goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

咲いたよ~~ん♪

2013年05月26日 | 園芸

 

ブログ友から種をもらって

育ててたニゲラが咲きました~~♪

 

 

なんと!!!

緑色の花のニゲラですよ~~~♪

まるで水菜のような花びら^^

面白い花だね~~~♪

 

しっかり種を取っておこう~~~っと♪

 

 

おなじみオルラヤです♪

 

こぼれ種で何カ所かで咲いてくれてるわ~

こんなに可愛い花だけど

種は結構厳つい(いかつい)のだ!!!

 

種まきして育てる・・・

これぞ園芸の醍醐味だね♪

 

 


順調なルリマツリ

2013年05月04日 | 園芸

 

 今年の冬は寒かったけど

どういう訳か

元気に冬越しをしたルリマツリ

 

秋の終わりから冬の初めあたりに

普通なら元気な芽の上で剪定するんだけど

今年はそのまんまにしておいたの

 

それが良かったんだかどうなんだか????

 

 

どれがルリマツリかわかるかな?

 

 

線で囲った所がルリマツリです^^

 

夏にはブルーの花で覆われる予定で~~~す♪


霜注意報って・・・(-_-)

2013年04月22日 | 園芸

 

昨日の天気予報・・・

最低気温1℃の予報でした・・・

 

11時半くらいの今日の予報にも

霜注意報と乾燥注意報が・・・

 

 

あともう少しで咲くハゴロモジャスミンが今は心配です

 

 

ガクアジサイにだって蕾が見えてきてるんだから・・・

 

もうすぐゴールデンウィークだっていうのに~~

霜注意報はやめて~~~~~

 

 

*今日も2つ更新しております^^;

 


春を待つ

2013年01月13日 | 園芸

 

今日も寒かった・・・

廊下で吐いた息が白かった・・・

ま、冬だからね^^ 

 

ここしばらくなんだかバタバタしてて

庭に出てゆっくり過ごす事も無かったわ~~

 

ん?バタバタしてなかったら

庭に出るのかって?

うぅ~~~ん、どっちみち出ないかもね^^;

 

早く春にならないかなぁ~~~

 

ネタを探してあれこれ見てると

寒くてもじっと堪えて

春を待ってる姿が・・・

 

 

これはフジバカマです

地植えにすると強烈に増えるらしいので

恐ろしくてまだポットのまま・・^^;

土はあるのか???

なんか根っこがむきだし!

それでも赤い芽が元気の良さを物語ってますよね?

渡りをする蝶アサギマダラを呼びたくて

フジバカマをゲットしたんだっけ^^;

そうだ、もうちょっと気合い入れて育てないとな。。。

 

 

アメジストセージは

もうもうこんなに新芽を伸ばしています

鉢増ししたけど

もうなんだか窮屈そうで・・・

これも若干地植えにすると暴走しそうで怖い^^;

 

 

なんだか焦点があわなくて・・・

寒さに負けてこんなピンぼけであきらめて

家に逃げ込みました

ハゴロモジャスミンにたくさん花芽がついています

去年は寒さで花芽がチリチリになって

ご近所も楽しみにしてくれている香りはイマイチ・・・

花が少なすぎたんだね~~

今年はどうかなぁ~?

なんとかこのままがんばってたくさん香ってほしいもんです!

 

それではあと2ヶ月ほどで春も見えてくるので

元気にその時を待ちましょうね~~♪

 

まだしばらくバタバタしそうですので

コメント欄は閉じさせていただいてます

 


今年一年ありがと~

2012年12月31日 | 園芸

 

お昼過ぎから雪が舞っています

寒い大晦日となりました

 

たった今

庭で咲いている花などを撮ってきました

 

 

お隣のロウバイの黄色い葉っぱを背景に

スイートチャリオットが

春とはまた違った色で咲いています

 

 

名無しのこのミニバラも

コロンコロンと10個くらい花を咲かせています

 

 

ゼラニウムもまだがんばってます♪

カーポートの下で霜が降りない所で

日当たりが良ければ

冬の間もちらほらと咲き続けています

 

 

みんな大好きなクリスマスローズも

ほら♪可愛い蕾がぷっくりとふくらんできましたよ~

 

 

あちらこちらで育ってるオキザリス・セルヌア

暖かい日が来ればもう咲きそうね~♪

 

それでは2階のベランダへ・・・

 

ここはほとんど多肉ちゃんたちです

 

 

 クラッスラ・紅稚児です

花ももう少しで咲きそう

 

 

これはナンだっけなぁ・・・

茜の塔・・・だったかな?

