今日は、いつものお気に入りの園芸店へ
久しぶりに行ってきました
定点の所に何か植えて
夏も見るに堪える庭にしようと・・・
しかしですねぇ~
この時期、クレマチスの開花苗やバラの開花苗がい~っぱい
「やっばぁ~~~ぃ・・・」
でももう遅かったです
すぐにもう「どれにしようかな~♪ワクワク」な私でしたから~
前から気になっていたビチセラ系に的をしぼりました
この色素敵でしょう~~♪
エトワールバイオレットと言う品種
あともう一つ・・・カッチャッタノ
これもビチセラ系で・・・
ホヘーゲルビー・ピン
まったく聞いたことのない品種名
つるがビュンビュン元気よく伸びて
付近の他のクレマチスに絡まりまくり^^;
お店の人にも手伝ってもらってつるをほどき
連れ帰りました~~♪
家に帰ってホヘーゲルビー・ピンで検索しても
何もヒットしないので
品種を検索するところで「ハ行」で調べてみたら・・・
どうやら「ホーゲルビー」と言う品種の「ピンク」って事みたい
札もあてにならんとは・・・
美佐世と一緒に買った
プリンセス・ダイアナも咲き始めました♪
思ってたよりも小ぶりな花でした^^
可愛いわぁ~~~♪
こちらはニオベね♪
何度も登場しております!
明日からまた雨が続くみたいだし
おまけに台風もこっちにくるみたいなので
綺麗なうちに何度でも登場させちゃわないとね!
風が強くなると
クレマチスの鉢はよく倒れます
お隣からいただいたクレマチスは
蕾がだんだん大きくなってきたので
ここで雨風にやられるわけにはまいりませぬ!
ちょっと高い位置に置いてあったゼラニウムたちを
下に降ろしたりしてる間にも
二回ほど倒れましたからね~~
つるバラの春がすみの陰で
カーポートの柱の横に置いておきました
これでなんとか倒れずにすむかなぁ~~
台風・・・大したことなくどこかへ行ってくれるといいな・・・