことが・・・

 

夏に咲く、香りの良い花を咲かせる球根を

2種類買ってあるんです

それだけは何とか植えてしまわないと・・・

 

それはまた後日

植えたときにご報告しま~す^^


ハゴロモジャスミンのつぼみ

2012年05月04日 | 園芸

  

最近クレマチスに魂を奪われてしまって

他の花たちを更新してなかった^^;

 

他にもいろいろ咲いてたり

咲こうとしていたり・・・

 

 

これ、わかる?

ハゴロモジャスミンなのよ~~♪

ほとんどが今年の強烈な寒さで

蕾がやられちゃったんだけど

覆い被さった葉っぱに守られて

いくつかは咲きそうなんだよ~♪

 

 

アルメリアも咲いてます♪

葉っぱも綺麗なのよね~♪

 

 

ね?

涼しそうだし

花が終わっても鑑賞価値あり!

 

 

オルラヤも綺麗に咲きましたよ~♪

これはブログ友のアンジェリケさんから

種をもらってから

毎年こぼれ種で咲いてくれてます♪

こういうのが好き♪

 

 

これはヒペリカム・ゴールドフォーム

 

この葉っぱの色!

日当たり具合でも葉っぱの色は変わるみたい

 

 

一つだけ鉢植えにしてるジキタリス

蕾がびっしり!

地植えにしてるのはも~っと背が高くなってるけど

鉢植えだとこぢんまりしています^^

今年は夏越しに挑戦してみるつもりだよ♪

 

明日からは少しお天気が回復するかな?

また庭にいる時間が長くなりそうだわ~~ 

 


スパラキシスの魅力

2012年05月01日 | 園芸

 

今日は、ちょっと用があって実家に行ってきたの♪

 

で、今年こそは写真を撮ってこなきゃ!って思ってたのが

スパラキシスです♪

 

団地の裏に群植してるんですよ~~~♪

 

 

よ~~く増える球根だって事がおわかりでしょう?

フェンスの向こう側にも

た~~くさん咲いてます^^

 

 

びっしり!!!

 

オレンジ色のスパラキシスも混ざって咲いてますね~

でも白の方が強いのかな?

 

 

どう?良いでしょう?

でも、花の時期が短いかな~~~

この間咲き始めたと思ったら

もう終わり始めてる・・・

 

ほんの短い期間でも

こういう景色が作りたいと思ったら

スパラキシス、おすすめですよ~~♪

 

明日は雨かな~~

できればクレマチスの写真を撮って更新するつもり~♪


春の台風???

2012年04月03日 | 園芸

 

今日は予報通りすごい風です!

こちらでは雨は大したことなかったけど

3時くらいから時折突風が吹いて

怖いです!

 

 

午前中からお昼ちょっと過ぎくらいまでは

晴れ間も見えていました・・・

 

写真はライラックです

たくさん花が咲きそうです

 

 

各地で被害が出ているようです

しばらくは外に出ないで済むなら

出なようにしましょうね!

 

みんな気をつけてね!


咲くか、咲かないか・・・

2012年03月27日 | 園芸

 

今年はと~~~っても寒かったので

地植えにしてるルリマツリが

なんかヤバい感じがしています

 

通常の冬なら

葉っぱを少し残したまま越冬するのに

今年はとんでもないことになってしまいました

 

 

黒い枝がルリマツリです

ちょっと前までは

もうちょっと長めに残していましたが

どう見ても枯れてる感じだったし

とにかく汚らしかったので

思い切って・・・

でも、多少未練たらしく切りました

 

根っこが生きてくれてたら・・・

気温が上がったら・・・

新しい芽を地中から出してくれるかも・・・

 

タイトルの咲くか咲かないか・・・

それ以前に生きてるか死んでるか・・・デス

 

 

あとはね、この赤い葉っぱ

芍薬です

ジャムおばさんからいただいて

この春で3回目の春となりますが

まだ一度も花が咲いてません

 

悪い癖で、

またまた両手を合わせたような葉っぱを

そ~~っとこじ開けてみました ヤメラレマヘン

 

小さな小さな蕾らしきものがありました・・・

でもね、去年もあったんだけど

咲かなかったの・・・

 

白くてうっすらと淡いピンクがのった

優しい花で良い香りがするんですって~

 

今年こそ咲いてほしいな~~~


見たことのない蘭

2012年03月23日 | 園芸

 

いつも行ってるスーパーの花のコーナーがあって

ちょっと離れた野菜売り場あたりからふと目をやると

「ん???なんじゃ?ありゃ?????」と言う植物が・・・

 

 

暗くてすいません^^

でも、姿はわかるでしょう?

これ、原種の蘭なんですって!

お値段、498円なり~~

安いな・・・

でも育て方わからへんな・・・

でも498円やしな・・・

 

・・・て事で連れて帰りましたよ~♪

 

 

スーパーの方にここに花を入れてるお店の名前も聞いて

電話をしてみたんだけど

仕入れる段階から「蘭・原種」だったそうです

 

香りはするような気もするし

しないような気もするし・・・って感じ

 

今、植物の名前を教えてもらえるサイトに

写真を投稿しているところ・・・

わかるかなぁ?