互い違いに葉っぱが出てきて

独特の雰囲気でしょ♪

 

 

こちらはルビーネックレス

気温が下がってきて

色がより鮮やかになってきました♪

 

 

蕾もあるんだけど、咲くのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな多肉植物たちが

寒さに耐えながら

でも、こんなにみずみずしく生きていますよ~♪

 

春になったらどれも増やすつもりです♪

 

 

今年一年、気まぐれなブログにおつきあいいただいて

本当にありがとうございました

 

来年もぼちぼちですが更新しますので

また遊びに来てくださいね~~♪

 

それでは皆様、よいお年をお迎えくださいね~~

 

新年は1月4日からスタートする予定です


ヒメツルソバの秋

2012年11月05日 | 園芸

 

朝晩はほんと寒くなりましたね~~

みなさんはもう暖房を入れましたか?

うちはまだ・・・

私はまだがまんできそうなんだけど

家族ががまんできないかも・・・

そろそろ限界かなぁ~~~

 

 

そろそろアメジストセージも終わりかな?

もうすでに来年の芽が5㌢くらい成長しています

今年咲いた枝は株もとまで切ります

 

 

オキザリス・ボーウィーとヒメツルソバ

そしてちょこっとだけコバノランタナがコラボ

いろんなピンク色があふれてて可愛い~♪

 

 

そしてピンクの絨毯だ~~♪

可愛いでしょ~~~~

 

 

ブータンルリマツリと

オキザリス・トライアングラリスとのコラボも

なかなか良い感じ♪

 

 

昨日HCで見たヒメツルソバのポット苗は

なんと198円也~~~

おぉ~~!宝の山じゃん♪  

 

いろんな所に種を落として

いろんな花とのコラボを楽しませてくれています♪

 

 

 

こうやって写すとほ~んとピンクがいっぱいだ~!

 

 

 

家の西側もヒメツルソバが

あふれるように咲いていま~す♪

 

1ポット買ったところからのスタートだったヒメツルソバ

こ~~んなに勝手に増えるんだよ~

 

まだお持ちでない方・・・是非どうですか?

 


ブルー系の花たち

2012年09月11日 | 園芸

 

まだまだ日中は暑い日が続きそうです

週間天気予報を見ていたら

まだ最高気温が34度の日もあったりでうんざりです・・・

 

それでも植物たちは

どういうわけか秋を感じ取って

その時期が来たら咲くんだもんね~~

不思議だわ・・・

 

これだけ暑い夏が続いても

きっとお彼岸になったら

彼岸花ってちゃんと咲くんだよね~

 

それでは少し涼しげな

ブルーの花たちでもお楽しみくださいませ~

 

 

まずはルリマツリ

冬のダメージで咲き始めるのは遅かったけど

今は、花もそして蕾もた~~くさん♪

晩秋まで楽しませてくれますよ~

 

 

サルビア・レウカンサ

 

サルビアって言うと

小学校の花壇なんかに

よく植えられている

真っ赤な背の低いサルビアしか知らなかった

 

ガーデニングをするようになって

サルビアの種類の多さにびっくり!

我が家では4種類のサルビアを育てていますよ~

 

そうそう・・・

去年買ったとき

花の色が濃いレウカンサが良いな~と思って

それを買ったつもりだったのに

ちょっと違うんだよね~~~

 

ちなみに去年買ったときはこんな花でした ↓

 

 

こっちの方が全体的に紫なのよね~~

ちなみにこの画像11月のものなので

もしかしたら切り戻したら

もう一回咲いてくれてそのときは全体が紫なのかな?

 

 

 

やっと咲いてくれたツルバキア・シルバーレース

ライラック色の花と斑入りの葉っぱのコントラストが爽やか~

やっと・・・って書いたのは

本来なら春遅くから冬近くまで

驚くほど長く花が咲くらしいのよ~~^^;

 

それも大いに期待して育て始めたんだけど

毎年「あれれ???」って言うくらい咲かない

 

東側の通路では

ヤブランが咲いています♪

 

 

 今年はちょっと咲き方が違います

たぶん、花芽がちょこんと見え始めた頃に

肥料をあげたからだと思う

花穂がにゅ~~んと伸びました~

 

ちなみに去年の咲き方はこんな感じ

 

 

葉っぱの間から花がのぞく感じね~

 

好みは別れる所・・・

ま、他にコレと言って花が咲いてない場所なので

にゅ~~んと伸びてくれたら

花が目だっていいかな^^;

 

それにしても

肥料でこんなに変わるんだな~~

 

 

 

クレマチスとは違って

三回目の開花中~~~^^;

ブルーじゃなくブラックだけど

ついでに載せちゃお~っと

 

黒つながりで・・・

 

紫の葉っぱが綺麗なヘミグラフィス

ときどき白い花がちょろっと咲きます

寒さには弱いみたいなので

冬場は家の中で管理するんだとか。。。

家の中に入れるんだったら

植え替えして虫とかナメクジとか退治しておかないとなぁ~~

ただ・・・10度以上必要らしいから

なかなか難しいかなぁ~~

 

さてと、これから鈴虫ちゃんの

えさを取り替えてやらなくっちゃ~~

りんごをあげると良いらしいので

私も一緒にいただくとしましょうかね~♪

 

 

 

 


秋の気配

2012年09月01日 | 園芸

 

 今日から9月!

まだまだ暑いですが

少しずつ秋の気配を感じます 

 

実家からもらった鈴虫が

数日前に何匹か成虫になったしね~ 

 

夜、ラッキーの散歩をしていると

虫の声がしてるし・・・

 

お隣は白菜の種まきなんかも初めてらっしゃったし・・・

 

そうそう!稲の花も咲き始めてましたよ~~

 

もう少しの辛抱ですね!

がんばりましょう~~!  

 

去年買ったサルビア・レウカンサにも

蕾ができはじめ

これも秋が近いことを感じさせてくれるんです♪

 

 

 

左下からにゅんと伸びているのがレウカンサです

 

これまでに2回ほど摘心をしたので

花数も増えましたよ~~♪

 

 

まだこんな感じ・・・

いつ頃咲くんだったかなぁ?

たぶん、ヒメツルソバと

時期が合うはずなんだ~♪

 

夏の間、見るに堪えなかった庭も

春の次に綺麗な季節がやってきます♪

少しずつ手入れをして

その季節を迎えたいな~

 

そろそろ重い腰をあげなくっちゃね~~~

 


朝顔のグリーンカーテン

2012年07月12日 | 園芸

 

節電のために

朝顔でもグリーンカーテンを作っています

 

西洋朝顔はつるの伸びがすごくて

あっという間に窓を覆ってくれました

 

 

もうつるが絡まるところが無くなってしまいました

 

上のベランダまで絡ませてみようかな?

 

 

涼しそうな色でしょ♪

 

ブルー系で2種類

あとピンクがちょこっと見えてるでしょ

あれは少し花がこぶりでした

 

7月の割には涼しくて

まだエアコンも入れてません

 

おかげで

7月10日までの一ヶ月間の

電気使用量は

去年の同月比でー43%でした!!!

びっくりです!

 

でも、息子はそろそろ我慢の限界のようで

これからの一ヶ月は

ー10%をクリアーできれば良いかな^^

 

 


フウラン、咲いてます

2012年07月08日 | 園芸

 

今日からしばらくはまぁまぁのお天気が続きそうです

このまま梅雨が明けてくれたらなぁ~~~

ま、明けたらその先は真夏ですけどね~~

 

涼しげな蘭が咲いてます♪

 

 

風蘭と言う蘭

ジャムおばさんに

数年前いただきました

 

登場させるのは初めてだったかな?

ほとんど何もしなくても

毎年咲いてくれてます♪

 

 

夕方くらいからと~~っても甘い香りを放ちます

 

育て方のポイントは

どうやら「ほったらかし」が良いみたい

 

ジャムおばさんは、

ハンギングに植え付けて

それを門にぶら下げっぱなし~~

 

ジャムおばさん曰く

「ある人は

どうしてもほったらかしにできず

何度あげても枯らしちゃうのよ~」

 

 

手間いらずだし

コンパクトで場所もとらないし

私向きの蘭だわ~~~♪