せめて、蘭の種類だけでもわかればと思うんだけどね~

 

わかったらまた追記しますね~~♪

 

 

=追記=

 

よく御存じの方がいらっしゃるのね~~

さっそく解答をいただいて

バンダ属テレスだそうです

 

これから育て方を調べて

また咲かせられるようにがんばらなきゃね♪


久々にどっぷりガーデニング~

2012年03月19日 | 園芸

 

今日は子どもたちと

お墓参りに行ってきました

その場所からお気に入りの園芸店まで

ちょいと足を延ばしてみました~

子どもたちは

車の中で待ってましたけどね~^^;

 

で、大急ぎであれこれ物色して

ゲットしてきたのがこれ~~♪

 

 

 

この花を見たときはびっくりしましたよ~~!!!

真っ黒な花なんですもの~♪

 ペチュニアで、ブラックサテンと言う品種

できれば挿し木して増やしてみたいな~

もっと欲を言えば、冬越しもさせてみたい^^

 

 

 

久々に寄せ植えも作りました~♪

春らしくない色かな^^;

ビオラは秋に買ってあって

大きめのポットで育ててたもの

 

今日買ったのは

ヒューケラ・ミッドナイトローズ(左の丸い葉っ)と

ピンク色がきれいなコルディリネ(剣葉)

しばらくこのまま楽しんで

ヒューケラはいずれ東側の通路に・・・

そしてコルディリネは素敵な鉢を見つけて

単独で植えようかな~と思ってます♪

 

ちょっと前に買ってあったんだけど

どこにどう植えようかと決まらずに

ポットのままだったこの子

 

 

アルメリアです

以前、うまく育てられなかったのに

また懲りずに買っちゃった^^;

お隣さんが大株にしてらっしゃったので

どうやって育てたらいいのか聞いてみよ~

 

このアルメリア葉っぱがちょっときれいなのよ~

 

 

葉っぱ好きにはたまりましぇ~~~ん♪

 

まだどう演出するか決まらないので

とりあえず一回り大きな鉢に植えてあげました~

 

他にもいろいろやったんだけど

それはまたこの次と言う事で

あとは今咲いている花をちょっと見てやってね~♪

 

 

これは、去年夏越しに成功したプリムラです♪

もうちょっと大きな鉢に植えておけばよかったな~

小汚い缶はついこの間拾いました^^;

その缶に鉢ごとスポッと入れてるだけ~

ちょっとミスマッチかな~

 

 

微妙な色合いのビオラが可愛いでしょ♪

何かの球根も一緒に植えたみたい^^

チューリップだったか・・・

それとも秋に植え場所が無くて困ったあげく

色合わせも考えずに何か球根を植えた可能性もアリ

 

 

福寿草は花が終わり

羽のような

そしてシックな色の葉っぱを広げてきました♪

しばらくは葉っぱを鑑賞しますが

夏の間は枯れて

地上部は何も無くなります

 

あぁ~~、今日はちょっと頑張りすぎたかな~~~

腰がだる重いわ^^

でも、と~~~~っても楽しかったわ~~♪


和のイメージの花

2012年03月03日 | 園芸

 

今日は待ちに待った晴れ~!

関東にいる甥っ子の子どもがお宮参りなので

晴れてくれて良かった(^_-)-☆

 

晴れだと気分良いよね~~♪

早く一寒六温くらいにならないかしらね~^^

 

今日みたいに晴れてないと咲かない花もあるし!

 

 

年々花数が増えてるわ♪

 

 

春は、やっぱり黄色い花が

見ていて嬉しくなります♪

たんぽぽ、菜の花も黄色だもんね~♪

 

アネモネと同じキンポウゲ科

ちょっと葉っぱも似てるかな?

 

花のあと、何とも言えない色の葉っぱが

もりもりと茂りますが

真夏は休眠して

葉っぱはすべてなくなっちゃう

札をさしておかないと

空っぽの鉢かと思っちゃうくらい^^;

 

 

素焼きの鉢植えにして

洋風な感じにしてあります

 

今年の秋には株分けするつもり~♪

 

 

もう一つ今満開の花が

つばきです♪

 

 

前にも載せた 

「夢」と言う品種のつばきです

 

 

これも洋風の庭に合うようにしたいな~と思ってるところ♪

円錐型に仕立てるか・・・

スタンダード仕立てにするとか・・・

 

 

奈良ではやはりお水取りが終わるまで

春は来ない・・・と言われます

 

お水取りと言えば東大寺二月堂

 ご本尊様である十一面観音様に椿の造り花を捧げます

 

二月堂では椿の形のお守りが、

そして、奈良市内の和菓子屋さんでは

二月ごろから三月の中旬まで

椿をかたどった和菓子が売られるようです

 

今年は、娘と出かけて

両方ゲットするつもり~~♪ワクワク~♪

 

 

あともう少しで本当に春~~~ですよ~~♪